ヤバTメジャーデビュー前からの先輩、打首獄門同好会が初登場!

23/07/21まで
ヤバイラジオ屋さん
放送日:2023/07/14
#音楽#J-POP
放送を聴く
23/07/21まで
打首獄門同好会がゲストに登場! ヤバTのCDタイトルだけで対バンライブの真相は? ベタな質問「好きな食べ物は?」が大盛り上がり! また、それぞれの音楽ルーツについても語ります。
ヤバイラジオ屋さん
FM 毎週金曜 午後11時00分~11時50分
詳しくはこちら
【出演者】
こやま:こやまたくやさん(ヤバイTシャツ屋さん ギター・ボーカル)
しばた:しばたありぼぼさん(ヤバイTシャツ屋さん ベース・ボーカル)
もりもと:もりもりもとさん(ヤバイTシャツ屋さん ドラム・コーラス)
会長:大澤敦史さん(打首獄門同好会 ギター・ボーカル)
あす香:河本あす香さん(打首獄門同好会 ドラム・ボーカル)
junko:junkoさん(打首獄門同好会 ベース・ボーカル)
対バンのきっかけは、ヤバTのCDタイトル
こやま:
「屋内授業 ようこそパイセン」。
このコーナーは名番組、「課外授業 ようこそ先輩」にならい、人生のパイセン、そしてバンドマンの大パイセンであるゲストをお招きして交流を深めようというコーナーです。それではお待たせいたしました、本日のゲスト、打首獄門同好会の皆さんです。皆様、自己紹介をお願いします。
会長:
ギター・ボーカル、大澤でございます。
あす香:
ドラムのあす香です。
junko:
ベースのjunkoです。
こやま:
というわけで、打首獄門同好会の皆さんです。男性ギターボーカルと女性リズム隊によるスリーピースバンド。重厚なラウドサウンドに、ゆるい歌詞を乗せる「生活密着型ラウドロック」という新たなジャンルを確立させた皆様でございます。
初めてですね。こうやってラジオでお話をするの。
会長:
そうですよね。
こやま:
長いことお世話になっています。
会長:
どれぐらいになりますかね?
こやま:
僕らがメジャーデビューもする前から。
しばた:
3人で運転してたころなんで。
会長:
「そこまでヤバくない」っていうCDを受け取った覚えがあります。
こやま:
ファーストシングルで出したやつを、絶対打首さんに届けたくて渡しにいったら、めちゃくちゃ笑ってくれはって。
会長:
主催に紹介したいバンドがいると。「ヤバイTシャツ屋さん、それはヤバいですね」って。でも渡されたCDは「そこまでヤバくない」というタイトルだから、関西人でもないのに「ヤバくないんかい!」って、つっこんじゃったんですよ。そこから「これは対バンしよう」って思いました。
こやま:
うれしいですね。
しばた:
あれは2015年とかじゃないですか?
こやま:
もう7年~8年、お世話になっている。
あす香:
盛岡?
もりもと:
そうです盛岡に。前日が岡山にいたんですよね。
会長:
ひどいスケジュールで(笑)。
しばた:
3人で車で移動するという。
こやま:
先輩にライブに誘ってもらえることがほとんどなかったから、そんな行程のことを何も考えていない。
会長:
一緒にライブをしたのがバックドロップシンデレラというバンドで、「うちのスプリットツアーで誘いたいバンドがいるんだけど」って言って、「知ってる知ってる」って。
こやま:
だからお世話になっています。
会長:
こっちも初めてですよ。曲聴いてないうちからツアー誘うって。CDタイトルだけ見て「これは行こう」って(笑)。
もりもと:
ほとんど寝ずに運転して行って、温泉だけ入ってライブをしたじゃないですか? 手応えはなかったですね(笑)。
こやま:
俺らペーペーすぎてな。
junko:
でもあのときさ、ありしゃんと手をつないだ。
会長:
そんな初日で仲よくなった?
