【もっと、どうする家康】井伊直政役 板垣李光人さん

23/12/31まで

ラジオ深夜便

放送日:2023/06/18

#大河ドラマ#映画・ドラマ

放送を聴く
23/12/31まで

放送を聴く
23/12/31まで

大河ドラマ『どうする家康』をもっと、楽しむためのコーナーが「ラジオ深夜便」で放送中の「もっと、どうする家康」。キャストやスタッフが、ドラマの現場から制作チームのこだわりをお伝えします。案内役は、ドラマの芸能シーンに携わる、芸能考証・指導の友吉鶴心(ともよし・かくしん)さんです。

【出演者】
友吉:友吉鶴心さん(薩摩琵琶奏者・『どうする家康』芸能考証・指導)
板垣:板垣李光人さん(井伊直政 役)

井伊家の復興を背負って

友吉:
案内役の友吉鶴心です。
きょうは、井伊直政(いい・なおまさ)役の板垣李光人(いたがき・りひと)さんとご一緒にお送りします。
井伊直政(万千代)は、女城主直虎に育てられた井伊家の御曹司。後に、徳川四天王の一人として、家康の天下取りを支えることになるんですが…今は、ちょっとやんちゃな、きかん気な少年ですよね?

板垣:
そうですね(笑)。

友吉:
直政はどんな人物だと? 直政役の魅力は?

板垣:
家康に仕官し、小姓として仕えていく中で、家臣団は全員、三河の出身じゃないですか。万千代は、1人だけ遠江の出身ということで、そこの異質さというか、軍議しているところに口を出したり…みたいなシーンもありましたけれども、そういう、ちょっと遊びがある感じっていうのは、すごく演じていて楽しいところです。
キャラクターとしても、やんちゃな感じに見えていると思うんですけれども、でもそこには、井伊家の復興を背負っているっていう思いもあるからこそ、あの気の強さ、みたいなところもあるのかなと思って。

友吉:
家を大切にする?

板垣:
そうですね。そこはすごく、演じていて面白いなと思っています。

友吉:
大河ドラマは『花燃ゆ』(2015)『青天を衝け』(2021)にご出演で、今回の『どうする家康』が3本目。
戦国時代は初めて?

板垣:
初めてです。

友吉:
全然違うと思うんですけれども、どんなふうに思っていらっしゃいますか?

板垣:
『青天を衝け』の時にも、いろいろな所作をやらせてもらいましたけれど、この時代になると、また違ってきますし、何より「いつ死んでもおかしくない」っていうのが強いというか。そこの「生と死」を、すごく近い距離でさまよっている感じがあるので、常に緊張感というか、張り詰めている感じっていうのは、この時代、強いなと思いましたね。

友吉:
“チーム家康のここがすごい”。撮影現場で、すてきだなとか、すごいなと思ったことは?

板垣:
衣装が、万千代の裃(かみしも)が「紫」なんです。
直政っていうと、赤のイメージがあって、赤系の色になるのかな…と思っていたら、紫で。

板垣:
太刀とかは、赤なんですよ。その赤が映える紫を、裃に持ってくるっていう、合わせ方っていうか。
自分が、服・ファッションが好きなので、色の合わせ方みたいなものは、すごいなと思うし、万千代だけじゃなくて、家臣団の衣装の色、生地感っていうのも、それぞれ違って。本当にキャラクターらしい演出をされている。その細かさみたいなものは、ファッション好きからすると、すてきだなと思いますね。

友吉:
今後の見どころは?

板垣:
今は、まだ万千代ですけど、これから、どんどんどんどん家臣団で頭角を現していって、ゆくゆくは「赤備え」ということで。

友吉:
ということは、例の甲冑(かっちゅう)を、お召しになるわけですね?

板垣:
かっこいい真っ赤な甲冑を着て、戦に出るシーンもあるかもしれませんので、そこをぜひ楽しみにしていただきたいなと。
あとは、殿(家康)が、どういうふうに最終話まで描かれていくのか。自分も、まだ台本をもらっていない身として、すごく楽しみにしているところですし、きっと視聴者の皆さんも、そこが楽しみだと思うので、ぜひそんなところを注目していただけたらと思います。

友吉:
ちょっとやんちゃな少年が、直政になっていく姿を楽しみにご覧いただけたらと思います。
きょうは、井伊直政役の板垣李光人さんとご一緒にお送りいたしました。


【もっと、どうする家康】美術統括 山田崇臣さん(2023/05/07放送)

【もっと、どうする家康】加藤拓 演出統括(前編)(2023/05/21放送)

【もっと、どうする家康】加藤拓 演出統括(後編)(2023/06/04放送)

どうする家康

日曜日 総合 午後8時/BSP BS4K 午後6時

詳しくはこちら


【放送】
2023/06/18 「ラジオ深夜便」

放送を聴く
23/12/31まで

放送を聴く
23/12/31まで

この記事をシェアする

※別ウィンドウで開きます