リスナーからのお便りを紹介する「ふつおたのくに」。フェスで共演したRADWIMPSの話題や、ヤバTが57本ツアーをするきっかけとなった、10-FEET先輩についてなど、もりだくさんの内容でお届け!
ヤバイラジオ屋さん
FM 毎週金曜 午後11時00分~11時50分
【出演者】
こやま:こやまたくやさん(ヤバイTシャツ屋さん ギター・ボーカル)
しばた:しばたありぼぼさん(ヤバイTシャツ屋さん ベース・ボーカル)
もりもと:もりもりもとさん(ヤバイTシャツ屋さん ドラム・コーラス)
リスナーからのお便りを紹介する「ふつおたのくに」。フェスで共演したRADWIMPSの話題や、ヤバTが57本ツアーをするきっかけとなった、10-FEET先輩についてなど、もりだくさんの内容でお届け!
ヤバイラジオ屋さん
FM 毎週金曜 午後11時00分~11時50分
【出演者】
こやま:こやまたくやさん(ヤバイTシャツ屋さん ギター・ボーカル)
しばた:しばたありぼぼさん(ヤバイTシャツ屋さん ベース・ボーカル)
もりもと:もりもりもとさん(ヤバイTシャツ屋さん ドラム・コーラス)
こやま:
「ふつおたのくに~♪」。
このコーナーは、Eテレの長寿読み聞かせ番組「おはなしのくに」ではなく、番組に届いた普通のお便り、略してふつおたを紹介し、楽しくお話しようという、不定期コーナーですよ。
顧客ネーム・ゆうぎボーイさん
ヤバTの皆さんこんばんは。8月11日のロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)に参戦しましたよ。RADWIMPSと同日の出演で、RADWIMPSへのリスペクトを込めた「インターネットだいすきマン」のフェスでの初披露で大爆笑しました。2017年のロッキンではRADWIMPSとヤバTが同日出演で、さらにトリのRADWIMPSの裏でヤバTがやっていましたね。あのときはヤバTの皆さんが生でRADWIMPSの曲を突然歌い出したり、こやまさんがペットボトルを手に持って、当時RADWIMPSがCM曲を担当していたスポーツ飲料の名前を叫んだりしていたことをよく覚えています。ヤバTの皆さんにとってRADWIMPSはどのような存在ですか?
こやま:
RADWIMPSは大好きなんです。
もりもと:
あなたたち、ツアーも見に行ってたじゃない?
しばた:
行ってました。
こやま:
ロッキンでの話だと、当時、僕らは裏でやってたのが、今や同じステージになってるわけですから。
しばた:
すごいよな。あのときは、RADWIMPSが大きいステージでやっていて、うちらがその裏でやっていて。
こやま:
RADWIMPSがフェスでピアノを弾いてるのがかっこいいなと思って、そのリスペクトで僕らも「インターネットだいすきマン」っていう曲をやりましたけど。
しばた:
堂々とやりました。
もりもと:
堂々と? こやまさん、背中曲がりすぎてなかった?
しばた:
ピアノに一生懸命。
出番前も、袖で練習していた。
こやま:
してたよ(笑)。
しばた:
帰りはレンタカーだったから早く帰らなあかんくて、見れへんかったよな。だからうちがラッド(RADWIMPS)の曲を流して。
こやま:
「セトリ(セットリスト)予想しよう」って(笑)。
もりもと:
いつまでもファンですね。
こやま:
知ってる? ネットの海に、野田さんと俺とダイノジの大地さんのスリーショットの写真があるんです。
もりもと:
それ、誰が撮ろうとなったんですか?(笑)。
こやま:
大地さんが「一緒に撮ろうよ」って言って、俺と野田さんと3人で撮った。
もりもと:
ちょっと探してほしいな。
しばた:
ネットの海に落ちてますから。
こやま:
大地さんのおかげで写真撮れた。
しばた:
RADWIMPS、また見たいですね。
こやま:
来てほしいな。「ヤバラジ」に。
しばた:
ん? しゃべれへんやろ。
こやま:
しゃべれへんな。
顧客ネーム・あんずさん
ヤバイTシャツ屋さんの皆さん、こんばんは。いつも楽しく拝聴しております。去年の夏は、ぶどう観光農園での"ぶどうかん"アコースティックライブを家族で楽しませてもらいました。そのときに農園さんが作った新種のぶどうの名前を、ヤバTの皆さんが考えるという企画がありましたが、なんとこの夏、こやまさんが名付けた「ぶどゑ」が採用されてデビューしているのを、農園のSNSで知りました。絶対手に入れて食べてみたいと思っていたのですが、すぐに完売して食べられず。来年は絶対に食べたいです。
こやま:
これ知らんかったわ。「ぶどゑ」完売してんねや!