junko:
確かバッグドロップシンデレラを見ながら、2人で手をつないだ記憶が。
しばた:
そうかもしれない。うち早いときからなついていて。
こやま:
junkoさんの年齢もわかってないときにね。
会長:
そのときじゃなかったっけ? 翌日、見たいアイドルがいるって。だからさらに強行の移動を。
しばた:
そうです。
もりもと:
関西に帰って、しばたはライブに行って、僕はバイトして、次の日東京に行きました。
こやま:
何してるねん。
しばた:
もりもとのバイトの行程が一番むだなんですよね。働いても交通費でお金がかかっているという。
もりもと:
それでも仲よくなりたいと当時から思っていました。
食べ物の曲が多い、打首獄門同好会
こやま:
きょうは話したいテーマをカードに書いて用意しているということですので、ランダムに引いて書かれたテーマに沿ってトークをしていこうという。
しばた:
こやまたくや不正なしの?
こやま:
不正なしで行きますよ。「ようこそ先輩」と全然関係ないようなコーナーをしたいと。
会長:
さっき3枚書きましたけど、皆さん(ヤバT)も3枚書いて?
こやま:
書きましたので、全部で18枚のカードがあります。まじで不正なしでガチで行きますよ。
……会長から。1枚目にピッタリ。「好きな食べ物は?」。
会長:
一番差し障りのないベタな。
しばた:
なかなかないですから。このテーマでしゃべるの。
会長:
大事なんですよ。こっちは食べ物のテーマの曲が多いので。どんな食べ物が好きなのかは、わりとベタに見えて興味深いテーマなんですよ。
こやま:
会長はどうですか?
会長:
俺は作詞をしているので充実ですよ。新しょうがを豚のバラ肉で巻いて焼いて食べる。これも歌っているんですけど。それと炊きたてのご飯。
こやま:
これはおいしい。
会長:
そんなに予算がかからないし、手間もかからないけど、自分の中で一番のごちそうになっている。
しばた:
炊きたてのご飯っていうのが大事ですね。
会長:
炊飯器にお金をかけた(笑)。この3年くらい家にいる機会が増えたから。だから家で絶対おいしいものを食べないと精神状態に影響するわけで。いい炊飯器を買ったらめちゃくちゃおいしい。
もりもと:
やっぱ違うんですね。
会長:
お米の歌と新しょうがの歌、その2曲でシングルを出したことあるんすよ。だからこのメンバーの中で俺が一番ベタです。
こやま:
うわ、めっちゃお腹すいた。
会長:
これ6人ぶん続きますよ。
こやま:
あす香さんの好きな食べ物は? 聞いたことないかも。
あす香:
基本何でも食べるんですけど、最近よく食べるのはすしかな(笑)。気がついたら行って、一人で食べてる。
しばた:
回転すしは食べだしたら止まらないですよね。
あす香:
スッと入ってスッと帰れるから。
会長:
いまのところベタな日本食のメニューが続いていますね。
こやま:
junkoさんは?
junko:
この流れでちょっとまずい(笑)。嫌いな食べ物が多すぎて、好きな食べ物あまりないですね。主食がお菓子。
こやま:
あのちゃんやん。
会長:
急に女子高生みたい。
こやま:
あのちゃんの先がけみたい。
junko:
お米を食べない(笑)。
こやま:
お米の曲歌ってるのに?!
しばた:
めっちゃ盛り上がるのに。
会長:
「日本の米は!」って言っているバンドの人から問題発言。
こやま:
いつも最後のほうにやっている曲で、盛り上がるのに。
junko:
いつも遠征のときに会長がおいしいお店に連れて行ってくれるんですが、怒られつつ食べてる。
会長:
「連れて行ってくれるんですが」って、一応同意を得て行っているだけですよ?
しばた:
強制ではない。
会長:
LINEグループを通じて「きょう俺はこの店に行こうと思う。これが有名らしい」という情報を出して、「行きたい人は何時にロビーに集合」って。それで「行きます」と。junkoさんは出席率低いですよ?
junko:
行くと食べ方に冒とくしてしまうので。
会長:
一回本当に怒ったことあります。ご当地ラーメン屋に行って、カウンター席だけのお店で、店主が作って直接出してくれるわけじゃないですか? ラーメン屋のマナーとして、スープを飲んだり、麺をすすって「こういう味か」と。味変したい場合はそこから……。junkoさんは、もう脇目もふらず唐辛子を手にガンガンガン! 「junkoさーん! 一回味を見てください! 店主の味を!」という。
こやま:
もりもと好きな食べ物なんやっけ? 鍋やっけ?
