#枝野幸男
-
2021年1月20日
国会 衆議院で代表質問始まる 新型コロナ対策めぐり論戦
国会では20日から衆議院で、菅総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が始まりました。新型コロナウイルス対策について、立憲民主党の枝野代表が判断の遅れが感染拡大を招いたと追及したのに対し、菅総理大臣は対応が遅れたとは考えていないと反論し、国民の生命と暮らしを守るために必要な対策を講...
-
2021年1月20日
立憲民主党代表 枝野幸男 単独インタビューで語る
立憲民主党の枝野幸男代表は、「クローズアップ現代+」(1月19日放送)の単独インタビューに応じました。インタビューでの発言の概要です。(聞き手・武田真一キャスター) <クローズアップ現代+はこちらから> 野党第一党としてコロナ禍にどう向き合う 武田 新型コロナウイルス感染症の国内...
-
2021年1月13日
緊急事態宣言11都府県に拡大
菅総理大臣は、大阪、愛知、福岡など合わせて7つの府県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく、緊急事態宣言を出しました。期間は来月7日までで、これによって宣言の対象地域は11の都府県に拡大されます。 西村大臣 宣言の全国拡大には否定的 緊急事態宣言の対象地域の追加を前...
-
2021年1月13日
立民 枝野代表と社民 福島党首が会談 共同会派維持と連携確認
来週18日の通常国会の召集を前に、立憲民主党の枝野代表は、社民党の福島党首と会談し、引き続き、衆参両院で共同会派を組み、新型コロナウイルス対策などで連携していくことを確認しました。 立憲民主党と社民党は去年、合流を目指しましたが、社民党が賛否に分かれて分裂し、党どうしの合流には至...
-
2021年1月13日
決戦の年 コロナ禍で衆院解散はいつに?
年が明けて2021年。今年は必ず衆議院選挙が行われる政治決戦の年だ。政局の最大の関心事は「解散はいつか」という点に収れんされる。新型コロナの急速な感染拡大を受けて新年早々緊急事態宣言が再び出され、政局の行方は一気に不透明さを増している。解散の時期と与野党の思惑を、与野党担当のキャ...
-
2021年1月10日
関西3府県の宣言「必要ならすぐ」首相 「事態軽く見てる」立民 枝野氏
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、菅総理大臣は、NHKの「日曜討論」で、大阪など関西3府県の知事が、政府に緊急事態宣言を出すよう要請したことについて「必要であれば、すぐ対応できる準備はしている」と述べました。一方、立憲民主党の枝野代表は「事態を軽く見て対応していると言わざるを...
-
2021年1月7日
緊急事態宣言 政界の反応
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣が東京など首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すことになったことを受けて、政界の反応です。 自民 二階氏「接触機会を減らす努力を」 自民党の二階幹事長はコメントを発表し「これまでの経験や知識から、ウイルスの性質と感染リスクでわかってきた部分...
-
2021年1月7日
菅首相 1都3県に緊急事態宣言 2月7日まで
菅総理大臣は、政府の新型コロナウイルス対策本部で、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言を出しました。期間は、2月7日までとしています。 政府方針を諮問委員会が了承 午前9時半から、感染症の専門家などでつくる諮問委員会が...
-
2021年1月5日
緊急事態宣言の発出を7日に決定の方針 1都3県対象 菅首相
新型コロナウイルス対策で、政府は、首都圏の1都3県を対象に7日、緊急事態宣言を出すことを決める方針です。経済への影響を最小限に抑えたいとして、限定的な措置を講じることにしており、実効性の確保に向けて、知事が法律に基づいて使用制限を「要請」できる対象に飲食店を加えるため、政令の改正...
-
2021年1月4日
「緊急事態宣言」発出検討 与野党反応
4日午前、念頭にあたって記者会見を行った菅総理大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出することを検討する考えを表明しました。 自民党の森山国会対策委員長と立憲民主党の安住国会対策委員長が会談し、緊急事態宣言が出...