しばた:
しれっと実は。
もりもと:
名前を付けたんですよね。
こやま:
「ヤバラジ」でも、それを放送してたしな。
もりもと:
ちゃんと出荷されてるやん。俺らの音を聴いたぶどうたちが。
しばた:
「ぶどゑ」、無事に育ってよかった。ヤバTを聴いて育つから「変な色になるかも」とか言ってたけど。
こやま:
ありがとうございます。また楽しみにしています。
顧客ネーム・めぐみょんさん
皆さんこんばんは。これまでこっそりラジオを聴いていましたが、初めてメッセージを送ってみました。野球のソフトバンクホークスのファンになり、先日初めて生で観戦したのですが、そこでなんと、ソフトバンクホークスの応援のときに応援団から流れてくるメロディーに「あつまれ!パーティーピーポー」ではなかろうかというメロディーが流れてきて、めっちゃテンション上がってメガホンで叩いてしまいました。ヤバTの皆さんは、「パリピ」が使われているかもしれないことをご存知でしたか? ソフトバンクホークスの応援にハマってしまいました。
しばた:
これ、たまに動画送られてくるよな。
こやま:
「しゃっ!しゃっ!しゃ!しゃっ!しゃっ!」。
もりもと:
「パンッ!パンッ!パパンパン!」。
こやま:
もうそれ原曲やろ。だいたい原曲。(LMFAOの「Shots ft. Lil Jon」)
しばた:
テンポでわからん? 「Shots Shots Shots Shots Shots」のほうが。
こやま:
原曲な。
だから最近の若い子、原曲知らんくて、ヤバTだけ知っているみたいなこともあって、その度になぜか俺らがちょっと叩かれるみたいなことがあるから。別にそれはしゃあないやん。
もりもと:
それこそインターネットの海に、原曲のLMFAOのレッドフーさんからのヤバTへのメッセージがあるので。「お前ら最高だぜ。日本でツアーしたいぜ」って言ってくれてるのが上がってるので、ちょっと見てほしいです。
こやま:
「しゃっ!しゃっ!しゃ!しゃっ!しゃっ!」っていうリズムは、もともとLMFAOさんの「Shots feat.Lil Jon」という曲のリズムを、オマージュというか、ちゃんと許可を得て使っているんです。サンプリングですよ。そういうカルチャーですよ。
しばた:
作詞・作曲の中に名前が入ってますからね。
こやま:
しかもメンバーさんから、「ヤバT最高だぜ」というメッセージまでもらっているのを知らず、ヤバTの曲だと思っている人もいる。それをなぜか俺らが叩かれる。
もりもと:
原曲もかっこいいですからね。
しばた:
時代やな。
もりもと:
(応援団のは)俺らであってほしいけどな。
こやま:
ほんまやな。全然、「ヤバTでやっています」でいいやけどな。
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
顧客ネーム・無殻無脊椎動物さん
ヤバTの皆さんこんばんは。いつもヤバTの曲やラジオから元気をもらっています。私は高校3年生の限界受験生で、毎日家にこもり勉強をしているのですが、そんな私の癒やしは、Eテレで放送されている「いないいないばあっ!」です。夏休みが始まってから、朝のルーティンに「いないいないばあっ!」を見ながら朝食を食べることが追加され、その時間が至福のひとときとなっています。特に、ぽぅぽが好きで、出てきたときはテレビに食らいつくように見ています。ヤバTの皆さんは、最近Eテレをご覧になりましたか?
こやま:
ぽぅぽですよ。知ってます? ぽぅぽは、体に丸いボールみたいなのがいっぱい付いていてかわいいですよ。
もりもと:
朝から高3も楽しめると。
こやま:
僕も「いないいないばあっ!」を見てますよ。勉強のために。
もりもと:
何を勉強してるんですか?
