新型コロナの影響が長期化する中、東京にある“異変”が現れているのをご存じですか?
東京を出て行く人が、入ってくる人を上回る「転出超過」が、毎月のように起きているのです。
私たちは最新の人口データを徹底分析。
地方に移住した人の声も聞きながら、東京一極集中を続けてきた日本の潮流の変化を読み解きます。
鉄道のニュース・特集記事
-
福岡市地下鉄七隈線 延伸開業!
-
静岡 大井川鉄道 「記録雨」半年 全線復旧は
-
台湾高速鉄道 新たな車両にも日本の新幹線技術 近く正式契約へ
-
86年前に製造 鉄道車両「オヤ31」展示へ 新潟 上越
-
倉敷市玉島 謎の鉄橋を追う
-
乗車率92% 「ふたつ星4047」の魅力
-
不通の津軽線“復旧工事行うか検討会議見て判断”JR盛岡支社
-
大井川鉄道井川線3月13日ダイヤ改正 奥大井湖上駅を便利に
-
松本零士さん死去 少年時代過ごした北九州市で追悼
-
WBC宮崎キャンプ 鉄道混雑 JR車両は?IC乗車券は?
-
機関車見ながら鉄道模型を!岡山機関区
-
個性派続々!"駅ボード"に込めた思いとは
-
受験生を応援 電車の滑り止め用の砂のお守り作成 西武鉄道
-
JR城端線と氷見線 4つの交通方式について整備費示される
-
痴漢対策 都営大江戸線に女性専用車 鉄道各社の導入 首都圏では?
-
SL「心臓部」 ボイラー工場に移送 復活運転目指す蒸気機関車
-
廃線跡にロマンを感じて ~旧内子線をゆく~
-
市営地下鉄に「名古屋城駅」 4駅で駅名変更 名古屋市
-
幕張豊砂駅の駅名を市民ら“取り付け” 込められた思いは
-
185系特急「踊り子」定期列車最終運行 最近の光景が「歴史」に
-
鉄道好きの米駐日大使 松野官房長官と千葉のローカル線を満喫
-
大井川本線の一部区間 16日始発から84日ぶりに運転再開
-
幻の鉄道“未成線” 長野ではその跡地からあるものが生まれた
-
SL“復活運転”に向けて作業始まる 大井川鉄道
-
SL 台風で記録的大雨被害 復旧・復興の旗印に
-
「どうする家康」ラッピング列車1月から運行 天竜浜名湖鉄道
-
JR四国の運賃値上げ 国が認可
-
歴史的なJRの鉄道車両「オヤ31」 白山市の検査場に
-
大阪メトロ新型車両公開 万博見据え開発 外観は宇宙船イメージ
-
駅で使われた切符販売窓口 交流施設の鉄道ギャラリーに 新庄
-
飲酒後の電車利用を呼びかけるキャンペーン始まる
-
“ふるさと列車”只見線全線運転再開! 復活のカギは住民の行動
-
赤字!長野と新潟を結ぶ地方鉄道 存続願う“撮り鉄”
-
路面電車の線路を除雪する「ササラ電車」 今季初出動 札幌
-
IGRいわて銀河鉄道 開業20年で記念のイベント
-
大井川鉄道 SLクラウドファンディングで寄付8300万円余
-
高速バス「北関東ライナー」 廃止
-
国内で唯一 いすみ鉄道で運行のキハ28 最後の定期運行
-
函館駅開業120年で企画展 鉄道車両や駅舎の模型展示
-
JR東日本 昨年度66区間で670億超赤字に 収支を公表
-
「四季島」ことし最後の停車 地元住民が歓迎式 鳴子温泉
-
久留里線「プロレス列車」で沿線の魅力アピール 千葉 房総半島
-
函館 竹のブラシで除雪「ササラ電車」試運転 本格的な冬を前に
-
なぜ導入?路面電車もバスも“同じ運賃”
-
北陸鉄道 中間決算 バス鉄道は低迷 来春にも運賃引き上げも
-
甲賀市の信楽高原鉄道 えとの信楽焼の置物付き切符販売
-
鉄道か航空機使って来県の人に特産品贈る新キャンペーン
-
宮崎 鉄道 廃止寸前の奇跡 “入妻”キップと百恵ちゃん
-
日本鉄道の礎 136年前の蒸気機関車を一般公開 東京 豊洲
-
136年前の蒸気機関車を一般公開 東京 江東区
-
懐かしの旧国鉄・妻線
-
身体障害者に駅や鉄道の利用を JR職員が案内のしかた学ぶ
-
初の地方鉄道サミット 富士市で11月26日に開催
-
鉄道150年 SLのギモンを調べてみた!
