#NHK
-
2021年5月27日
放送法改正案 審議入りできず 今国会での成立見送りへ
NHKの受信料の値下げに向けた新たな制度の導入などを盛り込んだ放送法の改正案について、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、自民党は、今の国会での成立を見送り継続審議にしたいという考えを伝えました。 放送法の改正案は、NHKに対し、剰余金を原資として受信料の値下げに充当する...
-
2021年3月10日
総務省 NHKに国際放送で要請を通知
総務省は新年度のNHKの国際放送で、邦人の生命・財産の保護にかかる事項や、国の重要な政策にかかる事項などの報道や解説を要請することをNHKに通知し、放送にあたっては、新型コロナウイルス感染症に関する国内の最新の状況に特に留意するよう求めるとしています。 放送法では総務大臣が必要な...
-
2021年2月26日
放送法改正案 閣議決定 NHK剰余金原資に受信料値下げに充当
政府は26日の閣議でNHKの決算で事業収支差金が黒字になった場合、一定額を除いて、受信料の値下げの原資として積み立てる制度の導入などを盛り込んだ放送法の改正案を決定しました。 閣議決定された改正案ではNHKに対し、剰余金を原資として受信料の値下げに充当する「還元目的積立金」の制度...
-
2020年3月11日
新型ウイルス国内状況に留意 NHK国際放送に要請 認める答申
総務省の電波監理審議会は、高市総務大臣が、NHKの国際放送に対して「新型コロナウイルス感染症に関する国内の最新の状況」に特に留意するよう要請することを認める答申を行いました。 放送法では、総務大臣がNHKに対し、国際放送で邦人の生命、身体及び財産の保護にかかる事項や国の重要な政策...
-
2020年1月15日
NHK「常時同時配信・見逃し番組配信」4月から開始へ
NHKは、地上放送のテレビ番組を、インターネットに同時に配信する「常時同時配信」と、それらの番組を放送後1週間、いつでも見ることができる「見逃し番組配信」のサービスを、ことし4月から開始することになりました。 NHKの上田会長が記者会見し、番組やコンテンツをいつでも、どこでも視聴...
-
2019年10月11日
NHK経営委 会長への厳重注意は「編集の自由損ねず」委員長
かんぽ生命の保険の不適切な販売問題を取り上げたNHKの番組に関連して、経営委員会がガバナンス体制の徹底を求めて上田会長を厳重注意したことをめぐって衆議院予算委員会で質疑が行われ、NHKの石原経営委員長は、厳重注意によって番組編集の自由を損ねた事実はないという認識を示しました。 か...
-
2019年9月12日
「NHKは受信料や公共放送の意義について発信を」高市総務相
高市総務大臣は記者会見で、NHKについて「放送法にもとづいて、災害報道やよい番組などを、日本全国にあまねく放送していく使命を持っている」と述べたうえで、NHKは受信料の意義などを正しく伝えていく必要があるという認識を示しました。 高市総務大臣は、12日午前、総務省で就任にあたって...
-
2019年8月15日
NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務 政府が答弁書
政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。 NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べているこ...
-
2019年8月2日
N国代表「受信契約結ぶが支払わない」認められない 総務相
NHKの受信料をめぐって、NHKから国民を守る党の立花代表が「受信契約は結ぶが支払わない」と述べたことについて、石田総務大臣は放送法の趣旨からして契約を結べば支払い義務が生じ、受信料を支払うのは当然だとして、立花代表の主張は認められないという見解を示しました。 NHKから国民を守...
-
2019年7月23日
「NHKスクランブル化は民放との二元体制崩す」石田総務相
参議院選挙で議席を獲得したNHKから国民を守る党が、NHKの放送を受信料を支払っている人だけが見られるようにスクランブル化すべきだと主張していることに関連し、石田総務大臣は「民間放送との二元体制を崩しかねない」と述べ、スクランブル化に否定的な考えを示しました。 今回の参議院選挙で...