サラリーマンから落語家へ

23/09/22まで

ごごカフェ

放送日:2023/09/15

#インタビュー#落語

午後2時台を聴く
23/09/22まで

午後2時台を聴く
23/09/22まで

サラリーマンを経て28歳で落語の世界に入った三遊亭兼好さん。落語だけでなく、雑誌にイラストやエッセイを発表されるなどマルチな活動を続けています。ちょっと変わった兼好さんの人生についてお話をうかがいました。(聞き手:吾妻謙パーソナリティー)

【出演者】
三遊亭兼好さん(落語家)


<プロフィール>
1970年、福島県会津若松市出身。大学卒業後、サラリーマン等を経て、1998年、妻子がいる28歳で三遊亭好楽に入門。前座名「好作」。2002年、二つ目昇進し「好二郎」と改名。2008年、真打に昇進し「兼好」に改名。


――桂宮治さんをはじめサラリーマンから落語家になった方も多いですよね。ずっと落語家になる夢があったのですか?

兼好:
まったく興味がなく『笑点』くらいしか知りませんでした。最初に落語に触れたのは、タウン誌の編集をしていたときに、落語会を主催している焼肉屋さんに「今度、立川談志師匠を呼ぶから、その記事も載せてくれ」と言われて、当日取材に行ったんです。談志師匠も知らず、とりあえず記事は書いたけど、全然落語に興味がわきませんでしたね。

――そこまで興味がなかったのに、どうして落語家になろうと思ったのですか?

兼好:
築地の魚河岸で、深夜2時からお昼頃まで働いていたんです。仕事が早く終わって、時間をつぶせる場所を探していたら寄席があったんです。それから少しずつ落語が好きになっていきました。

――師匠は三遊亭好楽さんですが、どうやってお弟子さんになったのですか?

兼好:
落語会を主催した焼肉屋さんに相談したら、「好楽さんはどう?」と言われたんです。私の近くに住んでいたので、住所を頼りにスクーターに乗って師匠を探しました。そうしたら好楽師匠が歩いていたので、「弟子にしてください!」とお願いしました。そしたら「どうでもいいからヘルメットを取れ!」って言われました。

――そのとき28歳なんですよね。

兼好:
改めて話を聞いていただけることになって、ご自宅にお邪魔しましたが、年齢のことや、女房、子どもがいることを話すと「難しいね」と断られました。めげずに手紙を出して何回もお願いに行きました。そうしたら「おまえはいいけど、かみさんはどう思ってるの?」と言われ、師匠がその場で私の女房に電話をしたんです。「お宅の旦那が落語家になりたいって言ってるけど、どうする?」って。

――奥さんの返事は?

兼好:
テレビに出ている人から電話がきたもんだから舞い上がっちゃって「よろしくお願いします!」って(笑)。師匠からは「軽いな~」と言われました。

――そして落語の世界に入ったわけですが、どんな修行時代でしたか?

兼好:
はっきりいってサラリーマンの方が大変です。落語家は基本的なことをしつこく言われる感じなので、特にきびしさは感じませんでしたね。

マルチな兼好

――イラストやエッセイの連載もされ、マルチな才能を発揮されていますが、いつ頃からイラストはお描きになっているのですか?

兼好:
子どものころから絵を描くのが好きでした。マンガもよく読んでいました。今は『ドラえもん』にハマっています。ドラえもんは完全に落語なんです。ドラえもんが御隠居で、のび太が与太郎で、ジャイアンが熊さんで、スネ夫が若旦那で、しずかちゃんが女役と考えると、読み方も変わってきますよ。

――芸歴25周年記念公演が10月、11月にありますね。

兼好:
東京で2か所やって、ふるさとの福島でもやります。

――芸歴25周年は一つの区切りだと思いますが、今後に向けてどのように考えていますか?

兼好:
いまが一番楽しいですね。でも明るく元気にやっていけるのは64歳ぐらいまでと思っています。三遊亭兼好としては64歳までで、それからは「兼翁」とか名前を変えてみて、ラジオの番組を持ってみようかな。

――絵の方は?

兼好:
大きな絵を描いたことがないので、ふすま絵を描いてみたいですね。勝手に人の家に行ってふすま絵を描いてやろうと思ってます(笑)。

――師匠という立場になられて、お弟子さんとはどう接していますか?

兼好:
弟子には、それなりに食えるようになってほしいと思っています。私が入った時代と状況も変わってきてます。スマホとかで落語をやるとは想像もつかないですよ。若い人たちは、ただ習ったことをやってるだけじゃだめで、新しいことを自分で取り入れていかないと、乗り遅れると思っています。

  • 三遊亭兼好さんの落語『みそ豆』は「聴き逃し」で1週間お楽しみいただけます。

【放送】
2023/09/15 「ごごカフェ」

午後2時台を聴く
23/09/22まで

午後2時台を聴く
23/09/22まで

この記事をシェアする

※別ウィンドウで開きます