-
JR四国 昨年度の区間ごとの収支「全路線で赤字」
-
筑豊電気鉄道の「2000形」車両が引退
-
冬を前に「ラッセル車」の点検作業 米子市
-
会津鉄道の名誉駅長 ネコの「らぶ」のお別れ会 芦ノ牧温泉駅
-
【五国豊穣】播磨 高校生が伝える 姫路モノレール
-
時刻表をデザイン「さんてつ時刻表パーカー」お披露目
-
JR東海の中間決算 3年ぶり黒字 新幹線利用客の増加などで
-
南海電鉄 来年10月からの運賃値上げを申請
-
道北オホーツク地域の課題 「鉄道・交通インフラ」をどうする
-
鉄道廃線 路線バスも廃止や縮小の事態に 北海道の地域の足どう守る?
-
東海道新幹線 この先1か月指定席予約 コロナ拡大前の約90%に
-
定山渓鉄道の記憶
-
JR北海道の改善策 国“再来年3月に方向性の合意を”【北海道】
-
鉄道開業150年 指定席予約システムも時代とともに進化
-
運転再開 JR只見線の応援ソングが完成【福島 】
-
道路と線路を走る車両の視察 2万円の基本料金で受け入れへ【徳島】
-
北陸新幹線「越前たけふ駅」内部が地元関係者に公開【福井】
-
近江鉄道 “全線1日無料”でにぎわう 関西の鉄道で無料乗車は初【滋賀】
-
鉄道150年 宮崎列車の旅 土橋アナも驚いた切符や車窓!
-
10月14日 鉄道の日 特別列車が走る【貴重なアーカイブ映像も】
-
ことでんレトロ電車 “第二の人生【香川】
-
鉄道開業150年 不採算路線増加も技術革新 環境面の期待高まる
-
NHK北海道発! 鉄道150年
-
いま「鉄道貨物」が注目 日本最大の貨物駅に潜入 東京 品川
-
阪急 朝の通勤時間帯の列車編成短く 阪神も終電繰り上げへ【関西】
-
JR西日本 新たな観光列車を再来年秋から運行
-
豪華寝台列車「ななつ星」 茶室備えた新車両お披露目 JR九州
-
JR山手線 乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転が始まる
-
【鉄道の日】鉄道開業150周年 歴史と魅力に迫る!
