お盆に風船が押さえつけられており、風船がゆがむ。押さえつけられていたお盆がなくなることにより、風船が元の形に戻ろうとして下への力がかかるから風船は下の方に行く。
面白い発想だね!でも、風船がゆがむほど押し付けられていたかな?押し付け方をいろいろ変えて実験してみて。
真空ができるから、下に落ちる。たとえると、高速道路で、乗用車が、トラックの後ろを走ると燃費がよくなるということ。
トラックがお盆で、乗用車がヘリウム風船ということだね。本当に真空ができるのか、どうやったら調べられるかな?
下のお盆が壁となっているので、空気の圧力は上からしかかからない。故に、風船がその気圧で上から押さえつけられてお盆と一緒に落ちた。と考えました。
風船に加わる力の関係だけで説明しようとしているのがいいね!下から押す圧力が減ってしまい、上から押し付けられることになったというわけだけど、どのような実験で検証できるかな?