大百科事典

がんこちゃん

がんこちゃん

主人公しゅじんこう恐竜きょうりゅうの女の子。ざわざわ森のマンナカ小学校の1年生。砂ばくのむこうのけむりの町から、両親りょうしんといっしょにひっこしてきた。天真てんしんらんまん。すこしドジなところもあるが、元気げんきあかるくパワフルな性格せいかく。おとうさんが作ってくれた石のリボンとっぱのポシェットがお気に入り。誕生たんじょう日は6月。すきなべものは、サボテンの天ぷら。

おとうさん

おとうさん

おやじギャグが得意とくいなゆかいなおとうさん。料理りょうりさいほうも得意。名まえは、「がんたろ」。怪力かいりきのもちぬし

おかあさん

おかあさん

とてもパワフルな性格せいかく情熱じょうねつ愛情あいじょうにあふれている。おしゃれで、毎回まいかいおでかけのさいにファッションにそそぐ情熱は、ややかんちがいなめんもあるが、見もの。名まえは「ガラ子」。おとうさんよりさらに怪力かいりきぬし

おばあちゃん

おばあちゃん

がんこの父方ちちかたのおばあちゃん。名まえは「ガミ」。ばくのむこうの町で、ひとりぐらしをしていたが、ざわざわ森にひっこしてきて、がんこたちといっしょにすむようになった。としのせいで、腰痛ようつうなどになやまされているが、家族かぞくの中では、「おばあちゃんの知恵袋ちえぶくろてき役割やくわりをもつ。

がんぺーちゃん

がんぺーちゃん

ざわざわ森にひっこしてきてから生まれたがんこのおとうとふゆのさむいときにたまごから生まれた。ヒポ先生とおなじ誕生たんじょう日なので、名づけおやはヒポ先生。あねのがんこが大すき。生まれつきふしぎな力をもっていて、いつのまにか、とおくにさいている花を手にもっていたり、虫のしらせで、がんこのキケンを察知さっちしたこともある。じつは、家族かぞくの中で一ばん怪力かいりきぬし

バンバン

バンバン

ワニの男の子。ふだんは乱暴らんぼうでガキ大将だいしょうキャラだが、いもうとのルンルンにはめっぽうよわい。「おれについてこい!」てき行動力こうどうりょくをもつが、いざとなるとまっさきににげるなど、にげ足もはやい。最初さいしょのころは、いじめっ子キャラで、ツムちゃんをかせてしまったりしたが、いまではクラスメートみんなのよき仲間なかまである。

バンばあさん
(バンバンのおばあちゃん)

日本がみをゆっているバンバンにそっくりなおばあちゃん。バンバンにはあまい。先祖せんぞ代々だいだいのりっぱなをもち、歯でまきわりもする。

ルンルン

バンバンが溺愛できあいするいもうと。わがままで、人をくったキャラだがにくめない。がんぺーちゃんとはなかよし。

チョビくん

チョビくん

ヘビの男の子。石あつめが趣味しゅみで、化石かせき宝石ほうせきについてもくわしい。あたまがきれる優等生ゆうとうせいだが、それを自慢じまんしてしまうところが、玉にキズ。

ピロくん

ピロ

トカゲの男の子。おくびょうな性格せいかくで、びっくりするとしっぽがれてしまう。いままでに切れてしまった自分じぶんのしっぽをコレクションしている。

ケロちゃん

ケロちゃん

カエルの女の子。くいしんぼうで世話せわやき。料理りょうりも上手。運動うんどうやダンスがとくい。がんことは、くいしんぼうなところが、気があう。

ツムちゃん

ツムちゃん

カタツムリの女の子。はずかしがりやで、すぐカラの中にかくれてしまう。繊細せんさいこころやさしく、ほかの子どもたちが気がつかないところにもよく気がつく。

ツムのおかあさん

薬草やくそうをせんじたり、おかしをつくったりするのがじょうずなやさしいおかあさん。

ギャオ

バンバン

ばくのむこうから両親りょうしんといっしょにひっこしてきた、“むかし恐竜きょうりゅう”の子孫しそん最初さいしょは、ギャンギャルしかはなせなくて、風習ふうしゅう文化ぶんかのちがいから、がんこたちとのあいだにもさまざまな誤解ごかいが生じるが、おたがいに理解りかいしあっていく。

ギャオのおとうさん

バンバン

ぜつめつしたとおもわれた“むかし恐竜きょうりゅう”の生きのこり。ときに狩猟しゅりょうをし、花は見るものではなくべるものという文化ぶんかをもつ。ギャンギャルしかはなせないので、しばしば子どものギャオが通訳つうやくする。

ギャオのおかあさん

バンバン

一人息子むすこのギャオをあいするやさしいおかあさん。がんこのおかあさんのファッションの唯一ゆいいつ賛同者さんどうしゃ

ヒポ先生

ヒポ先生

がんこたちの担任たんにんの先生で、カバ。ふだんは温厚おんこう性格せいかくだが、ときとしてパワフルさをふるうこともある。おしゃれで容姿ようしを気にしている。クリスチャン・ゴンスケのふくたくて、ダイエットにはげみ、別人べつじんのようにやせるが、健康けんこうがいして、もとにもどったこともある。

