#菅義偉
-
2022年2月28日
自民 菅前首相 政策実現のため勉強会立ち上げ検討
自民党の菅前総理大臣はみずからの政権で掲げた政策を実現するための勉強会の立ち上げを検討していて菅氏に近い議員などからは、新たな議員グループの結集や将来の派閥化に期待する声も出ています。 自民党の菅前総理大臣は総理大臣退任後も、地方選挙の応援やメディアへの出演などの活動を活発に行っ...
-
2022年1月19日
菅とコロナ~ワクチンに賭けた菅の決意~
オミクロン株による新型コロナの第6波に直面している岸田政権。夏に参議院選挙を控え、感染の拡大を食い止め、国民の生命や暮らしを守ることができるかが大きな課題になっている。 前総理大臣・菅義偉がコロナと戦った384日は、まさにワクチンと向き合う日々だった。コロナと格闘し、ワクチン接種...
-
2022年1月14日
コロナ禍の首相交代劇 菅義偉の証言「総理 自分が最終判断者」
コロナ禍で日本社会が大きな岐路に立った2021年。総理大臣の座は、菅義偉から岸田文雄へと移行した。ワクチン接種をコロナ対策の切り札として推し進めながらも支持率が落ち込み、志半ばで退任した菅。その舞台裏で何があったのか?そして前回の自民党総裁選挙で大敗した岸田は、どのように総裁の座...
-
2021年12月5日
菅前首相 二階派などと連携深め 政策実現に取り組む意欲
自民党の菅前総理大臣は、訪問先の沖縄県で記者団に対し、みずからの政権を中枢で支えた二階派などとの連携を深め、政策実現に取り組む意欲を示しました。 沖縄県を訪れている自民党の菅前総理大臣は5日午後、国頭村で記者団の取材に応じました。 この中で、菅氏は、みずからの政権を中枢で支えた二...
-
2021年11月23日
菅前首相 ベトナム首相と会談“貿易促進 交流拡大へ強化確認”
自民党の菅前総理大臣は日本を訪れているベトナムのファム・ミン・チン首相と会談し、貿易の促進や人的交流の拡大に向け協力関係の強化を確認しました。 自民党の菅前総理大臣と日本とベトナムの友好議員連盟の会長を務める二階元幹事長らは23日朝、東京都内のホテルでベトナムのファム・ミン・チン...
-
2021年10月4日
菅内閣が総辞職 1年余で幕を閉じる
菅総理大臣は、4日午前9時すぎから開いた臨時閣議で閣僚の辞表を取りまとめ、菅内閣は総辞職しました。4日午後、衆参両院の本会議で総理大臣指名選挙が行われ、自民党の岸田総裁が第100代の総理大臣に選出され、4日中に岸田内閣を発足させることにしています。 総理大臣官邸では、4日午前9時...
-
2021年9月29日
政治学者が見た菅内閣の“功罪”
自民党総裁選挙での新総裁選出に伴って、菅総理大臣は退任する。去年9月、国民の高い期待を背負って発足したものの、最後は混乱の中で突然の退陣となった菅内閣は、この1年余りで何を残したのか。日本政治を見つめてきた2人の政治学者が足跡を振り返り、その「功」と「罪」を語る。(花岡伸行) 2...
-
2021年9月28日
【詳報】菅首相会見「コロナとの長い闘いにはっきりとした明かり」
19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置が、すべて解除されることを受けて、菅総理大臣は、記者会見し、次の感染の波に備えながら、感染対策と日常生活を両立させる取り組みを進めていく考えを強調しました。また、ワクチン接種について年内にも3回目の接種が開始できるよう、準備を...
-
2021年9月28日
菅首相 任期満了前最後の自民党役員会 1年の協力に謝意示す
菅総理大臣は自民党の役員会で、30日に総裁としての任期が満了し総理大臣を退任することを受けて、この1年でデジタル庁の創設など改革に道筋を付けたと成果を強調したうえで、党役員の協力に謝意を示しました。 菅総理大臣は28日午前、30日に総裁としての任期が満了するのを前に最後となる自民...
-
2021年9月24日
菅首相 アメリカに到着 クアッド首脳会合へ
クアッドと呼ばれる日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国による首脳会合に出席するため、菅総理大臣は、アメリカに到着しました。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて、基本的価値を共有する4か国の連携の重要性を確認したい考えです。 菅総理大臣は、日本時間の24日午前4時...