いとうみちさん(4歳・福島県)からの質問に、「恐竜」の小林快次先生が答えます。(司会・柘植恵水アナウンサー)
【出演者】
小林先生:小林快次先生(北海道大学総合博物館教授)
田中先生:田中理恵子先生(埼玉県こども動物自然公園園長)
上田先生:上田恵介先生(立教大学名誉教授/日本野鳥の会会長)
みちさん:質問者
――お名前を教えてください。
みちさん:
みちです。
――どんな質問ですか?
みちさん:
恐竜の、質問です。
――恐竜のどんな質問かな?
みちさん:
恐竜の、ステゴとティラノのお肉の味はなんですか?
――恐竜のお肉の味が知りたい、ということですね。
みちさん:
うん。
――小林先生、お願いします。
小林先生:
みちちゃん、こんにちは。
みちさん:
こんにちは。
小林先生:
みちちゃん、好きな食べ物は、何?
みちさん:
うーんと……ティラノとステゴのお肉の味はなんですか。
小林先生:
あっ、はい。質問、うけたまわりました! みちちゃんの、大好きな食べ物はなあに?
みちさん:
食べ物は……
――甘いのとか、好き?
小林先生:
チョコレートとかケーキとか? お肉はどんなのが好き?
みちさん:
うーんと、恐竜の……
小林先生:
恐竜のお肉が好き(笑)?
――みちさん、恐竜のお肉にすごく興味があるんですねぇ。
小林先生:
えっと、鶏肉、豚肉、牛肉って、わかる?
みちさん:
わかんない。
小林先生:
焼肉、好き?
みちさん:
好き。
小林先生:
焼き鳥、好き?
みちさん:
焼き鳥、好き。
小林先生:
しょうが焼き、好き?
みちさん:
しょうが焼き、好き。
小林先生:
みんな好きなんだねぇ。焼き鳥は鶏のお肉、焼肉だといろいろあるけど牛のお肉、しょうが焼きだと豚肉とか食べるんだけど、その3つのうちだったらどれが一番好き?
みちさん:
うーんと……
小林先生:
全部好きかな。
みちさん:
全部好き!
小林先生:
みちちゃんは、ティラノサウルスとステゴサウルス、好きなんだよね。
みちさん:
うん。
小林先生:
ティラノサウルスとステゴサウルス、どっちがおいしいと思う?
みちさん:
ティラノ!
小林先生:
ティラノか。ティラノって、何を食べてるんだっけ?
みちさん:
ほかの恐竜とか食べてる。
小林先生:
そう、お肉食べてるよね。じゃあ、ステゴサウルスは何を食べてる?
みちさん:
ティラノとか……
小林先生:
おっ、新しい説! ステゴサウルスは、図鑑なんかには植物を食べてるって書いてなかったかなぁ。
みちさん:
うん、書いてあった。
小林先生:
そうだね。じゃあ、お肉を食べる動物と植物を食べる動物ではどっちがおいしいのか、今、スタジオにいる2人の先生に聞いていいかな?
みちさん:
いーよ。
小林先生:
はい(笑)。田中先生、どっちがおいしいですかねぇ。
田中先生:
どっちだろう……私、個人的に好きなのはトンカツなんですけど(笑)、無性に食べたくなるときがあって、豚は……お肉は食べてないですよね。だからどちらかというとステゴサウルスのほうが、食べようと思ったら食べられるかもしれないかななんて思いますね。
小林先生:
上田先生、どうでしょう。
上田先生:
鳥はね、肉食というか魚を食べるものもいますね、カモメとかウとか。魚を食べている鳥は、なんかこう、においがすごくきつい。魚くさいにおいがするから、たぶんお肉もまずいんじゃないかと思うから、やっぱり草食のガンとかカモとかキジとか、ああいうほうがおいしいと思います。
小林先生:
ありがとうございます。みちちゃんね、恐竜はいっぱい種類があるんだよ。だから、おいしい恐竜とおいしくない恐竜がいたと思います。今、先生たちも言ってたけど、たぶんお肉を食べていた恐竜よりも植物を食べていた恐竜のほうが、おいしかったんじゃないかなって、先生も思います。ということは、ティラノサウルスとステゴサウルス、どっちがおいしいでしょう?
みちさん:
……ステゴ?
小林先生:
正解、正解です! でもステゴサウルスが一番おいしいかっていうと、それはね、みちちゃん、食べてみないとわかんないよね。
みちさん:
うん。
小林先生:
さっき言った焼肉としょうが焼き、焼き鳥、トンカツでもいいんだけど、どれもおいしいけど……
みちさん:
トンカツ、いつも食べてる。
小林先生:
そうか。じゃあ、トンカツ大好きだね。
みちさん:
うん。
小林先生:
いろんな味があるから食べてみないとわかんないけど、おそらく、植物を食べていた恐竜がおいしいかなぁ。先生は全部好きなんだけど、あえて言うとステーキが好きかなぁ。そうすると、牛みたいな生活をしていた恐竜がおいしいんじゃないかな、なんて思います。みちちゃんね、これからお母さんとかがいろんな料理を作ってくれたり、レストランに行っていろんなものを食べたりすると思うんだけど……
みちさん:
レストラン行ったことある。
小林先生:
うん。そこでお肉が出てきたら、どのお肉をみちちゃんは好きかを考えながら食べてみてくれるかな? できればね、なんでおいしいんだろうって考えると、もっと勉強というか楽しくなると思うんだけど、それをお友達とか家族みんなで食べて、「これはティラノ味だね」とか「これはステゴ味だね」なんて話してもらうと、先生、いいと思うんだけど。
みちさん:
うん。
小林先生:
みちちゃんは、一番おいしい恐竜はなんだと思いますか?
みちさん:
ステゴかなぁ。
小林先生:
ステゴ、好きなんだ。
みちさん:
ステゴ、大好きだから。お姉ちゃんも好き。
小林先生:
そうなんだ。でも好きになっちゃうと、かわいくなって食べられないかもしれない。
みちさん:
うん。
小林先生:
角竜類、トリケラトプスあたりがもしかしたらいいかも。いいかな? いろいろ想像してください。
みちさん:
わかった。
――みちちゃんは、どうしてこれを疑問に思ったの?
みちさん:
絵本で読んだから思った。
――そうなんですねぇ。こういう発想って、いいですよね。
小林先生:
そうですね。いろんなお肉を食べて、「これがあの恐竜の味かも」みたいなことを、みんなで想像してお話ししながら食べると楽しくなると思うな、先生は。
みちさん:
わかった。みんなで食べるとおいしい!
小林先生:
ね、そうだね。
――ティラノサウルスのお肉はちょっと硬そうとか、いろいろ想像がね……。
小林先生:
さっき上田先生が言ってたみたいに、ほかのお肉のにおいが結構ついてクセがあると思うんですよね。ただ何をもっておいしいかにもよるんですけど、万人受けはしないんじゃないかなと(笑)。
――みちさん、楽しい質問をありがとうございました。また何かあったら質問してくださいね。
みちさん:
うん。
――ありがとうございました。
小林先生:
ありがとねー。
みちさん:
バイバーイ。
小林先生:
バイバーイ。
――バイバイ、さようなら。
【放送】
2023/06/18 「子ども科学電話相談」