2013年5月3日(金・祝)
午後0時15分〜10時00分(途中、ニュース中断あり)
今日は一日“パンク/ニュー・ウェイブ”三昧
NHK大阪放送局よりFMにて生放送(全国放送)
<午後6時50分〜7時20分 ニュース中断あり>
「三昧」に、いよいよパンク/ニュー・ウェイブが登場!
先鋭的なバンドを多数生み出しつづけ、現在もその熱気が息づく関西地方の大阪から、お送り致します!
既存のロックの価値観に疑問を呈し、シンプルなサウンドとメッセージ性を重視した「パンク・ロック」、その流れに続く新しい価値観を多彩な音楽性や実験で表してみせた「ニュー・ウェイブ」。数年のムーブメントが後の音楽に与えた影響ははかりしれません。激情と勇気に満ちたその音楽は、いつの時代の若者にとっても「必要」なのです。
番組では皆さんからのリクエストを大募集します。
海外・国内のバンドは問いません。ありったけの熱い思いを添えてお送りください! 普段ラジオではなかなか耳にする機会のないバンドもオンエアされるはずです!
「関西NO WAVE」をはじめ数々の異才を送り出してきた関西のパンク/ニューウェイブを掘り下げるコーナー! 関西在住の生きのいいバンドによる、放送中の生演奏のライブ! そして、コメント出演のゲストの皆さんの熱い言葉共にお送りする、「この1曲」のリクエスト! 沢山の企画が進行中です!
大型連休をひたすら熱くする10時間。ご期待下さい!
荒木美和
小野島大
勝井祐二
掟ポルシェ
西村明
大阪ラモーンズ
Water Fai
江口寿史
大友良英
永瀬正敏
中村達也
山口一郎


- 荒木美和
時をさかのぼること20年、ブリットポップ真っ盛りだった1990年代。MarionのCDをどこに行くにも持ち歩き、お小遣いとバイト代のほとんどをUKロックのCDとライブに費やす…、そんな多感な思春期を過ごしていました。通学中はヘッドフォンで音の世界を夢見て、かばんの中にはロック雑誌。民放のテレビの深夜の海外音楽番組を録画して何度も何度も見直したり、NHK-FMの渋谷陽一さんの「ワールドロックナウ」をラジカセで録音したり…。自分がこうしてFMの音楽番組を担当できる日が来るなんて、当時の私には想像もつかない夢のまた夢の世界です。パンク/ニューウェイブはまだ勉強中の身ですが、ザ・ジャム〜スタイル・カウンシルのサウンドが大好きです!いろいろ、お話を伺いたいです。放送が今から楽しみです!


- 小野島大
音楽評論家。大阪生まれ(だが生後1週間後に引っ越し)。各新聞・雑誌・WEBメディアなどを中心に執筆。内外ロックなどポップ・ミュージック全般、特にパンク/ニュー・ウエイヴ以降のオルタナティヴなロックに詳しい。編著書に『Disc Guide Series UK New Wave』『ロックがわかる超名盤100』『NEWSWAVEと、その時代』など多数。各種ソーシャル・メディアでも積極的に情報発信している。

- 勝井祐二
ミュージシャン、ROVO。1964年北海道生まれ。4歳からバイオリンを始める。11歳頃からパンク/ポストパンク、ニューウェーブをリアルタイムで体験。出来る限り総てのパンク/ポストパンク、ニューウェーブの音源を聞こうと決意するが、地方都市では限界があったかも。15歳から自分のバンド「デフォルメ」で、札幌でライブ活動を開始する。いろいろあった後、30歳を過ぎて「ROVO」結成。フジロック・フェス等に参加するなどして、90〜00年代以降のオルタナティブ〜野外フェスティバルのシーンを牽引したかも。44歳には、サイケデリック・ロック・バンド「GONG」の結成40周年を記念したアルバムに、スティーブ・ヒレッジと共に参加。以後「ROVO×SYSTEM 7」というプロジェクトで交流を続ける。

- 掟ポルシェ
1968年北海道生。1997年、男気啓蒙ニューウェイヴバンド『ロマンポルシェ。』のヴォーカル&説教担当としてデビューし、これまで『男は橋を使わない』他、8枚のCDをリリース。ニュー。ウェイブ音楽に精通し、偏った愛情を持つ。音楽活動の他に男の曲がった価値観を力業で文章化したコラムも執筆。著書に『説教番長 どなりつけハンター』、『男道コーチ屋稼業』がある。その他、DJ、俳優、声優等、活動は多岐に渡るが、中でも独自の視点からのアイドル評論には定評があり、ここ数年はアイドル関連の仕事も多く、イベントの司会や楽曲のリミックスも手がける。

- 西村明
関西パンク史家。1960年、滋賀生まれ。1979〜1980年、バンド「スーパーミルク」でベース担当。ストラングラーズ、フリクション、INU等と共演。その後はイディオット・オクロック、ハニー&ザ・コスチュームでもベースを担当する。自らのバンド活動と平行して関西パンクのライブに足繁く通いメモを取りチラシを収集。雑誌の連載、CD等のライナーノーツなど、関西のパンク/ニュー・ウェイブに関する文章を多数発表している。


- 大阪ラモーンズ
ラモーンズの音楽をこよなく愛する大阪のガールズ・トリオ・バンド。ラモーンズのカバーで固めたライブを聴かせてくれます!…お気づきの方が多いかと思いますが、あの有名なバンド(少○ナ○フ)の別名義です。

- Water Fai
瑞々しいメロディとノイズや轟音やミニマムをボーダーレスに同居させる、独特のポップなセンスをもつ関西在住のガールズ・バンド。その自由自在な感性・音楽性への評価は高く、国内外で作品をリリースしたり。ライブ活動を行っている。Boredomsのギター・オーケストラのメンバーとしても知られている。