もりもと:
あー鍋好きですね。
会長:
先に言っちゃうんだ(笑)。
こやま:
もりもとの鍋が好きな話、もういっぱい聞いているんで。
もりもと:
豚キムチが好きで。
会長:
キムチ鍋?
もりもと:
豚キムチです。鍋と豚キムチが好きなんです。豚キムチを食ったらかぜが治ったことがあって。
会長:
恩義を感じて好きになったタイプ?
もりもと:
子どものころ親に「これ食べたら元気出るんちゃうか」と食べさせられたら、食べた瞬間元気になった。「本当だ!」って。そこから豚キムチ信者というか。
こやま:
その話は初めて聞いたな。
もりもと:
もちろん味も好きですけどね。
こやま:
しばたは?
しばた:
好きな食べ物ですか? ねぎ。
会長:
食材で来た。調理法を問わず?
しばた:
問わないです。生でも好きやし、ゆでても好き。
junko:
何のねぎが好きとかあるんですか?
しばた:
九条ねぎが好きで。スーパーにあれば九条ねぎを手にすることが多いんですけど、いろんなねぎの違いを楽しむために、ねぎ丼を作りますね。例えば牛丼やったら牛肉・米じゃないですか? ではなく、ねぎ・ねぎ。
会長:
丼という定義が揺らぎそうな……。
しばた:
青ネギが下ですね。白髪ねぎがおかずなんで。
もりもと:
逆じゃん? 丼やったら白が下やろ。
しばた:
そうなん?
こやま:
色味だけ言うとな。
しばた:
味で言うと白髪ねぎのほうがおかずっぽいねん。
会長:
ねぎとねぎが丼と認めた上で、いま論議しているの?(笑)
しばた:
ディベートしてます。
会長:
一歩進んだ論議だな……。
こやま:
私はフグ。
会長:
金のかかる好物ですな。
しばた:
ふぐ旅行とか行ってますからね。
こやま:
ふぐしか食べられない旅。下関に行ったりだとか。
会長:
その縛りは朝・昼・晩?
こやま:
そうなんです。
会長:
うわ~金かかりそう!
こやま:
学生のころから好きで、めちゃくちゃ質素な生活をして、月に1回ふぐ旅行という。ふぐにかける生活をしていました。
しばた:
ポン酢やろ? 好きなのは。
こやま:
ポン酢も好き。
会長:
じゃあ、ふぐは全部ポン酢で食べてる?
こやま:
ポン酢でいきます。でも、ふぐの名産のところに行くと、ポン酢じゃないときがあるんですよ。
しばた:
塩だけでとか。
こやま:
そういうのもあるし、味変えてきたりするんですけど、「俺、ポン酢やねんな……」と。
しばた:
ふぐが好きなんじゃなく、ポン酢やで。
こやま:
好きな食べ物の話、盛り上がりましたね!
しばた:
1つ目でこんなに(笑)。
会長:
わりとベタに来なかったから、おもしろかったですよ。
みんなの音楽のルーツ
こやま:
次行きますよ。
……もりもりもとから。「そういえばあまり知らないな。皆さんの音楽のルーツ」。
会長:
あ~長くなりませんかこれ?
こやま:
「アーティストを1組上げるなら?」と。
こっちから行きますか? ヤバTこやまは1組上げるなら10-FEET。
しばた:
1組と言うなら、やっぱつんく♂さん。
こやま:
なるほどまとめたね! ずる!
会長:
それ事実上1組じゃない。
もりもと:
僕はアメリカのハードロックが大好きで、ガンズ・アンド・ローゼズ。ちょっとワルっぽいロックが好きですね。
会長:
これからヤバTの中にガンズ要素を。
もりもと:
いまのところ髪型だけです。
こやま:
もりもとは髪型で全部。
こやま:
会長は?