-
14日は「鉄道の日」 盛岡駅で鉄道開業150周年イベント【岩手】
-
「鉄道の日」前に宇奈月駅でトロッコ電車の部品販売会【富山】
-
NHK金沢発!鉄道150年 第1週まとめ | かがのとイブニング 【石川】
-
会津鉄道の貸し切り列車で結婚式 観光列車きっかけのカップル【福島】
-
伊賀鉄道の秋の風物詩 「セージトレイン」2年ぶりに運行【三重】
-
芦ノ牧温泉駅の名誉駅長「らぶ」死ぬ お別れ会開催へ【福島】
-
鉄道開業150年 嵯峨野トロッコ列車で機関車運転室特別公開【京都】
-
大井川鉄道 金谷駅〜家山駅 “12月上旬の運転再開目指す”【静岡】
-
「高い」北総線、値下げしました。
-
南阿蘇鉄道の全線復旧に向け 沿線盛り上げイベント始まる【熊本】
-
JR只見線 絶景スポット「第一只見川橋梁」に鉄道ファン【福島】
-
“運賃が高い”北総線 1日から値下げ 定期購入客などが行列【千葉】
-
釧路 臨港線の「石炭列車」 10月から解体処分へ【北海道】
-
JR磐越西線 大雨被害で不通の区間 来年春ごろに復旧見込み【福島】
-
JR只見線 全線運転再開へ只見町と金山町で祝賀ムード高まる【福島】
-
西九州新幹線 地元武雄市出身の運転士の思い【佐賀】
-
「JR加古川線の利用者増やすには」活性化を車内で話し合う【兵庫】
-
JR甲府駅前に“ボロ電”の記念碑が完成【山梨】
-
有田町 観光列車「36ぷらす3」の町内停車に期待【佐賀】
-
JR四国 8月の鉄道収入 コロナ感染拡大で低水準に【香川】
-
JR只見線モチーフの写真 国際写真コンテストで最優秀賞に【福島】
-
只見線の運転再開にちなみ 記念切手シート販売始まる【福島】
-
JR大糸線活性化へ 沿線自治体などが議論する会議【長野】
-
西九州新幹線 一番列車が出発 開業日迎え記念の式典が各駅で
-
西九州新幹線開業で 並行在来線区間 新たな特急列車運行開始
-
西九州新幹線が開業 一番列車が出発 上空からの様子
-
出発進行!西九州新幹線「かもめ」 N700S
-
京葉線新駅“不思議な構造”の謎に迫る
-
宮崎 とんこつラーメンから燃料!? 高千穂あまてらす鉄道の挑戦
-
西九州新幹線開業 全線開業は見通せず 人口減少社会のインフラは
-
北総鉄道創立50周年でプレートなど販売のネットオークション【千葉】
-
JR石北線に愛着深めて 鉄道ファンが沿線施設の見学ツアー【北海道】
-
大井川鉄道 戦前のSL クラウドファンディングで復活運転を 【静岡】
-
ローカル鉄道を“映え写真”で盛り上げる 富士市の駅で撮影会【静岡】
-
つながらない西九州新幹線の謎【佐賀】
-
観光列車「ふたつ星4047」公開 西九州新幹線開業日に運行開始
-
只見線全線再開記念 沿線舞台のショートムービー完成【福島】
-
JR東日本 来春開業予定 京葉線「幕張豊砂駅」の建設現場を公開
-
リニア中央新幹線 静岡県知事とJR東海社長が2年ぶり直接会談
-
並行在来線の維持管理担う鉄道管理センター 最終的な準備進む【佐賀】
-
鉄道の自動運転導入 国土交通省が初めて指針まとめ公表へ
-
日本最北のロングトレイルに!JR天北線の廃線跡地を観光資源に
-
由利高原鉄道 観光列車をリニューアル お披露目式【秋田】
-
北陸鉄道が内灘町の車庫でファン向けに懐かしの電車の撮影会【石川】
-
JR徳島線 観光トロッコ列車が秋の運行を開始【徳島】
-
西九州新幹線試乗会 最新鋭車両が佐賀 武雄温泉~長崎を走行
-
23日開業の西九州新幹線 国がJR九州に営業許可の合格書交付
-
藤沢と鎌倉結ぶ江ノ島電鉄 開通120年【神奈川】
-
ひたちなか海浜鉄道 乗客呼び込む取り組みを高校生が調べる【茨城】
-
リニア中央新幹線 ルートや駅位置の早期確定に働きかけ確認【奈良】
-
京都丹後鉄道に「海の京都トレイン」登場 地域の魅力アピール【京都】
-
豪雨で一部不通のJR只見線 運転再開前に関係者の試乗会【福島】
-