ヒゲ先生

ヒゲ校長

マンナカ小学校のカメの校長こうちょう先生。1まん以上いじょうも生きていて、非常ひじょう博識はくしき。マンナカ小学校につたわる巻物まきものをよみといて、さまざまな難問なんもん解決かいけつする。ギターをひきながらうたうバラードは絶品ぜっぴん。サボテンのぼんさいが趣味しゅみ。ヒゲ校長のこうらはわかいころにぬまのカッパとの契約けいやく代償だいしょうによってとられてしまったため、かわりに人工じんこう黄金おうごんのこうらをせおっていたが、子どもたちが一やくかって、沼のカッパからとりかえされ、無事ぶじにもどった。ひょうひょうとしたかたり口で、「ええええ、ええええ」が口ぐせ。

ガメさん

ガメさん

マンナカ小学校の給食きゅうしょくのおばさんで、カメ。以前いぜんは、保健室ほけんしつの先生もつとめていたが、スコープ先生が着任ちゃくにんしてからは、給食のおばさんに専念せんねん。ヒゲ校長こうちょうとはおさななじみ。

せんちゃん

仙人ちゃん

マンナカ小学校のカメの仙術せんじゅつの先生。うつくしくひかるこうらをつけていたために、むかし人間にんげんたちに乱獲らんかくされそうになり、ながあいだかくれすんでいた過去かこをもつ。ネンドの山おくで修業しゅぎょうをしてきたはずだが、仙術のうではいまいちだが、ツボの中からくもをとりだしたり、変身玉へんしんだまをつくったりしたこともある。性格せいかくは、うぬぼれ、でたがり。

スコープ先生

スコープ先生

ばくからやってきたサソリで、マンナカ小学校のこわもての新任しんにん教師きょうし体育たいいく保健室ほけんしつの先生をかねる。言葉ことばづかいや礼儀れいぎ作法さほうなどにもやかましく、自慢じまんのハサミできびしい指導しどうをして、子どもたちにおそれられるが、やさしい一めんもある。

ハジメどり

ハジメどり

せいたかのっぽの木にすんでいる始祖鳥しそちょう。森の郵便配達ゆうびんはいたつをつとめたり、伝言役でんごんやくとして、キケンをらせてくれたりもする。せいたかのっぽの木のすみには、季節きせつによって、コタツが出現しゅつげんしたり、おふろが出てきたり、ゆきのかまくらが出現しゅつげんしたこともある。

沼のカッパ

沼の河童

ふるくからドーナツぬままもがみとしてすんでいるカッパ。おもに、お天気にかかわる呪術じゅじゅつをつかい、まぼろしを見せてくれることもある。また、「金のオノ、ぎんのオノ」のはなしのように、沼にとしものをするととびだして、金や銀のとしものを見せたりする。うそをつくと、仕返しかえしするが、正直しょうじきこたえると、ごほうびをくれる。あたまのおさらをなくしたり、水がひあがったりすると、元気げんきがなくなる。沼のそこには、ガラクタコレクションを展示てんじしているギャラリーもある。

ラッパー

ラッパー

ぬまのカッパのいとこを自称じしょうするながもののいまどきの若者わかものカッパ。せりふはラップ調ちょう調子ちょうしはいいが、無責任むせきにん

キノコ魔女まじょ

キノコ魔女

森のおくにすむ、わるがしこいキノコの魔女。大むかし、とおせんぼの石のおくに封印ふういんされ、魔力まりょくをふうじられていたが、あらしのよるにとおせんぼの石がたおれてよみがえる。また、どくキノコの胞子ほうしがかかってよみがえることもある。むとパワーのでるいのちの水をひとりじめするために、子どもたちを誘拐ゆうかいし、キノコに変身へんしんさせて、命の水のばんをさせようとたくらむ。あの手この手で、子どもたちにちかづき、誘拐しようとするが、ことごとく失敗しっぱいする。

かねの木

鐘の木

マンナカ小学校の校門こうもんちかくにはえている鐘の木。アカペラで、授業じゅぎょうのはじまりやおわりをしらせる。一度いちどがんこに、いえにつれていかれ、目覚めざまし時計とけいのかわりとさせられたことがある。ときどき、命の水をやらないとしおれてしまう。

学校おばけ

学校おばけ

マンナカ小学校の地下室ちかしつのガラクタやえないゴミから生まれたおばけ。子どもたちははじめこわがるが、じつは、学校おばけは子どもたちとなかよくなりたがっている。

ころころ虫 まるっこいかおをした虫たちで、楽器がっき演奏えんそうしたりうたったりする。ふゆは、かれの下ですごす。

ピラピラ

ピラピラ

洞窟どうくつのおくの天上界教室かいきょうしつで生きていたむかし生物せいぶつ。ピラピラとしたフリルみたいなものが全身ぜんしんにはえた不思議ふしぎないきもの。姿すがたかたちがかわいいので、人間にんげんたちにつかまってペットにされたが、水や空気がきれいなところでないと生きられないのでぜつめつしたとおもわれていた。森の中にもときどきあらわれて、みんなで矢印やじるしのかたちをつくって、みちしるべになってくれたりする。がんぺーちゃんとは、意思いしつうじあうようだ。

