12/23 テーマは「ピンチ」!選ばれた句をご紹介します☆
きょうの「ひるどき!さいたま~ず」は、川柳コーナー「詠むさいたま~ずさん」!
相良博鳳(さがらはくほう)さん・敬泉(けいせん)さんとお伝えしました♪
今月のお題は「ピンチ」
今回は全国の皆さんから156句が届きました!うれしいです♪
皆さま、いつもありがとうございます!
それでは、受賞作品の発表です。
きょうの「ひるどき!さいたま~ず」は、川柳コーナー「詠むさいたま~ずさん」!
相良博鳳(さがらはくほう)さん・敬泉(けいせん)さんとお伝えしました♪
今月のお題は「ピンチ」
今回は全国の皆さんから156句が届きました!うれしいです♪
皆さま、いつもありがとうございます!
それでは、受賞作品の発表です。
九州場所で優勝決定ともえ戦を制して、見事な初優勝を果たした越谷市出身力士の阿炎関に、泉アナウンサーが電話でインタビューしました。
そして、「咲きほこれ!大学ライフ&NHK情報」の合体スペシャルでは、BS1「スポヂカラ!」の収録に参加した立正大データサイエンス学部の学生2人が、「ラグビー」から「地域」を考えるプレゼンテーションについてイキイキと語ってくれました。
「部活動の地域移行」について、教育や自治体の関係者などの関心が高まっています。
今回の「子どもプロジェクト」は、県内で「部活動の地域移行」に携わるキーパーソン、埼玉県スポーツ協会・専務理事の久保 正美さんとJABA埼玉県野球協会・常務理事の米田 文彦さんをスタジオに迎え、永野 麻衣記者とともに「県内の実情」を例に、子どもたちにとってベストな「地域移行」の形を探りました。
「ひるどき!さいたま~ず」水曜日。きょうは【情報さいたま~ずさん】と題して、普段のサブコーナーをそれぞれ拡大して、たくさんの情報をお届けしました!
「まちむら便り」では、浦和在住のピアニスト夫婦・オフィスノイのお2人にお越しいただきました!
埼玉愛あふれる、おなじみ大東文化大 文学部 教授の宮瀧交二さんの”ラジオ講義”。
新しいお札の「顔」になる渋沢栄一(一万円)・津田梅子(五千円)・北里柴三郎(千円)のうち、津田塾大学を創設した津田梅子が県内のお気に入りの場所をたびたび訪れていた!……という知られざる事実を解き明かしました。
「ひるどき!さいたま~ず」水曜日
きょうは【笑ってさいたま~ずさん】
ゲストは、お笑いトリオ『スーパーサイズ・ミー』の黒田大樹(くろだ・だいき)さんと岡田直也(おかだ・なおや)さんでした!(※西本さんは体調不良のため欠席となりました)
ゲスト:お笑いコンビ『タモンズ』
大波康平(おおなみこうへい)さん&安部浩章(あべひろあき)さん。
26年ぶりに日本一に輝いたオリックス・バファローズの大ファンとして知られる『タモンズ』が、独自の切り口で、今シリーズを振り返りました。
大願成就~!!!