大雨被害の五能線と津軽線 知事らが速やかな復旧JR東に要望
-
北九州モノレールの車内で演劇上演 走る銀河鉄道の夜
-
愛媛の現役「最古参」の車両を運転して モハ50形の魅力
-
JR四国 特急と新幹線の乗継割引を廃止 来年4月から
-
津軽鉄道 「鈴虫列車」の運行始まる【青森】
-
2年後開業の北陸新幹線福井駅建築工事が完了 ホームなど公開【福井】
-
江ノ島電鉄 1日で開業120年 江ノ島駅で記念式典 【神奈川】
-
東京 葛飾区「新金線」とは 貨物線の旅客化で利便性アップ図る
-
JR四国 切符販売収入の回復傾向 5か月ぶりに減少へ
-
留萌線の歴史 かつて映画やテレビにも登場【北海道】
-
JR留萌線 段階的廃止で地元自治体とJRが合意【北海道】
-
JR留萌線 段階的廃止受け入れ最終調整 30日にも合意見通し【北海道】
-
札幌市営地下鉄「南北線営業第1号車」特別公開【北海道】
-
【更新!】TX延伸をめぐる動き、まとめました
-
北陸新幹線開業 並行在来線「ハピラインふくい」ロゴ発表【福井】
-
岐路に立つ地方鉄道 路線存続のカギは【鹿児島 】
-
JR西日本 ディーゼル車両の燃料 バイオ燃料に全面切り替えへ
-
西九州新幹線の切符販売始まる 一番列車は開始約10秒で完売
-
“成田空港周辺の路線複線化など輸送力向上を”有識者会議
-
JR予土線 冷たいビールと車窓楽しむ トロッコ列車 3年ぶり運行 |
-
JR鯖江駅の整備基本計画まとまる【福井】
-
阪急電鉄 来年4月末で回数券の販売終了へ
-
大井川鉄道にトーマスの仲間「トビー号」が運行【静岡】
-
観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」“夕日色”の機関車で運行
-
「廃線ウォーク」に観光カート導入へ実証実験 【群馬】
-
LRT 宇都宮市駒生1丁目付近に延伸 2026年工事開始へ 【栃木】
-
JR西日本 来月から副業など認める新たな勤務制度導入へ
-
鉄道開業150年 鉄道博物館で企画展 【埼玉】
-
廃線になった旧JR三江線を歩く 三次市【広島】
-
山陰線開業から120年 歴史を紹介する展示会【鳥取】
-
関西大手私鉄 利用回復で最終益増
-
リニア早期整備に向け「建設促進期成同盟会」の総会【静岡】
-
“里山グルメ”で復活へ 小湊鉄道の社員に密着
-
西九州新幹線「かもめ」を車内見学 武雄温泉駅でイベント
-
深川市 JR留萌線の段階的廃止案を住民に説明
-
JR磐越西線の一部不通 復旧の見通し立たず通学の足に影響
-
阪急と阪神 駅のバリアフリー対応で来年4月から運賃値上げへ
-
JR西日本社長“特に収益厳しい区間 提言対象外でも協議を”
-
鉄道開業150周年 記念の1000円銀貨発行へ 価格は1万2300円
-
名古屋市営地下鉄「黄電」22年ぶり再現 期間限定での運行開始
-
「金魚ねぷた列車」の運行開始 弘南鉄道大鰐線の車両
-
JRの観光列車「あめつち」が初めて因美線に乗り入れ
-
JR東日本3か月決算 3年ぶり黒字 大型連休中の新幹線利用伸びる
-
「弘南鉄道」など鉄道の支援を! 国土交通省に要望書を提出
-
山形新幹線30周年 ~これまでの恩恵とこれからの展望~
-
【データ詳細】JR東日本 利用者少ない区間の収支 初めて公表
-
JR東日本 利用者特に少ない66区間の収支を初公表 全区間で赤字
-
新幹線の歴史など企画展 新大阪・岡山間の開通50年を記念【広島】
-
宮崎 滑川和男アナウンサー ローカル鉄道プロ野球チーム駅の旅
-
JR東海4月〜6月は黒字に “鉄道の利用は回復傾向”
-
豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟の鉄道復旧はなぜできたのか
-
JR四国社長 地方鉄道のあり方 議論の深度化期待
-
鳥取県と・自治体・交通事業者が公共交通の利用促進を議論
-
キハ40がやってきた!なぜ兵庫・北条鉄道へ?
