ブラウザの設定画面で、JavaScriptをONにしてご利用ください。
磁石につかない金属も、わずかながらに磁石に反応するのでは?もしそうだとするならば、1円玉の振子にネオジム磁石を近づければ反応するのでは。
「わずかながら磁石に反応する」という仮説、実際にやってみてね。
僕はアルミニウム板に電磁誘導が起こり、誘導電流がアルミニウムを電磁石にしたのだと思います。
電磁誘導は、中学2年生で勉強すると思うけど、小学校でも、電流を流すと磁石ができることは勉強したよね。これらが関係しているという仮説なのかな。どうすれば確かめられるだろうか?
アルミニウムにも、ばらばらだけど磁力があるから、ものすごい弱い磁力でも、強い磁石と反発し、板の真ん中で止まる。
アルミニウムにバラバラだけど磁力があるというのは、どういう意味だろうか?本当にあるのかどうか、どうやって調べたらいいんだろう?