#衆議院
-
2022年5月25日
AV出演強要被害防止法案 衆院内閣委 全会一致で本会議提出決定
アダルトビデオへの出演を強要される被害を防ぐため、無条件に契約を解除できる期間を設けることなどを盛り込んだ法案について、衆議院内閣委員会は、全会一致で本会議に提出することを決め、法案は27日にも衆議院を通過する見通しです。 成人年齢の引き下げで、新たに成人となった18歳と19歳が...
-
2022年2月25日
“予算案採決で不規則発言” れいわ新選組山本代表ら厳重注意へ 衆院議運委
先の衆議院本会議で新年度予算案の採決が行われた際、れいわ新選組の山本代表らが壇上で不規則な発言をしたことについて、衆議院議院運営委員会は、25日の理事会で「議場の秩序を乱すものだ」として、自民党の山口委員長が厳重注意を行うことを決めました。 今週22日に開かれた衆議院本会議で、新...
-
2021年11月8日
衆議院 新議長に自民 細田氏 新副議長に立民 海江田氏選出へ
10日に召集される特別国会で、衆議院の新しい議長に、自民党の細田博之元幹事長が、新しい副議長に立憲民主党の海江田万里元経済産業大臣がそれぞれ選出される見通しとなりました。 衆議院選挙を受けて、総理大臣指名選挙などを行う特別国会が10日に召集され、召集日の午後には、衆議院本会議で新...
-
2021年10月14日
衆議院議員、引退します。
10月31日に投開票が行われる衆議院選挙に立候補せず、これまでにおよそ30人が今期限りでの引退を表明しています。 自民党 大島理森氏「寂しさの一抹を感じた」 大島理森氏は、衆議院青森2区選出の当選12回。毎日新聞の勤務などを経て、昭和58年の衆議院選挙で初当選しました。平成7年に...
-
2020年11月19日
「国を挙げて取り組む」脱炭素社会目指す決議 衆院で可決
政府が脱炭素社会の実現を目指す中、衆議院は、19日の本会議で、「1日も早い実現に向けて、国を挙げて取り組みを実践していく」とした決議を賛成多数で可決しました。 政府が、2050年までに温室効果ガスの排出を、全体としてゼロにすることを目指す方針を打ち出したことから、超党派の議員連盟...
-
2020年10月26日
衆議院 常任委員長や特別委員長などの人事決まる
衆議院の常任委員長や特別委員長などが決まり、議院運営委員長に自民党の高木毅氏が再任したほか、憲法審査会長に自民党の細田博之氏が就任しました。 このうち、常任委員長は、▽内閣委員長に、自民党の木原誠二氏▽総務委員長に、公明党の石田祝稔氏▽法務委員長に、自民党の義家弘介氏▽外務委員長...
-
2020年9月10日
政府 首相指名選挙の臨時国会 16日召集方針を衆参両院に伝達
安倍総理大臣の辞任表明に伴って、政府は10日に開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会で、新しい総理大臣の指名選挙を行う臨時国会を今月16日に召集する方針を伝えました。 10日午前に開かれた、衆参両院の議院運営委員会の理事会には菅官房長官が出席しました。 この中で菅氏は、安倍総理...
-
2020年4月29日
補正予算案 衆議院で可決 あす成立へ 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、現金10万円の一律給付などの経済対策を盛り込んだ補正予算案は、衆議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決され、参議院に送られました。補正予算案は30日に成立する見通しです。 今年度の補正予算案は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、現金10...
-
2020年4月2日
衆議院 本会議場に入る議員はマスク着用 手の消毒
新型コロナウイルスの感染を予防するため、衆議院では2日から、本会議場に入る議員はマスクを着用し、手の消毒を行う対策がとられました。 衆議院では、新型コロナウイルスの感染を予防するため、換気を徹底するほか、本会議場などに入る際は、マスクを着用し、手の消毒を行うことを1日、申し合わせ...
-
2020年2月26日
衆議院 感染対策で傍聴者や参観者らの体温測定へ
衆議院議院運営委員会の理事会では、感染拡大の防止に向けて、傍聴や参観のために国会を訪れる人たちの体温を測定し、37度5分以上の発熱が確認された場合は、国会に入らないよう求める方向で、与野党が調整することになりました。 議員や秘書、職員など関係者については、発熱がある場合、国会に来...