こやま:
やっぱりその……。
もりもと:
言葉詰まらせ。何を言うんかな?
こやま:
勉強しているんですけどね。
しばた:
何も聴きたくも見たくもないけど、「無音は嫌」っていうときがあるんですけど、そのときつけますね。入ってくるやっぱり。すごいなって思う。
こやま:
「ピタゴラスイッチ」とか見ちゃう。
しばた:
やっぱ無になれますよ。
こやま:
「テクネ 映像の教室」って終わった? 映像の技術とかの手法を紹介してくれる番組があったんです。最近やってないな。
しばた:
うちも最近見かけてない。
こやま:
ちょっと、やりましょうよ。
しばた:
「一緒にやりましょうよ」みたいなテンション(笑)。
こやま:
やりましょうよ。
もりもと:
一緒に何ができるんですか?
こやま:
おもろいことしましょうよ。「テクネ」の皆さん、俺らと。
しばた:
断られる。
もりもと:
あ、不定期放送なんですね。
しばた:
じゃあ、やってるんやね。
こやま:
ちょっとチェックしようね。
顧客ネーム・はみケツサバイバーさん
ヤバTの皆さん、こんばんは。ツアーを全57公演やるとのことですが、去年プロ野球でヤクルトの村上選手は、日本人選手でトップのホームラン数を更新していまして、その数が56本でした。ということは、ヤバTさんは野球界でもトップです。
しばた:
いえーい! 勝った!
もりもと:
ちゃんとメッセージを送ってくれるな~。
こやま:
一つ言いたいのが、僕ら、10-FEETに対抗して57本やると言って、それを10-FEETのNAOKIさんに言ったら、「俺がお前らぐらいのとき、70本やってたけどな」って。
もりもと:
うーん、やってたな……。
しばた:
コロナ禍入る前とかも結構やってたの見てたし。
もりもと:
今でもやってるからすごいよな。
しばた:
休んでくれよ(笑)。
こやま:
先輩がツアーを56本やるって、なんでそんなことするん? 何個も上の先輩が。そんなん見たら俺ら、やらなあかんやん。
しばた:
あと、うちらかすむやん。重大発表で言うことなんやで? 「57本やります」って。けど向こうは、しれっとやってる。
こやま:
「56本やります! ドーン!」じゃなくて、気付いたら普通に56本やで。
しばた:
かっこよすぎるって。
こやま:
そういう先輩の下でやってるから、俺らも57本やらんとね。これが10本しかやってない先輩の下でやっていたら、「ヤバTくんも別に10本でよくない?」となっちゃうから。
しばた:
スタッフもついてこれないじゃないですか? いきなり57本だったら。うちらのマネージャーも、スタッフもみんな、「やりましょうよ」って、すぐ言ってくれるっていう。
こやま:
当たり前のように。
しばた:
ありがたい環境にいますから。
もりもと:
マネージャーさんと、楽器スタッフの山本さん、ヤバない?
こやま:
(10-FEETと合わせて)合計100本以上回っていることになっている(笑)。
しばた:
10-FEETと一緒に回るから(笑)。
もりもと:
ヤバTも10-FEETも、メインで楽器を管理してくれているわけですから。
こやま:
山本さん、ライブ好きすぎるやろ。
しばた:
重大発表で山本さんが合計何本回るのか言ったほうがええで(笑)。
もりもと:
一緒に頑張りましょう。
こやま:
ここで1曲。こやまたくやの「俺が選んだ曲を聴いてくれよな」のコーナーです。きょうは、前にこのラジオでも話したと思うんですけど、横浜にすごくいいサウナがあったと。そこでアウフグースっていうんですか? サウナの中で、タオルであおいでくれたりとか、パフォーマンスをするところがあったんですけど、そこで熱波師の方が、この曲に合わせてあおいでくれてすごい楽しかった。そこで聴いたこの曲がもう染みて染みて。サウナで聴く曲はすごい染みわたる。歌詞一つ一つ、入ってくる。そんな1曲を聴いてください。カネコアヤノで「スイミング」。
♪「スイミング」/カネコアヤノ
【放送】
2023/08/18 「ヤバイラジオ屋さん」
この記事をシェアする