印度カリー子さん直伝! はじめてのスパイスカレー♪

22/08/24まで
みんなで!カンタンめし
放送日:2021/06/29
#カンタンめし#レシピ#たべもの
放送を聴く
22/08/24まで
自分でごはんをつくるのが大好きな方、自炊にお悩みの方…そんなすべての方に送る!
<らじるラボ>「みんなで!カンタンめし」。
今回は、おうちでつくれる「スパイスカレー」特集です。
市販のカレールーを使わずに、スパイスから作る「スパイスカレー」。
家でつくるには難しそう…に思えるかもしれませんが、大丈夫!
スパイスが3種類あれば、気軽に作れるんです。
それに、スパイスの健康効果で体が元気になる、うれしい効果も♪
【レシピ監修】
印度カリー子さん(スパイス料理研究家)
19歳のときにスパイスに出会い「スパイスのことをもっと学びたい!」と東京大学大学院に進学。在学中は、食品科学の観点から香辛料について研究。これまでに作ったカレーはなんと500種類以上! 現在は、初心者のためのスパイス専門店を経営するほか、テレビ、雑誌、新聞、ネットなどでも活躍中です。
さらに本格的に!「ホールスパイス」で香りアップ編 はこちら
基本の3つのスパイス「タ・ク・コ」
左から「ターメリック」「クミン」「コリアンダー」
使用するのはパウダータイプのものでOK!
「ターメリック」
「ウコン」という植物の根っこの部分です。カレーの色付けをするスパイスで土のような香りがして、料理の香りに深みを出します。縁の下の力持ちのような存在。
「クミン」
なじみのある強い香りがする、定番スパイス。入れるだけで“カレーっぽく”なりま
す。
「コリアンダー」
パクチーの種で、葉とは違った爽やかな香りが特徴です。カレーにとろみをつける役割もある、いわゆる”まとめ役”。
この3つを「1:1:1」で混ぜたものが、カリー子さん流・基本のミックススパイスになります!
カリー子流♪ 基本のチキンカレー
それでは「タ・ク・コ」ミックススパイスを使って、チキンカレーを作ってみましょう!
★基本の材料★(2人分)
・タマネギ…1個
・トマト…1個
・ニンニク…1かけ
・ショウガ…1かけ
・サラダ油…大さじ1
・ターメリックパウダー…小さじ1
・クミンパウダー…小さじ1
・コリアンダーパウダー…小さじ1
・塩…小さじ1
トマトは、トマト缶1/2量に置き換えてもOK!
★作り方★
- 1)まずはカレーの基本となる「グレイビー」を作っていきます。
タマネギをみじん切りに、トマトはざく切りにします。
- 2)ニンニク・ショウガはそれぞれ1かけずつ、皮をむいてみじん切りにします。
- 3)フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとショウガを弱火で1~2分炒めて香りを出します。
少々焦げてきても大丈夫! 底をこするように焦げをこそぎ落としながら、ひたすら炒めましょう。10分ほど炒め、焦げ茶色になり水分がなくなったらOK。
- 5)さらに強火のままトマトを入れて、クタっとしてきたらつぶしながら混ぜます。水けがなくなり、ひとまとまりになるまで炒めます。
焦げ付きやすいので、フライパンの底をこするように混ぜながら炒めましょう。
スパイスを入れると焦げ付きやすいので注意!
- 7)弱火でそのまま1分ほど炒め合わせましょう。
- 8)カレーの素となる「グレイビー」の完成です!
「グレイビー」は保存も可能。
冷蔵庫なら5日ほど、冷凍庫なら1か月を目安に使い切りましょう!
★チキンカレーの材料★(2人分)
・作ったカレーの素(グレイビー)
・鶏もも肉…200g
・水…100ml
・ヨーグルト…100g
・塩…適量(味の調整用)
- 9)作ったグレイビーに、1口大に切った鶏もも肉、水を入れてよく混ぜます。
- 10)沸騰したら弱火にし、ふたをして10分ほど煮込みます。
- 11)最後にヨーグルトを入れてひと煮立ちさせます。
ベースとなる液体に何を使うかで「あっさり」か「こってり」かが決まります。
ヨーグルトの代わりに、牛乳やココナッツミルクなどで作ることもできますよ♪
スパイスは「香り」を足すもの。「味」を調えるのは「塩加減」なんです!
グレイビーアレンジ①スパイス香る♪ 「ベイガンキーマ」
さきほど作った「グレイビー」を使って、具材やベースの組み合わせを変えて、多彩な味を楽しみましょう。
★材料★(2人分)
・グレイビー…上記を参照
・ひき肉…200g
・ナス…1本
・ヨーグルト…100g
・塩…適量(味の調整用)
★作り方★
- 1)フライパンにひき肉を入れて、強火で炒めます。油はひかなくてOK!
- 2)肉の色が変わったら、ナスを輪切りにしたものを加え、油を吸わせるように両面を2分ほど焼きます。
ここでは具材に完全に火を通さなくても大丈夫です。
- 3)ここでグレイビーを投入! 強火で1分ほど、具材とグレイビーをからめ合わせるように炒めます。
- 4)ベースとなるヨーグルトを加えて、強火のまま全体をまぜ合わせ、ひと煮立ちさせます。
「ベイガン」はナス、「キーマ」はひき肉という意味。
旬の野菜を味わえる、この季節にオススメのカレーです♪
グレイビーアレンジ②お手軽「サバ缶カレー」
人気のサバ缶をカンタンアレンジ♪ 缶汁ごと使う、サバのうまみたっぷりのカレーです。
★材料★(2人分)
・グレイビー…上記を参照
・サバ水煮缶…1缶
・ココナッツミルク…100ml
・塩…適量(味の調整用)
・パクチー…適量
★作り方★
- 1)フライパンに、グレイビー、サバ缶の汁を入れて、中火でよくかき混ぜる。
- 2)ココナッツミルク、サバの身を加えます。煮立ったらふたをして、弱火で2分ほど煮ます。
- 3)味見をして、塩で調整をします。
- 4)器に盛り、粗く刻んだパクチーをのせたら出来上がり。
カリー子日常アレンジ♪ 「和食×スパイス」
スパイスをせっかく買ってみたけど、カレーばかりだと少し飽きちゃうかも…。
そんなときは、ふだんからよく食べる食材にスパイスをちょい足ししてアレンジ♪
和の朝ごはんにもスパイスが合うんです!
★たまごかけご飯★
これだけで異国の味♪ 「クミン×ごま油×塩」
磯の香りが相性◎! 「ターメリック×あおさ×しょうゆ」
納豆特有のクセやにおいが、スパイスの力で別次元のおいしさに♪
★スパイス納豆★
左から「ターメリック×納豆のたれ」「クミン×マヨネーズ」「コリアンダー×トマト×塩」
これから本格的に暑くなってくる季節。「食欲がない…」なんて日も、スパイスの香りに誘われて、食べる気力がモリモリ湧いてくるかも!
元気になれるスパイスカレーを、ぜひ食卓に取り入れてみてください♪
さらに本格的に!「ホールスパイス」で香りアップ編 はこちら
過去の「みんなで!カンタンめし」のレシピ記事はこちらからチェック☆
放送を聴く
22/08/24まで