吉沢亮さんら 大河撮影の舞台裏!
少しずつですが暑さも収まりつつありますねぇ。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、武田涼花です。
わたしは先日、‘熱い’現場にお邪魔してきました。
埼玉が誇る偉人・渋沢栄一の生涯を描く来年の大河ドラマ「青天を衝け」の撮影現場です。
撮影は渋沢の故郷・深谷市に隣接する嵐山町の鎌形八幡神社で行われました。
これがと~ってもすてきな神社なんです…!
日々の喧騒を忘れさせてくれるような、そんな神秘的な雰囲気が漂っていました。
渋沢栄一は、深谷市の血洗島(ちあらいじま)諏訪神社の獅子舞の愛好家としても知られています。
1日目は、その獅子舞のシーンを、2日目には渋沢栄一といとこの喜作、のちの妻となる千代の幼馴染3人の運命が大きく動き始めるシーンを撮影していました。
獅子舞のシーンには、観客役として、今でも獅子舞を継承している血洗島獅子舞保存会のみなさんをはじめ、ロケ地の嵐山町の方々もエキストラとして参加されました!
みなさんお似合いでしたね~。
来年の放送でもぜひ注目していただきたいポイントです。
▲わたしも特別に獅子舞に使う小道具を被らせてもらいました。
…ま、前が見えません…!!(笑)
撮影終了後には、吉沢亮さん(渋沢栄一役)、高良健吾さん(渋沢喜作役)、橋本愛さん(尾高千代役)にインタビューをさせていただきました。
10分という限られた時間ではありましたが、3人に見つめられて武田はドキドキがとまりませんでした…美しかった…。
インタビューの内容はコチラからなどでもみることができますよ♪
また、深谷市で新たに登場した「渋沢栄一アンドロイド」にも会ってきました。
実際にみると本当にリアルで驚きました。
▲渋沢栄一先生とパチリ!こんな写真も撮れちゃいます♪(手を振ってくれるかは運次第!?)
他にも中の家(なかんち)や諏訪神社など周辺に点在していますので、巡ってみるとより深く渋沢栄一を知ることができるかもしれません。
渋沢ずくしの取材期間でした。
いや、でした。ではない、まだまだ続きます、続けたい…!
取材の様子は、さいたま局のHP「さいたまの最新動画」または「NHK+(プラス)」でみることができます。
★9/11(金)18:10~ 首都圏ネットワーク(「いってみよういってみたい」のコーナー)
★9/17(木)11:05~ひるまえほっと
ひるまえほっとでは、キャスト3人へのスペシャルインタビューもありますよ!
ぜひ、ご覧ください♪
渋沢の故郷であるさいたま局では、「青天を衝け」をはじめ、渋沢栄一に関する情報を随時、テレビ・ラジオを通じて発信していきます。
ぜひご注目ください。
▲現代人がポツンと…まさに気分はタイムスリップ♪