2021年10月04日 (月)
10/4オンライン交流報告会(南会津町立荒海小学校)
【さいたま局から】
10月4日(月)藍のたねプロジェクトに参加している5校によるオンライン交流報告会を実施しました。
荒海小学校のほかに、群馬県安中市立細野小学校、埼玉県深谷市から大寄小学校と常盤小学校、そして東京都北区立滝野川第三小学校の5校での交流報告会となりました。
当日の司会はさいたま放送局の泉 浩司アナウンサーがつとめ、ゲストとしてプロジェクトの監修であり、大河ドラマ藍栽培の監修の松由拓大さんも参加しました。
荒海小学校は、藍の栽培をしてくれた3年生13人が発表してくれました。
南会津町は自然豊かで、みんなの家の近くではマツタケやマイタケ、シメジ、家の前の川ではイワナやカジカがとれるそうです!うらやましい!
発表では、学校の近くにある奥会津博物館で大河ドラマのロケがおこなわれたこと、栽培方法や収穫した葉で生葉染めをしたことを写真と紹介してくれました。
そして出来上がった作品がこちらです!