江戸家直伝! 鳴きまね教室

23/08/04まで

ごごカフェ

放送日:2023/07/28

#どうぶつ

午後2時台を聴く
23/08/04まで

午後2時台を聴く
23/08/04まで

午後3時台を聴く
23/08/04まで

午後3時台を聴く
23/08/04まで

今年3月に、五代目を襲名された江戸家猫八さんに、四代目である父との思い出、この夏おススメの動物園、動物園の楽しみ方などをうかがいました。動物の鳴き声のレッスンもしていただきました。(聞き手:吾妻謙パーソナリティー)

【出演者】
江戸家猫八さん(芸人)


<プロフィール>
1977年、東京生まれ。2009年、父、四代目 江戸家猫八に入門。2011年、二代目 江戸家小猫を襲名。2023年、五代目 江戸家猫八を襲名。 各地での落語会や講演会、動物園イベントにも多く出演。


――先日50日間に及ぶ襲名披露を終えました。私も見させていただきました。お疲れ様でした。

猫八:
ありがとうございます。猫八の名前の大きさを実感しています。襲名披露は、私を目当てに来てくれるお客さんが多いので、寄席がホームグラウンドになるという体験をはじめてさせていただきました。緊張というより本当に楽しく幸せな50日間でした。

――江戸家猫八という名前、おじい様、お父様から引き継いでほしいとは言われていたのですか?

猫八:
子どものころ、父が私の小さい小指をくわえてホケキョと鳴いてくれたんです。そのとき「自分の指でも出せるんだ!」と思ったし、父がそれを経験させてくれたんですね。「猫八を継いでほしい」とは、言われませんでしたが、江戸家の伝統であるウグイスは、鳴けるようになってほしいとは言われていました。

猫八流 動物園の楽しみ方

猫八:
どこでも行けば楽しいのですが、動物園を楽しむためのポイントを解説しましょう。

・園内を2周してみる・・・・朝に見て動かなかった動物が、夕方になると動いていることがありますよ。体力があればぜひ2周してください。

・熱中症対策をしっかり・・・この時期は水分補給をしっかり、タオルは必須です。着替えなどを用意してもいいでしょう。動物に対する熱中症対策なども観察してみましょう。

・事前にチェック・・・動物園のホームページなどで、動物の子どもの誕生や、新しい施設の情報を知って目的を持って行くのもいいですね。

・食べ物をチェック・・・休息時間も楽しめるように、園内のソフトクリームなどをチェックしましょう。

この夏オススメの動物園

盛岡市動物公園 ZOOMO(岩手県・盛岡市)

猫八:
園内の森を散策する自然豊かなルートなどもあり、四季折々の植物や野生動物などを探しながら、ほかの動物園とは一味違う楽しみ方ができます。今年4月にリニューアルオープンしたので、今から行くのが楽しみです。

神戸どうぶつ王国(兵庫県・神戸市)

猫八:
コツメカワウソの公開施設として、国内最大面積を持っています。豊かな木々に囲まれ、広大な池には滝が流れ込み、まるで生息地に迷い込んだような気分にさせてくれます。

埼玉県こども動物自然公園(埼玉県・東松山市)

猫八:
世界でも珍しい動物が展示されている施設です。笑っているような顔で話題になったオーストラリアの動物、クオッカを見ることができます。世界的にもクオッカを飼育している動物園はここだけなんです。

――海外で、珍しい日本の動物っていますか?

猫八:
日本人にとって身近なタヌキは、東アジアのごく一部にしかいない貴重な動物なので、シンガポールの動物園と日本の動物園でトレードされたこともあるんです。シンガポールではエアコン完備の豪華な飼育施設にタヌキがいましたよ。そのほか、タンチョウ、ヒヨドリ、ウグイスなどの鳥や、サルの中では、ニホンザルもとても貴重な存在なんですよ。日本人にとって身近でも、海外の人から見たら珍しい動物がいます。身近な動物に、あらためて注目してみても楽しいですよ。

――今後の夢は?

猫八:
私の芸が、動物や動物園に興味や関心を持つきっかけになればいいと思っています。今に甘んじることなく、上を目指して、ますます芸を磨いていきたいです。

  • 猫八師匠の鳴きまね教室は「聴き逃し」で1週間お楽しみいただけます。生徒は吾妻謙パーソナリティーです。

【放送】
2023/07/28 「ごごカフェ」

午後2時台を聴く
23/08/04まで

午後2時台を聴く
23/08/04まで

午後3時台を聴く
23/08/04まで

午後3時台を聴く
23/08/04まで

この記事をシェアする

※別ウィンドウで開きます