#群馬県
-
2022年11月8日
“ぐんまちゃん” 去年の経済効果 713億円の試算 群馬県
群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」について、県は、去年の経済効果が713億円に上ったという試算を出し、引き続き、県の魅力発信に活用する方針です。 群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のブランド化を図ろうと、県は、昨年度、関東・関西の民放8局でアニメ放送を行っ...
-
2022年9月14日
群馬県 未完成モニュメント撤去に4400万円 建設に8500万円
群馬県庁の庁舎前に、20年前から8500万円かけて建設されたモニュメントが未完成のまま、年内に撤去されることになりました。撤去には、さらに4400万円かかるということで、建設に反対してきた市民団体は県の対応を批判しています。 前橋市大手町の県庁庁舎前にあるモニュメントは、前橋市出...
-
2022年3月1日
「ぐんまちゃん」アニメ放送 経済効果は2億円超 群馬県が試算
群馬県がマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のアニメ放送による経済効果を試算した結果、広告費に換算して2億円余りに上ったことが分かりました。 県は「ぐんまちゃん」のブランド化を図ろうと、今年度、3億円余りの予算を計上し、このうち2億3700万円を充てて、アニメを放送しました。 ...
-
2021年12月1日
議会開会中も“育児時間”確保 授乳などが可能に 群馬 榛東村
赤ちゃんを育てる議員の育児の時間を確保しようと、群馬県榛東村の村議会は、12月1日から会議規則を改正し、産休明けの議員などが議会の開会中でも授乳やおむつ替えなどの時間をとれるようになりました。 榛東村の村議会では1日、産休明けの議員などが議会の開会中でも育児の時間をとれるようにす...
-
2021年10月12日
魅力度ランキング44位 群馬 山本知事「根拠不明確」
民間の調査会社が行った、都道府県の魅力度ランキングのことしの結果が発表され、群馬県は去年の40位から順位を4つ下げて44位となりました。山本知事は10日、自身の公式ブログで、「こんな根拠の不明確なランキングの順位に振り回されることはないが、毅然とした対応を取らせてもらう」と書き込...
-
2021年8月17日
群馬県 酒やカラオケ提供の飲食店に休業要請 緊急事態宣言で
群馬県は、今月20日から緊急事態宣言の対象地域に追加されることを受け、県内全域で酒を提供する飲食店などに休業を要請することを決めました。 緊急事態宣言の決定を受け、群馬県は17日夜に対策本部会議を開いて、具体的な措置の内容を決めました。 それによりますと、措置の期間は今月20日か...
-
2021年5月12日
群馬県 “まん延防止”適用を要請 感染者急増に歯止めかからず
群馬県は新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないことを受け、政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を12日、要請したことを明らかにしました。 県内では先月末から感染者が急増していて、11日までの1週間で新規の感染者数が、1日当たりの平均で77.7人とこれまでで最も多くな...
-
2020年12月10日
群馬県 東部5市の飲食店などに営業時間短縮を要請へ
群馬県は、新型コロナウイルスの感染者が急増している県東部の5つの市の飲食店などに対し、今月15日から2週間、営業時間の短縮を要請することを決めました。 群馬県は10日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、感染者が急増している県東部の太田、伊勢崎、桐生、みどり、館林の、5つの市...
-
2020年9月6日
群馬県 豚の盗難相次ぎ 養豚業者の防犯カメラ導入を支援へ
養豚場で豚が盗まれる被害が相次いだことを受けて、群馬県は養豚業者に対し、1台2万円程度で調達した防犯カメラを1万円で提供することを決めました。 群馬県ではことし7月以降、豚が相次いで盗まれ、前橋市や伊勢崎市などで600頭以上の被害が確認されています。 このため群馬県は、県内に養豚...
-
2020年7月28日
群馬県 感染者情報をLINEで通知 新型コロナ
群馬県は、新型コロナウイルスの感染者の情報などを通信アプリ「LINE」で通知するサービスを始めました。 このサービスは、新型コロナウイルスに関する相談や問い合わせが依然として多く寄せられていることから、情報発信を強化しようと群馬県が先週から始めました。 利用者は専用のアカウントを...