会長:
洋楽・邦楽どっち行きます? 一番最初に楽譜を買ったのがXなんです。まだX JAPANになる前。
洋楽で一番最初に「このギター!」ってなったのがMR. BIGなんですよ。 ポール・ギルバート。
しばた:
もりもとも好きですよね。
もりもと:
もちろん僕もライブを見に行ったことがあります。
でも打首さんの楽曲にはダウンチューニングの曲ではないところが入ったんですね。
会長:
結局入り口だったんですよね。そこからだんだん深いマニアックな方向に偏っていく。でも最初のギターヒーローはポール・ギルバートですね。ずくずく始めたのはXです。
もりもと:
いまの方向性にも通じるところありますよね。
しばた:
あす香さんは?
あす香:
ルーツっていうと何なんだろう……歌謡曲? でも一番好きなのはB'zなんです。
もりもと:
よくライブも行ってますよね。
あす香:
今回も行きます。
こやま:
junkoさんは?
junko:
いまだにそのときのことを考えるとエモくなるので、KISSですかね。かれこれ半世紀前なんですけど……。
こやま:
半世紀前。
会長:
語弊じゃないのがおもしろい。
junko:
初来日のコンサートのチケットを持っていたのに行けなくて。それ以来ずっとリベンジしたいと思って人生頑張ってきました。
会長:
初来日って何年です?
junko:
77年?
会長:
ちょっと待ってね、生まれている人がいないから……。決してこの打首獄門同好会は同年代で組んでいるバンドではないので(笑)。
しばた:
junkoさんがすごい方ということを、皆さんに察していただければ。
会長:
われわれがKISSって言ったら「そうか伝説的バンドをルーツにね~」って。あの人はリアルタイムだから。
もりもと:
僕、美容院に行くとポール・スタンレーの写真を見せるんですけど。
junko:
ええ、本当に?!
こやま:
そうなん(笑)。
もりもと:
あんまりしっくりこない感じ? 僕、ポール・スタンレーとあいみょんさんの写真を見せてこの髪型になりました。
会長:
店員さんも困らない?(笑)。
しばた:
洋楽と邦楽を1組ずつ(笑)。
もりもと:
僕もKISS大好きなんです。
しばた:
もりもとの髪型を見て全然しっくりきてへんかった。
junko:
ポール・スタンレーよりジーン・シモンズが大好きで。紙テープ持っていこうとした。
こやま:
紙テープ?
junko:
紙テープの文化、いまの人知らないのかな? 紙テープをトイレットペーパーみたいに出して、「結婚してください。大好きです。I LOVE YOU」って書いて。
もりもと:
昔はそういうのがあったんですか?!
junko:
それを投げようと思って準備したのに行けなかったの。それくらいジーン・シモンズが好きだった。
バンドTシャツでまさかの脱字問題
こやま:
次また引きますよ。
……ででん! 私です。これどうしても話したかった。「打首獄門同好会Tシャツ問題」。ちょっとこれNHKでしゃべれるかな? 過去に打首獄門同好会の新しいTシャツが出ますと告知がされたんですけど、いろんなデザインがありますよね。バンドのロゴで「打首獄門同好会」と書くこともあれば、ローマ字で書かれてるときもあるんですけど、そのローマ字の頭の「U」が抜けていた問題があって。
会長:
ありましたね。
こやま:
伝説の問題があったんですけど。
会長:
何であんなことに(笑)。しかもそれをやったのが、よそのアーティストとのコラボ作品で、デザイン作ってもらって送ってもらって、「U」が消えてたんです。
こやま:
わざとやったんかな(笑)。
会長:
正直言いますと、そのときちょっと事務所と険悪になりました。「お前のところのデザイナーは何をやっているんだ」と(笑)。
もりもと:
グッズも完璧に仕上がっているイメージがあるのに、そこだけちょっと。
会長:
本気でそのときは問題になったので、そのときの担当デザイナーとそれ以降一切仕事してない(笑)。
こやま:
ほんまに問題やった。意外とシビアな話が。
……お話の続きは後半戦で。
その前に1曲聴いていただきたいと思います。大澤会長、曲振りをお願いします。
会長:
配信リリースされました新曲です。聴いてください、打首獄門同好会で「なぜ今日天気が悪い」。
♪「なぜ今日天気が悪い」/打首獄門同好会
【放送】
2023/07/14 「ヤバイラジオ屋さん」
放送を聴く
23/07/21まで