「ヤッホー」のやまびこさんとお話ししたい
質問者たけるくん
放送日2020年8月4日(火)
- ふなつたけるくん(5歳・埼玉県)からの質問に「科学」の藤田貢崇先生が答えます
- やまびこは自分が言ったことしか返ってこないので、お話しするのは難しいね
- お友達と大きな声で話しながらやれば、そのままやまびこになって返ってくるかも
科学 藤田貢崇先生
記事を読む
放送日時:2020年8月4日(火)午前11時6分ごろ~午前11時15分ごろ
山本アナ:山本志保アナウンサー
藤田先生:藤田貢崇先生(法政大学教授)
たけるくん:質問者
山本アナ: | お名前教えてください。 |
---|---|
たけるくん: | たけるです。 |
山本アナ: | どんなことを聞きたいですか。 |
たけるくん: | やまびこさんとお話ししたい。 |
山本アナ: | おっ、やまびこさんとお話ししたい!? やまびこって、「ヤッホー」の、やまびこさん? |
たけるくん: | うん。 |
山本アナ: | そっかそっか。きっと藤田先生、詳しいよぉ。聞いてみましょう、お願いします。 |
藤田先生: | たけるくん、こんにちは。 |
たけるくん: | こんにちは~。 |
藤田先生: | やまびこは、やったこと、ありますか? |
たけるくん: | あります。 |
藤田先生: | なんて言ったのか、聞かせてくれるかな? |
たけるくん: | 「お~い!」って言った。 |
藤田先生: | そしたらなんて返ってきました? |
たけるくん: | 山に当たって返ってきた。 |
藤田先生: | あっ、知ってる……。もう十分、知ってるではないですか! じゃあ、海に向かってやったことはあります? |
たけるくん: | やったことない。 |
藤田先生: | 山で「お~い!」って言ったら返ってきた、ということですね。 さっきたけるくんが説明してくれたとおり、声が山に当たって返ってきちゃうんですよね。音っていうのは何かに当たると跳ね返ってくるから、海に向かって「お~い!」って大きな声を上げても、海には当たるものがないからそのまま遠くに行っちゃって、何も返ってこないですよね。山なら、山にぶつかって返ってくる、ということですよね。 確かに、「元気かい?」って言ったら「元気だよ」って返ってくればいいけど、それは残念ながら無理ですよね。自分で言っていることが、やまびことして返ってきちゃうから、そういう点ではどうしても、お話しすることはできないですよね。 |
たけるくん: | うん。 |
藤田先生: | ただ、隣にいる人が、例えばお父さんやお母さん、きょうだいとかお友達と一緒にやったら、その人の声も跳ね返ってきて、隣にいる人と会話しながらも、やまびことしてもお話が返ってくることはあるかもしれないですね。ひとりでやまびこをやっても、同じ言葉しか、返ってこないですよね。 でも、たけるくん、山に当たって声が返ってくるって、知ってるんだ。 |
たけるくん: | うん。 |
藤田先生: | ボールを壁にぶつけたときみたいに、音は戻ってくるんですね。音が反射する、ということを言いますけれども、じゃあ、どうしてやまびこは遅れて返ってくるのか、ということですけれども、これは難しい……。たけるくん、やまびこは、すぐ返ってきたかな? |
たけるくん: | 返ってきた。 |
藤田先生: | あっ、すぐ返ってきましたか。それはきっとたけるくんが「お~い!」って言った山が、わりと近かったからだと思います。山がもっと遠くにあると、その分、時間がかかるんです。音が遠くに伝わるまで時間がかかるので、遠くの山から跳ね返ってくる場合は、ちょっと時間が必要ということになります。 音が起こるところが遠ければ遠いほど時間がかかるのは、例えば雷がそうです。1週間前くらいに、雷、ありましたよね。ピカッと光って音が鳴るまで、すぐの場合もあれば、時間が経ってからの場合もあります。今度雷が鳴ったら、確かめてみてください。光ってすぐに音が聞こえたら、雷を作っている雲がすぐそばにあるということで、もうすぐ強い雨が降ってくるからすぐ逃げなきゃいけないけど、1秒で340メートルくらい音は進むから、だいぶ時間が経っているときは、ちょっと余裕があるかな、という感じでしょうかね。 |
山本アナ: | 藤田先生、たけるくんは、やまびこが大好きです。山以外でも、やまびこのようなものを楽しむ、例えばビルとか、壁のあるところなどで、楽しむことはできるでしょうか。 |
藤田先生: | 高層ビルみたいなところで、跳ね返ってくる音で遊ぶことはできますよね。面が広くて硬いほど反射しやすいので、例えば学校の校庭の真ん中から校舎に向かって大きい音を出すと、反射してくると思います。あまり近くに寄り過ぎると聞き取りにくいので、ある程度離れてやってみたらいいかもしれないです。高層ビルも建物があり過ぎるといろんなところに跳ね返って聞き取りにくいので、何か大きなひとつの建物があったら、その前でやってみるといいかもしれません。 |
山本アナ: | 山じゃないくてもできるということでは、お風呂などはどうでしょう? |
藤田先生: | お風呂場は狭くて、かつ壁が硬いので、音が反響しやすい、反射しやすいですよね。たけるくんは、お風呂で歌うことって、あります? |
たけるくん: | ありません。 |
藤田先生: | お風呂で歌うと、音が反響してよく跳ね返ってくるのが実感できると思います。 |
山本アナ: | たけるくん、山じゃないところでも、どこかちょっと大きな声を出せるようなところがあったら、お風呂でもいいんですけど、やってみてください。きょうはお電話、ありがとう! さよなら~。 |
たけるくん: | さよなら~。 |