こっそり花ばたけ

こっそり花畑

ざわざわ森の中を、コショコショとひそやかな音をさせて移動いどうしている花畑。めったに見ることができない。だれかに見られそうになると、ぱっとかくれる。こっそり花畑を見たいときは、「ダルマサンガコロンダ」といってから、ぱっとふりむく。

クレマカカリアの木

クレマカカリアの木

マンナカ小学校の校庭こうていにはえている大きな木。赤いは、タルトなどにするとおいしい。子どもたちが、森にたねをまいたこともある。っぱは、便秘べんぴにきく。じつは、ハチミツにつけておくとやわらかくなって、ねつさましにもなる。

過去のキャラクター

くびなしガイコツ

初代しょだい学校おばけ。地下室ちかしつにかざってあった人間にんげん骨格標本こっかくひょうほん。なぜか、あたま部分ぶぶんがなかったが、ドーナツぬまちていた頭のほねを子どもたちがさがしだし、頭にかぶるとしゃべりだした。仲間なかまを探して、ばくのこうにたびだっていく。

なぞなぞの木

ざわざわ森に存在そんざいする大木。テレビのように画面がめんうつるモニターをもっていて、みちとおろうとする相手あいてに、うたいながら「なぞなぞ」をだしてくる。こたえれば、りたいことをおしえてくれる。

シャボンの木

百年に一度いちど、シャボン玉の花をさかせる。たねは、石ころみたい。

モンスラちょう

バンバンがつかまえた巨大きょだい毛虫けむしがうした、モンシロチョウにた巨大なちょう。

すなモグラ

ばくにすんでいるモグラの仲間なかま。がんこが家出いえでして砂ばくにったときに、砂モグラの一家いっかい、家族かぞくがこいしくなるというエピソードがある。

ガラガラさそり

ばくにすむさそりの仲間なかま。しっぽの先に赤ちゃんのもつガラガラがついていて、ガラガラガラと音を出しながら、ちかづいてくる。さされると、どくにやられてぬ。

い花ばたけ

人のかおをした大きな花がさいている花畑。食虫しょくちゅう花。生きものがちかづくと、ガブッとかみつくキケンな花。

テントクワガタ

てんとう虫の模様もようのクワガタ。

あくびの木

アケビにのなる木。あくびをして口がひらいたときに、実がとれる。

えんぴつの木

としものばこに入れられたまま、わすれられたえんぴつたちが、かっぱの超能力ちょうのうりょくで、えんぴつの木になったもの。

ムクジャラ

がんこが、地下室ちかしつ柱時計はしらとけいをとおって、モシモのくに、タラレバ地方ちほうへいったときであった、全身ぜんしん金属きんぞくのかざりをジャラジャラつけた大がた毛虫けむしのような生きもの。

なまず大王

カッパのすむぬまそこのさらに下にすむ大なまず。ふだんはねむっているが、300年に一度いちど目をまして、あばれると地震じしんきる。その直前ちょくぜんには、ふしぎなおはやしがこえてくる。

伝説でんせつのツリー

かつて、ざわざわ森にいてあるきまわっていた巨大きょだいツリー。ピンクいろのハートがたっぱ。森の木をるかわりにみずからが犠牲ぎせいになって切られ、切りかぶがテーブルとなる。そこからあらたにがではじめた。

虫さん

がんこのおとうさんがつくってくれた「のポシェット」にすんでいたイモムシ。きれいな夕焼ゆうやけの日に、チョウに生まれわるという。すごくめずらしいので、森の宝物たからものといわれる。さびしがりであまえんぼうなので、ほっとくと、どんどん小さくなる。

ギョロ天

雨がつづいたあとに、ところかまわず生えてくるサボテンにそっくりなかたちの生きもの。ものまねがき。すこしおこりっぽいが、こちらが手を出さなければなにもしない。天気がつづくと、きれいな花をのこして土の中にもどっていく。

森長もりおさ

ざわざわ森に最初さいしょの木をえた。初代校長しょだいこうちょう先生。

がんこのおじいちゃん

んだおじいちゃん。おぼんのときに、れいとなってかえってきたことがある。

がんこのぼうし

がんこのおばあちゃんがあんでくれたぼうし。がんこが大事だいじにしないので、わすれもののくにたびだとうとする。

ほしの子たち

空からモミの木にふってきて、がんぺーやがんこと、空の上であそんだ。

ころころアリ

がんこたちが、ころいもをほっているときに、ころいもカーにっていった地下ちかにすむはたらきアリ。

ページの先頭へ