-
【詳細】JR「輸送密度」1000人未満の路線一覧
-
地方鉄道“JR輸送密度1000人未満区間バス転換含め協議を”
-
井原鉄道の利用者2500万人達成 倉敷市の駅で記念の式典
-
「伊予灘ものがたり」8周年記念運行
-
サイコロ振って旅の行き先決める切符 JR西日本が発売
-
「Suica」山形・村山地方の21駅で利用可能へ JRが発表
-
近江鉄道が舞台の映画 市民グループなどが第2弾製作へ
-
JR留萌線2段階で廃止 4市町に提案 沼田まで3年間存続も
-
“倉敷の鉄道大集合!記念入場券”3つの鉄道の入場券販売開始
-
夏が来た 後藤が選ぶ 夏を感じるきっぷ11選
-
肥薩おれんじ鉄道 開業100年で記念入場券販売
-
JR只見線 10月の全線運転再開に向け 不通区間で試運転始まる
-
立山駅行き臨時列車運行始まる
-
地方鉄道 “輸送密度1000人未満” 目安でバス転換含め協議へ
-
JR宗谷線抜海駅 稚内市の“廃止方針”に住民から反対相次ぐ
-
「ハピラインふくい」会社のロゴマーク案を公表し意見募集
-
「振り子式」特急車両 定期運行終了へJR北海道が初めて導入
-
伊賀鉄道の伊賀線で運行から100年記念イベント
-
佐賀・長崎両県知事が新幹線駅視察 課題の整備方式で意見交換
-
公共交通利用を促す“ノルデ運動”金曜は若桜鉄道など運賃半額
-
“播但線に乗ろう” 神河町で住民たちが小さな旅のイベント
-
山形新幹線開業30年 なつかしの映像で振り返る
-
北海道・上士幌町 “幻の橋” タウシュベツ川橋りょう VR動画
-
山陽新幹線「のぞみ」など値上げへ 関西発着の高速バス6路線も
-
JR北海道 綿貫泰之新社長が就任後初の記者会見
-
旧国鉄士幌線跡を歩いてみた VR動画
-
27年前廃止深名線 旧添牛内駅の駅舎を後世に 寄付呼びかけ
-
鳥取県 東部沿線自治体とJRで新たな協議会 地方路線を議論
-
大分 JR日田彦山線のBRT復旧区間 駅を大幅増設へ
-
石川 北陸鉄道 かつての井の頭線の車両 当時の姿に再塗装
-
小樽ー長万部 在来線廃止後のバスルートやダイヤ 検討始まる
-
三岐鉄道が滋賀県の近江鉄道とコラボ それぞれのグッズ販売
-
「長良川鉄道」昨年度決算 過去2番目に大きい赤字に
-
鉄道業界 初任給引き上げなどで人材確保へ 若手の人手不足
-
路線図40年でどう変わった? 蔵出し映像でたどる地域の鉄道
-
津軽鉄道で風鈴列車の運行 地元産の陶器で優しい音色
-
【懐かしの鉄路】美幸線“日本一の赤字路線”今はトロッコで…
-
並行在来線会社「ハピラインふくい」新たなスタート
-
土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」開通20年の催し
-
兵庫県の観光キャンペーンでJR「銀河」城崎温泉駅乗り入れ
-
JR肥薩線の復旧で社長が見解「鉄道の維持費用が課題」
-
深い山中に残る廃線跡 50年前廃止の森林鉄道復活へ なぜ?