- 江口寿史
漫画家。

- 大友良英
音楽家・連続テレビ小説「あまちゃん」音楽担当。

- 永瀬正敏
俳優。

- 中村達也
ミュージシャン/LOSALIOS、FRICTION、TWIN TAIL。

- 山口一郎
ミュージシャン/サカナクション。

- 095.
Love Will Tear Us Apart / Joy Division
- 094.
Walls Come Tumbling Down / The Style Council
- 093.
There Is A Light That Never Goes Out / The Smiths
- 092.
No Fun / The Stooges(永瀬正敏さんセレクション)
- 091.
死者 / Ill Bone
- 090.
うまくできない / 灰野敬二
- 089.
Baby Turns Blue / Virgin Prunes(掟ポルシェさんセレクション)
- 088.
Boredoms Vs. Sdi / Boredoms(掟ポルシェさんセレクション)
- 087.
Love Missile F1-11 / Sigue Sigue Sputnik(掟ポルシェさんセレクション)
- 086.
Salt Lake City / Dwarves
- 085.
ハッハー、女房に逃げられた / AxCx
- 084.
Living Through Another Cuba / XTC(山口一郎さんセレクション)
- 083.
Some Fantastic Place / Squeeze
- 082.
Love At First Sight / The Gist
- 081.
Fast Cars / Buzzcocks
- 080.
おべんとうばこのうた / Snuff
- 079.
Money / The Flying Lizards
- 078.
The Wait / Metallica
- 077.
Stab Your Back / Mudhoney
- 076.
経済危機 (Live) / 少年ナイフ
- 075.
ラモーンズ・フォーエバー (Live) / 少年ナイフ
- 074.
Pinhead (Live) / Osaka Ramones
- 073.
Rock'N'Roll High School (Live) / Osaka Ramones
- 072.
Beat On The Brat (Live) / Osaka Ramones
- 071.
Sheena Is A Punk Rocker (Live) / Osaka Ramones
- 070.
Scatter Gun (Live) / Osaka Ramones
- 069.
She's The One (Live) / Osaka Ramones
- 068.
KKK Took My Baby Away (Live) / Osaka Ramones
- 067.
I Wanna Be Sedated (Live) / Osaka Ramones
- 066.
Rockaway Beach (Live) / Osaka Ramones
- 065.
Psycho Therapy (Live) / Osaka Ramones
- 064.
Blitzkrieg Bop (Live) / Osaka Ramones
- 063.
Get The Glory / Laughin'Nose
- 062.
Chicken Farm Chicken / The Stalin
- 061.
Heaven / P-Model
- 060.
12XU/ Wire
- 059.
カ・ガ・ヤ・ケ / Cobra
- 058.
I'm Alive / 999
- 057.
Lila (Live) / Water Fai
- 056.
Pixie Market (Live) / Water Fai
- 055.
Day End Coast (Live) / Water Fai
- 054.
Rattara (Live) / Water Fai
- 053.
Dance In Gent (Live) / Water Fai
- 052.
Damaged Goods / Gang Of Four
- 051.
Dozen Girls / The Damned
- 050.
Teenage Kick / The Undertones
- 049.
Still Life In Mobile Homes / Japan(江口寿史さんセレクション)
- 048.
Uncontrollable Urge / Devo
- 047.
Etre Assis Ou Danser / Liaisons Dangereuses
- 046.
Tulpen und Narzissen / Die Doraus und Die Marinas
- 045.
さようなら / スーパーミルク
- 044.
こらガキ! / バンパイア
- 043.
ウエディングムーン / 変身キリン
- 042.
All The Old Punks / INU
- 041.
村のかじや / ほぶらきん
- 040.
白い彼方 / 螺旋階段
- 039.
かがみ / Aunt Sally
- 038.
恋の導火線 / SS
- 037.
Improvisation Anarchy / Ultra Bide
- 036.
Marquee Moon / Television
- 035.
Fat Man / Southern Death Cult
- 034.
Alice / The Sisters of Mercy
- 033.
Dish It Out / James Chance & the Contortions(大友良英さんセレクション)
- 032.
Jazz Man / Mute Beat
- 031.
Madness In The City / Madness
- 030.
Little Bitch / The Specials
- 029.
Health And Efficiency / This Heat
- 028.
Once In A Lifetime / Talking Heads
- 027.
Time Is Money / Swans
- 026.
Clothes Hoist / Foetus
- 025.
Der Mussolini / D.A.F.
- 024.
Hit By A Rock / Throbbing Gristle
- 023.
Poptones / PIL
- 022.
Roadrunner / Jonathan Richman & The Modern Lovers
- 021.
Chinese Rocks / The Heartbreakers
- 020.
カミソリベイビー / The Star Club(中村達也さんセレクション)
- 019.
Time For Action / Secret Affair
- 018.
In The City / Jam
- 017.
Fade Away / New Age Steppers(勝井祐二さんセレクション)
- 016.
We Are All Prostitutes / The Pop Group(勝井祐二さんセレクション)
- 015.
Ghost Rider / Suicide(勝井祐二さんセレクション)
- 014.
Young Savage / Ultravox
- 013.
The Classical / The Fall
- 012.
Concubine / Converge
- 011.
Sacrificed / Napalm Death
- 010.
Genocide / Heresy
- 009.
Nagasaki Nightmare / Crass
- 008.
Never Again / Discharge
- 007.
My Generation / Patti Smith
- 006.
Something Better Change / The Stranglers
- 005.
In Between Days / The Cure
- 004.
The Cutter / Echo & The Bunnymen
- 003.
Pistol / Friction
- 002.
White Riot / The Clash
- 001.
Kill The Poor / Dead Kennedys