この実験を見てて思ったことがあります。ハエと自動車です。慣性の法則により、移動中の車中のどこかに止まっている飛行生物(ハエなど)は車と一緒に進行方向へ移動します。そこでジャンプをしても慣性の法則で着地点は同じ。ただ、ハエ自身が飛行を始め、空中に静止した場合、進行方向とは反対に後退するのではないか。その場にとどまるには、車と同じ進行方向に飛ばなければならないのではないか。と思うのですが、どうでしょうか?
面白い実験を考えたね!ハエは、羽ばたいて何に対して進んでいるのだろうか?地面?自動車?空気?ぜひ検証実験をしてください。そういえば、ハエをどんどん小さくしながら考えるとどうなるかな。たとえば、空気の分子まで小さくしたら?窒素や酸素分子も空中に浮いている?自動車が動き出したら空気はどうなる?