放送を聴く
23/07/10まで

放送を聴く
23/07/10まで

音楽クリエイターのヒャダインさんが、最新の音楽情報を紹介する<ヒャダインの音楽室>。今回は、おしゃれさと柔らかさがあるBialystocksと、ヒャダインさんが憧れのバンドだと語るTAHITI80です。

7月の注目曲 Bialystocks「頬杖(ほおづえ)」

Bialystocksは日本のバンドで、「頬杖」はことし4月に発表された楽曲です。

私も正直言いますと、Bialystocksの皆さんについてよく知らないんですよ。でも、過去の作品がサブスクリプションサービスで聴くことができるので、聴いたらめちゃくちゃいいんですよ。「頬杖」もそうですが、声が柔らかいお布団のような優しい声で、サウンドも優しくて。

最近キャンプ行くことがあって、その途中の車で聴いたのですが、風景と溶け込んで木々の明るさだったり、緑の青々しさとこの曲が合うんですよ。風景と音楽を混ぜるのって最高ですよね。

Bialystocksは、今や大御所バンドとなってるKIRINJIを思い出させるような、おしゃれさと柔らかさがあって、あそこら辺のサウンドが好きな方々はきっと気に入っていただけるのではないかと思って、要注目でございます。

7月の気になる人 TAHITI80

♪「Heartbeat」/TAHITI80

TAHITI80ですが、フランスのベテランポップロックバンドで、「Heartbeat」は2000年発表の大ヒット曲でございます。

当時私はちょうど20歳だったんですよ。歌詞を覚えたりCDジャケットもおしゃれで、何回も聴いた大好きな曲なのですが、なぜ今回取り上げたかといいますと、なんと私、でんぱ組.incというアイドルの新しいEPに入っている、「THE LAST DEMPASTARS」という曲を作詞したんですが、その作曲と演奏がTAHITI80なんですよ。こんなことあります? 20歳のときに聴いていた憧れのフランスのポップロックバンドが作曲編曲した楽曲に、私が歌詞を乗っける日が来るとは。最初にデモテープをもらって、それに歌詞をつけていくのですが、それはTAHITI80の皆さんによる演奏と歌なので、英語で入っているんですが、その時点で完成されていて、「いいもの聴けてるな。何というレアトラックもらえているんだ。ありがたいな」と思いつつ、一生懸命そのプレッシャーに負けないように作詞させていただきました。

なので、私が伝えたいのは、音楽は年齢とかキャリアとか関係なくコラボレーションできるってことなんですよね。これからどんな組み合わせが自分の中であるんだろうと思って、ますます人生を歩み続けていくのが楽しみになっております。皆さんもTAHITI80、そして私にも注目していただければうれしいです。

音楽室で待ってます。ヒャダインでした。


【放送】
2023/07/01 「マイあさ!」

放送を聴く
23/07/10まで

放送を聴く
23/07/10まで