#参議院選挙
-
2022年4月25日
首相“参院選へ勢い継続を” 参院石川選挙区補選の勝利受け
24日の参議院石川選挙区の補欠選挙で自民党の前の議員が当選したことを受けて、岸田総理大臣は25日開かれた党の役員会で、夏の参議院選挙での勝利に向けて勢いを継続させたいとして、結束して準備にあたるよう指示しました。 この中で岸田総理大臣は、24日行われた参議院石川選挙区の補欠選挙で...
-
2022年4月24日
参議院石川選挙区補選 自民党の前議員 宮本周司氏が3回目の当選
夏の参議院選挙の前哨戦となる参議院石川選挙区の補欠選挙は、自民党の前の議員で公明党が推薦した宮本周司氏(51)が3回目の当選を果たしました。 参議院石川選挙区の補欠選挙の開票結果です。 ▽宮本周司、自民・前。当選。18万9503票。 ▽小山田経子、立民・新。5万9906票。 ▽西...
-
2022年4月14日
自民 森山前国対委員長 参院選 山形選挙区に候補者擁立求める
夏の参議院選挙の山形選挙区で、自民党執行部が候補者の擁立を見送る方向で調整していることについて、森山 前国会対策委員長は、14日、全国での戦い方に影響するとして、擁立を強く求めました。 夏の参議院選挙で、自民党執行部は、定員が1人で、国民民主党の現職が立候補する予定の山形選挙区で...
-
2022年4月12日
自民総務会 参院選山形選挙区で候補者の擁立求める意見相次ぐ
夏の参議院選挙で、自民党の執行部が、国民民主党の現職が立候補する予定の山形選挙区で候補者の擁立を見送る方向で調整していることについて、12日開かれた党の総務会で「不戦敗はありえない」などと擁立を求める意見が相次ぎました。 夏の参議院選挙で、自民党は、与党で過半数の議席確保を目指し...
-
2022年3月31日
国民 玉木代表 参院選 立憲民主党との候補者調整は「総合的に判断」
夏の参議院選挙をめぐり、国民民主党の玉木代表と連合の芳野会長が31日会談し、連合側は、立憲民主党との候補者調整を進めるよう求めました。これに対し玉木氏は会談後の記者会見で「総合的に判断する」と述べるにとどめました。 国民民主党と連合は31日朝、国会内で玉木代表や芳野会長ら双方の幹...
-
2022年3月31日
自民 参院山形選挙区で候補者擁立見送り調整 国民民主に配慮か
夏の参議院選挙をめぐり、自民党は国民民主党の現職が立候補する予定の山形選挙区で候補者の擁立を見送る方向で調整に入りました。新年度予算に賛成した国民民主党との今後の連携を見据え、配慮するねらいもありそうです。 夏の参議院選挙に向けて自民党は与党で過半数の議席確保を目指し候補者の擁立...
-
2022年3月19日
立憲民主党と3野党 参院選1人区 候補者一本化に向け調整へ
立憲民主党の泉代表は、18日、共産党の志位委員長ら、野党3党の党首と個別に会談し、夏の参議院選挙のいわゆる1人区で、候補者の一本化に向けた調整を進めることで一致しました。 夏の参議院選挙に向けて、立憲民主党の泉代表は18日午後、▽共産党の志位委員長、▽れいわ新選組の山本代表、▽社...
-
2021年12月9日
来年の通常国会 1月17日召集で調整 参院選は7月10日か
来年の通常国会について政府・与党は、夏に参議院選挙を控えていることなどを踏まえ、1月17日に召集する案を軸に調整を進めています。この場合、会期の延長がなければ参議院選挙の投票日は7月10日となる見通しです。 政府は今の国会に提出している今年度の補正予算案と切れ目なく一体で編成する...
-
2021年4月26日
参院広島再選挙 自民支持層の2割台半ばが野党が推す女性候補に
与野党対決の構図となった、参議院広島選挙区の再選挙では、野党が推した女性候補が勝利しました。NHKの出口調査によりますと、自民党支持層の2割台半ばの人が勝利した女性候補に投票したと答えています。 菅政権にとって最初の国政選挙となった衆参3つの選挙は、25日投票が行われ、いずれも野...
-
2021年4月8日
参院 広島再選挙 長野補選告示 衆院選前哨戦 与野党対決の構図
菅内閣発足後はじめての国政選挙となる参議院の広島選挙区の再選挙と長野選挙区の補欠選挙が告示されました。いずれも与野党対決の構図で、秋までに行われる衆議院選挙の前哨戦として各党の総力戦が展開される見通しです。 このうち、参議院広島選挙区の再選挙に立候補したのは、届け出順に6人の新人...