-
赤字のJR関西本線の利用促進で初会合
-
列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に
-
鉄道会社で記帳 「鉄印」あしらったキーホルダーが好評
-
3月の震度6強地震で被害 阿武隈急行 全線で運転再開
-
兵庫県 JR路線維持に向け協議会初会合 利用促進策検討
-
東北新幹線開業40年 一番列車の運転士は
-
くま川鉄道 流失の橋の再建にめど 2025年度に全線再開へ
-
JR九州が長崎、熊本、鹿児島の在来線で車掌廃止の方向で検討
-
東北新幹線きょう開業40年 最高時速320キロ さらなる高速化も
-
宮崎 滑川和男アナウンサーが行く 高千穂鉄道 廃線の旅
-
稚内市長 “抜海駅の存続は困難”廃止受け入れの考え
-
豪華列車「ななつ星」門司港駅停車の最終日に “おもてなし”
-
「トワイライトエクスプレス瑞風」運行開始5周年で記念式典
-
沿線の人の思いのせて 新緑を駆ける只見線
-
地域に愛される鉄道へ 赤字ローカル鉄道の挑戦
-
JR四国 割り引きとなる普通回数券の販売 ことし9月末で終了へ
-
四国の特急列車50年 ディーゼル車両で特別ツアー
-
「定期半額」「新駅設置」なぜ地方鉄道が高校生の利用促進?
-
JR日南線の存続めぐり議論 「維持できるか断言できず」
-
JR湖西線 最新の強風予測システム活用で運転見合わせ減へ
-
幻となった鉄道=未成線「国鉄 中津川線」
-
赤字路線“廃線”議論で浮上する「BRT」って何?
-
JR大糸線 小谷村が利用促進で独自の取り組みへ
-
若桜鉄道の“隼” 大型バイクデザイン車両が京都鉄道博物館に
-
NHK × 日本の鉄道150年
-
西条で四国の観光列車展
-
廃線になった鉄道路線巡るスタンプラリー 丸亀市
-
鉄道開業150年 蒸気機関車の汽笛 約50年ぶりに鳴る 滋賀 長浜
-
富良野・美瑛ノロッコ号 今季の運行開始 乗客が景色楽しむ
-
リニア中央新幹線 「岐阜県駅」の工事始まる 岐阜中津川
-
井原鉄道 人気の“鉄印”あしらった限定キーホルダー販売
-
鉄道をなくさないでほしいけど… 大糸線で通う高校生
-
JR九州は西九州新幹線の開業に伴いことし秋にダイヤ改正
-
小湊鐵道 四季折々の景色の魅力を楽しむ写真展 千葉 市原
-
JR抜海駅の維持管理費 稚内市が来年度負担しない方針固める
-
“海洋ゴミへの意識を” 三陸鉄道に「ゴルゴ13」登場
-
東北上越新幹線 今月で開業40年 当時の色あい再現の車両運行へ
-
上越新幹線 来年春から最高速度引き上げへ 時速275キロに
-
しなの鉄道 決算3年連続赤字
-
【懐かしの鉄路】根北線 わずか13年で廃線 幻の鉄道橋も…
-
東京「新空港線」事業費地方負担 大田区7割 都3割で合意
-
茨城 ひたちなか海浜鉄道 時代に逆行? 3キロ延伸 ひたち海浜公園200万人を取り込め
-
「覚悟決めました」なぜ半額に?赤字ローカル鉄道社長の決断
-
鉄道運賃 沿線自治体などの合意で値上げできる仕組み検討へ
-
無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題
-
廃線となった岩泉線 いまでも地元の人々の心に
-
JR飯田線 線路に複数の巨大な落石 作業終えるめど立たず 愛知
-
電車内の痴漢に注意 防犯アプリ「Digi Police」の活用呼びかけ
-
札幌の貨物鉄道専用の駅に大規模な物流倉庫完成
-
新緑の只見線
-
リニア中央新幹線 仮称「神奈川県駅」の工事現場 報道に初公開
-
JR四国 4月の切符販売収入 去年比約1.7倍増に
