#志位和夫
-
2021年1月21日
衆院で代表質問 参院では野党側から「首相の答弁時間短い」申し入れも
国会では、午後は衆議院本会議で、菅総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が、20日に続いて行われました。 公明 石井氏 緊急事態宣言2週間の現状認識などについて 公明党の石井幹事長は、今月7日に出された緊急事態宣言について「再発令から2週間を迎える現状認識とともに、感染者数が増え...
-
2021年1月21日
【政界の反応は】河井案里議員に有罪判決 参院選買収事件
河井案里・参議院議員がおととしの参議院選挙をめぐって、公職選挙法違反の買収の罪に問われた裁判で、東京地方裁判所が有罪判決を言い渡しました。判決に対する政府や与野党の反応です。 菅首相「疑念を抱かれないよう襟を正していくことが大事」 菅総理大臣は、21日午後、総理大臣官邸で記者団に...
-
2021年1月10日
関西3府県の宣言「必要ならすぐ」首相 「事態軽く見てる」立民 枝野氏
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、菅総理大臣は、NHKの「日曜討論」で、大阪など関西3府県の知事が、政府に緊急事態宣言を出すよう要請したことについて「必要であれば、すぐ対応できる準備はしている」と述べました。一方、立憲民主党の枝野代表は「事態を軽く見て対応していると言わざるを...
-
2021年1月7日
緊急事態宣言 政界の反応
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣が東京など首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すことになったことを受けて、政界の反応です。 自民 二階氏「接触機会を減らす努力を」 自民党の二階幹事長はコメントを発表し「これまでの経験や知識から、ウイルスの性質と感染リスクでわかってきた部分...
-
2020年12月24日
「桜を見る会」安倍氏不起訴 公設秘書略式起訴 政界などの動き
「桜を見る会」をめぐって、安倍前総理大臣の公設第1秘書が政治資金規正法違反の罪で略式起訴、安倍氏本人については嫌疑不十分で不起訴になったことについて、政界などの反応や動きです。 安倍前首相 説明したいと書面で申し入れ 安倍前総理大臣は、24日午前、衆参両院の議長に対し、みずからの...
-
2020年12月17日
共産 志位委員長「医療従事者に国が特別手当給付を」
新型コロナウイルスの感染拡大で医療現場がひっ迫する中、共産党の志位委員長は記者会見で、すべての医療従事者に国が直接、特別手当を給付すべきだという考えを示しました。 この中で志位委員長は「年末年始にかけ、大規模な医療崩壊が起きることを阻止しなければならない。そのために政治があらゆる...
-
2020年12月17日
菅首相会食 自民 岸田前政調会長“理解得られるか考えるべき”
新型コロナウイルス対策で、政府が大人数での会食を控えるよう呼びかける中、菅総理大臣が5人以上で会食したことについて、自民党の岸田前政務調査会長は、政治家はみずからの行動に国民の理解が得られるかどうか十分に考えるべきだという認識を示しました。 菅総理大臣が5人以上で会食したことは、...
-
2020年12月15日
共産 衆院選での野党連携へ政策提案まとめる
共産党は、15日、党本部で中央委員会総会を開き、次の衆議院選挙で連携を図る野党との政策協議に向けて、消費税の減税や「原発ゼロ」の実現などを盛り込んだ政策提案をまとめました。 共産党がまとめた政策提案では、「新自由主義」から転換し、格差を正すとしたうえで、新型コロナウイルスの影響を...
-
2020年12月11日
共産 志位委員長“Go Toキャンペーンの全面的中止”申し入れ
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、共産党の志位委員長は「Go Toキャンペーン」を直ちに全面的に中止し、医療機関への財政支援を強化することなどを、西村経済再生担当大臣に申し入れました。 共産党の志位委員長は、11日、西村経済再生担当大臣と会談し、新型コロナウイルスに関する緊急...
-
2020年12月10日
75歳以上医療費 窓口負担引き上げ 年収200万円以上対象で合意
75歳以上の医療費の窓口負担を2割に引き上げる方針をめぐり、田村厚生労働大臣と自民・公明両党の政務調査会長らが会談し、年収200万円以上を対象とし、引き上げの時期を、2022年10月から翌2023年3月までの、年度後半とすることで合意しました。 公明 山口氏“200万は総理が提案...