#岡田克也
-
2023年1月10日
立憲民主党岡田幹事長 “G7広島サミット後 解散いつでもありうる”
衆議院の解散・総選挙について、立憲民主党の岡田幹事長は、ことし5月の「G7広島サミット」のあとは、いつでもありうるとしたうえで、150の小選挙区に党の公認候補を擁立し、議席獲得を目指したいとして準備を急ぐ考えを示しました。 立憲民主党の岡田幹事長は10日、訪問先の金沢市で記者団に...
-
2022年8月20日
立憲民主党 新たな幹事長に岡田克也氏起用で調整
立憲民主党の泉代表は、参議院選挙での敗北を受けて、8月中にも行う執行部人事で新たな幹事長に、民主党政権で副総理や外務大臣を務めた岡田克也氏を起用する方向で調整に入りました。 ベテランの起用で体制を強化し、党勢の立て直しを図るねらいがあるものとみられます。 先月の参議院選挙で、立憲...
-
2021年7月29日
“来年の参院選に向け国民民主党との合流を” 立民 岡田元外相
立憲民主党の岡田 元外務大臣は、政権交代の実現には野党勢力のさらなる結集が必要だとして、衆議院選挙を終えたあと、来年夏の参議院選挙に向けて、国民民主党との合流を目指すべきだという考えを示しました。 立憲民主党の岡田 元外務大臣は、地元の三重県川越町で記者団に対し、国民民主党と分か...
-
2020年9月10日
合流新党 代表に枝野氏を選出 党名は「立憲民主党」に
立憲民主党と国民民主党などの合流新党の代表選挙は、10日投票が行われ、立憲民主党の枝野代表が、新党の代表に選出されました。また、新党の党名は、「立憲民主党」に決まりました。 合流新党の代表選挙は、10日午後、東京・千代田区のホテルで行われ、立候補した国民民主党の泉政務調査会長と、...
-
2020年8月25日
立民 枝野代表 野田前首相らと会談 合流新党運営で協力求める
国民民主党などと合流新党の結成で基本合意したことを受けて、立憲民主党の枝野代表は、合流に加わる無所属議員のグループを率いる野田前総理大臣や岡田元副総理らと個別に会談し、新党の運営にあたって協力を求めました。 立憲民主党と国民民主党、それに野田前総理大臣と岡田元副総理をそれぞれ中心...
-
2020年8月14日
立民と国民 合流後の新党は130人~140人規模との見方
国民民主党では、立憲民主党との合流に参加する議員としない議員のそれぞれが、多数派を形成しようという動きが活発化しています。両党からは、合流後の新党は、衆参両院合わせて130人から140人程度の規模になるという見方も出ています。 立民 枝野代表 9月上旬にも新党結成にこぎつけたい考...
-
2020年2月4日
「自衛隊の情報収集 アメリカと共有 憲法上問題が生じない」首相
中東地域への自衛隊派遣をめぐり、安倍総理大臣は衆議院予算委員会で、自衛隊による情報収集活動で得られた情報をアメリカ軍と共有することは、一般的な情報交換の一環として行うものだとして、憲法上、問題は生じないという認識を示しました。 自衛隊 中東派遣この中で、立憲民主党などの会派の岡田...
-
2020年1月23日
岡田元外相「国会会期内に合流協議再開 合意目指すべき」
立憲民主、国民民主両党の合流が当面見送られたことについて、両党と会派を同じくする無所属の岡田元外務大臣は、通常国会の会期内に協議を再開し、合意を目指すべきだという考えを示しました。 立憲民主党と国民民主党は、当面、合流を見送ることになり、両党が国会論戦に集中したいとしているため、...
-
2019年10月23日
岡田元外相ら 当選1回議員対象に政治塾 次の衆院選へ初会合
次の衆議院選挙に向けて、岡田・元外務大臣らが立憲民主党などの会派に所属する当選1回の議員を対象に「政治塾」を立ち上げ、23日の初会合で、国民民主党の玉木代表が、小選挙区で勝利するための心構えを伝えました。 この政治塾は、次の衆議院選挙に向けて岡田・元外務大臣らが、立憲民主党などの...
-
2019年2月12日
「悪夢のような民主党政権」発言 首相に撤回を求める 岡田氏
衆議院予算委員会では、先週に続いて、12日、新年度予算案の審議が行われ、安倍総理大臣が自民党大会で「悪夢のような民主党政権」と発言したことをめぐり、民主党政権で副総理などを務めた、立憲民主党の会派の岡田克也氏は撤回を求めました。 しかし、安倍総理大臣は「少なくともバラ色の民主党政...