-
JR木次線 6月からホームや列車内で「謎解き」に挑戦
-
大阪メトロ 万博見据え中央線に新たに導入の車両公開
-
鉄道会社決算 9割近くが運輸事業で赤字 コロナで利用客減
-
身近な電車がなくなったら…岐路に立つ地方の赤字路線
-
愛媛を走る「井の頭線」 第2の人生を歩む車両たち
-
旅行会社の閉店ラッシュ 300店舗以上を訪問した記者が見た
-
伊予鉄グループ、増益も厳しい状況続く
-
"TX延伸の乱" しれつな争いの背景は
-
オンライン会議できる個室も 新幹線ビジネス客へサービス強化
-
首都圏大手私鉄 運賃値上げの検討相次ぐ コロナ禍で利用客減少
-
肥薩線の復旧めぐる協議 JR九州の負担額約25億円の試算
-
“見かけると幸せに” ドクターイエローの走行予測し時刻表に
-
JR北海道 新社長に副社長の綿貫泰之氏起用へ 人事案閣議決定
-
JR大糸線 利用促進など議論の初会合始まる 大町
-
JR美祢線のさらなる利用促進へ 沿線自治体が会議 長門市
-
福井市内の「新九頭竜橋」10月22日開通へ
-
JR只見線 11年ぶり全線で運転再開へ 新潟・福島豪雨で一部不通
-
きゃりーぱみゅぱみゅさん協力で駅をリニューアル 銚子電鉄
-
近鉄が在来線に新型車両導入へ
-
JR四国 2020年度 全路線で赤字 採算悪化し厳しい経営続く
-
JR大糸線 利用者減少で振興部会を立ち上げへ
-
地方鉄道“廃止は生活経済に影響大”知事らが提言
-
赤字の地方路線 維持と廃線が拮抗 NHK世論調査
-
北斗星が宿泊施設として「再出発」!その裏側に密着【堀若菜】
-
“上州のシーラカンス”と呼ばれたデキ 98歳の電気機関車 再び動く姿を!
-
JR東日本 地方路線の収支公表検討 郊外路線で厳しい収支も
-
復活!キハ205~「国鉄色」の魅力にせまる~
-
JR西日本 地方路線30線区すべて赤字
-
春らんまん 後藤が選ぶ観光列車のきっぷ
-
全国初! JR四国と徳島バスが一部運賃一体化
-
“のぞみ”かなえます ~新幹線「特別な卒業旅行」に密着~
-
さよなら! 白いロマンスカー
-
四国に特急が走って50年 特急「しおかぜ」に寄せて
-
地方鉄道“存続の危機” ~どう維持する“地域の交通”~
-
どうなる?どうする? 私たちの鉄道
-
千葉市『みくみくにしてあげる♪』 初音ミクとコラボで魅力PR
-
2代目「伊予灘ものがたり」いよいよデビュー 車両デザイナーの松岡哲也さんに聞く
-
小田急 子ども運賃一律50円 “大胆値下げ”決断の背景
-
回数券がなくなる? JRや私鉄で相次ぐ動き
-
あの日、列車は走っていた
動画で見る
-
時速100キロ!? 広がる“物流革命”
-
長距離輸送が困難に カギは“バトンタッチ”
-
私たちにモノは届くのか!? 秘策は「モーダルシフト」
-
東海地方限定 沿線の風景など描いたラッピング機関車
-
函館の観光エリアで進む人口減少と空き家増加 再生の課題は
-
路線図40年でどう変わった? 蔵出し映像でたどる地域の鉄道
-
沿線の人の思いのせて 新緑を駆ける只見線
-
地域に愛される鉄道へ 赤字ローカル鉄道の挑戦
-
幻となった鉄道=未成線「国鉄 中津川線」
-
NHK × 日本の鉄道150年
-
廃線となった岩泉線 いまでも地元の人々の心に
-
企業の"脱首都圏"渋谷から自然豊かな山梨小菅村へ 社員の負担をどう解決?
-
世界的企業もビジネスチャンス求め地方へ 産官学連携で新領域の開拓目指す
-
なんでニセコへ本社移転?都会を離れ不便なことは… 社員たちのホンネは
-
一極集中に変化?人口データを分析