第3弾

勝木光 作 車いすテニス

テーマ曲・家入レオさんインタビュー

“自分を信じぬく情熱を持ち、今を生きる人たちに輝いてほしい”

アニパラ第3弾のオファーを受けたときはどう思いましたか。

家入 お話をいただいたときは、すごくうれしかったですね。パラスポーツっていうと、何かこう襟を正すような風潮があると思うんです。それはもちろん大切なことなんですけど、人間というのは楽しいことじゃないと続いていきません。だから、そういうテーマをいろんな世代の人が親しみやすいアニメに落とし込んでいるこのアニパラの企画を、私はすごくステキだと思うんですね。今回、そのテーマ曲を歌わせていただけるということが、とてもうれしかったです。

パラスポーツについて、どのような印象をお持ちですか?

家入 あの…、パラスポーツ自体はもっと知っていただきたいなと思っています。でもいつか、「パラスポーツという言葉はなくなっちゃえばいい」という思いが正直なところあって。私は、普通のスポーツとして同じように認知されることが、一番あるべき姿だと思うんですよね。もちろん物事ってなじませていくのに順序があるので、今はまだ難しいと思うんですけれど、もっと認知されたら、パラスポーツという言葉が使われなくなることが、私の一番の夢ですね。国枝さんもそうなんじゃないかな。

車いすテニスという競技をご存じでしたか?

家入 もちろん知っていました。でも、ニュースでちょっと拝見するくらいのレベルでしたので、お話をいただいてから、国枝さんの試合やドキュメンタリーの映像を見させていただきました。

国枝さんの試合などの映像を見た感想を教えてください。

家入 衝撃でしたね。自分の固定概念がすべて覆されたというか。パラスポーツは動きに制限があるのかしら?と勝手に思っていた自分が、恥ずかしくなりました。動きが機敏ですよね。どうやってこんなパワーが発揮されるんだろう!
1人の人間として国枝さんのプレーを見たときに、この国枝さんの奮闘していらっしゃる姿を皆さんに伝えたいし、1人の歌を歌う人として絶対いいものを届けたいなってさらに思わせてくれたのが本当に国枝さんなので、自分としても「Spark (輝き)」は新たなチャレンジができた曲になったと思います。

その国枝さんが登場するアニメを見たときの感想を教えてください。

家入 そうですね、「ベイビーステップ」の主人公である丸尾くんが国枝さんに試合を挑まれたときに、ちょっと戸惑う瞬間みたいなのがあるんですよ。「僕はハンディ―を持ってないけど。えっ? どうしたらいいんだろう」って。
それを見透かした国枝さんが、「あれ? 僕と試合できないの?」というように優しく問いかけるんですけど、そのシーンを見たときに「あっ、自分も今、丸尾くんと同じ顔してた」と思って…。勝手に区切りをつけるというのはすごく失礼で、ダメなことですよね。

ハンディ―を持っている、持ってないに関わらず、また男女関係なく、限界を超えていく。「ハンディ―があるのに、頑張っているからすごい!」はほんと失礼だと思っていて、そうじゃなくてやっぱりあれだけのパワーを出せるのは素敵だなと思ったし、自分も女性だからとか男性だからとかそういうことを社会に出て感じたりすることあるけど、そういうことを理由にするのはやめようと思って勇気をいただきました。“1人の人間として輝いていきたい”というメッセージを、いただけた瞬間でした。

国枝選手のプレーやアニメなどを見て、どういう部分にインスピレーションを受けたのでしょうか?

家入 国枝さんがアニメでプレーされている姿を見たときに、テニスコートが青い海に、国枝さんの車いすがそこへこぎ出していく船に見えたんです。果てしない冒険をしているように。すごくそこが自分の中で作詞のヒントになったかなと思います。
たぶん国枝さんは、プロになられて、金メダルを取られて、あれだけ活躍をされていても、自分がテニスをし続ける意味を探し続けていると思うんです。私も歌っている意味がわからなくなるときがあって…。でも、それは音楽と向き合っているからこそぶつかるものだし、何もやっていなかったら苦しむこともできないから、意味を知りたいから私は歌う。

そして、このままこれをやり続けていていいのかなって考えたとき、「誰か、返事をちょうだい!」って思うんです。きっと国枝さんも夢に向かう1人として、結果が思うように出ないとき、迷ったときには、「誰か、返事をちょうだい!」「答えをちょうだい!」って思うことがあるんじゃないかな。そう感じて、「返事をくれよ 僕はここだよ」っいうワンフレーズが生まれました。国枝さんはその努力し続ける姿をなかなか表では見せないけど、やっぱり思っていると思います。「必死にやってるよ自分、神様見ててね」って。そういう思いをこの一行に込めましたね。

そういう日々の苦しみの中からでないと、得られないものがあるという意味でしょうか?

家入 何かを得たいなら、自分を信じて、続けていくということしかないっていうところが真ん中にあって、大きな答えを手に入れるためには、大きなことをするんじゃなくて、ほんとにただ地道に淡々と、1日1日、24時間を過ごしていくしかたどり着けないよねって。それはすごい厳しさでもあるし、当たり前のことなんですけど、国枝さんもきっと、金メダリスト、そしてプロっていうすごいプレッシャーがある中で頑張られていて、でも、そういうすごい立場の方でも、多分やられてることってほんと地道なことだと思うんですね。積み重ねだと思うし。それは、私自身、夢を追いかける1人の人間として勇気をいただきましたし、自分も日々を大切に生きようって思って書いた歌詞でした。

「Spark (輝き)」を聴いてくれた皆さん、アニ×パラをご覧になった皆さんに、どのような気持ちになってほしいですか?

家入 自分に正直になってほしいなってすごく思って、何かこう、いろんな言い訳ってたくさん実は用意されているし、それを使ってしまいがちです。自分もその1人なんですけど、でも、そうじゃなくて、「だって私、女の子だし」とか、「でも、おれ男だし」ということじゃなくて、私は、必ずやり続けた先に答えが見つかるって私は信じているし、みんなにも信じてほしくて、この曲「Spark (輝き)」ができました。ハンディ―があるとかないとか、そういうところは取っ払って、1人の人間として輝いていこうよ、スパークしようよという曲になっております。皆さんぜひ、アニ×パラをご覧ください。

本日は、ありがとうございました。