#大阪府
-
2023年9月25日
自民・公明支援の現職市長が突如、維新に転身 2023東大阪市長選挙 現職の野田義和氏が当選
9月24日に投票が行われた大阪・東大阪市の市長選挙は、現職の野田義和氏が、共産党が推薦した新人らを抑え、5回目の当選を果たした。さかのぼること1か月あまり前の8月18日。過去4回の選挙は無所属で当選し、自民党や公明党の支援を受けていた野田は、突如、大阪維新の会からの立候補を表明。...
-
2023年4月10日
大阪府知事選挙 大阪維新の会 現職 吉村洋文氏 2回目の当選
現職と新人、あわせて6人の争いとなった大阪府知事選挙は、大阪維新の会の現職の吉村洋文氏が2回目の当選を果たしました。 大阪府知事選挙の開票結果です。 吉村洋文、大阪維新の会、現。当選。243万9444票。 谷口真由美、無所属、新。43万7972票。 辰巳孝太郎、無所属、新。26万...
-
2022年9月21日
大阪府議会 “議員を「先生」と呼ばないで” 議長ら提案
大阪府議会では、長年の慣例により、議員に対し「先生」という呼び方が使われてきましたが、特別だという勘違いの助長につながりかねないなどとして、議長らが「先生」という呼称を使用しないことを提案しました。 国会や地方議会では、議員を「先生」と呼ぶケースがありますが、大阪府議会でも、長年...
-
2022年4月24日
平成生まれ31歳 全国最年少市長が誕生 大阪 泉南市長選
任期満了に伴う大阪・泉南市の市長選挙は24日に投票が行われ、大阪維新の会の新人で元泉南市議会議員の山本優真氏が、初めての当選を果たしました。山本氏は31歳で、全国で最も若い市長となります。 泉南市長選挙の開票結果です。山本優真、大阪維新の会・新、当選。1万861票。小山広明、無所...
-
2022年1月4日
大阪府 吉村知事 オミクロン株感染者 原則入院見直しを検討へ
大阪府内で新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への感染が相次いで確認される中、吉村知事は重症化リスクのある人が確実に治療を受けられるよう、感染者全員を原則入院させている現在の対応について、リスクの低い人はホテル療養に切り替えるなど見直しを検討する考えを示しました。 大阪...
-
2021年8月22日
大阪府 軽・中等症用病床 追加確保進まず “法律の限界”
新型コロナウイルスの感染の急拡大が続く中、大阪では、軽症・中等症用の病床の追加の確保がほとんど進んでいません。大阪府は、このままでは医療提供体制が危機的な状況に陥るおそれもあるとして、患者を受け入れていない医療機関への働きかけを、さらに強めることにしています。 新型コロナの感染の...
-
2021年7月29日
大阪知事“緊急事態宣言発出なら酒類の提供停止要請へ”
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、大阪府の吉村知事は、国が大阪に緊急事態宣言を発出する場合は、府内の飲食店に対し、酒類の提供の停止を要請するなど必要な措置を講じる考えを示しました。府では、国の方針を踏まえたうえで、30日にも対策本部会議を開いて、今後の対応を決めることにして...
-
2021年7月28日
大阪 吉村知事 病床使用率50%で緊急事態宣言を要請する考え
大阪で新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、大阪府の吉村知事は、軽症・中等症の病床か、重症病床のいずれかの使用率が50%に上った時点で、国に緊急事態宣言の発出を要請する考えを明らかにしました。 大阪府の吉村知事は、記者会見で、府内で新型コロナの感染が急拡大しているこ...
-
2021年7月27日
池田市長 サウナ持ち込み反省 パワハラ否定 会見3時間
市役所に家庭用サウナを持ち込むなどし、今月30日付けで辞職する大阪・池田市の冨田裕樹市長が27日、記者会見し、市議会の百条委員会が認定した職員へのパワハラなどの問題について、「私はしていない」などと反論しました。 池田市の冨田市長をめぐっては、市議会の百条委員会が、家庭用サウナを...
-
2021年5月27日
大阪府吉村知事 小中高の文化系部活動 再開できるか検討の考え
大阪府の吉村知事は、緊急事態宣言が再延長された場合、府内の大学へのオンライン授業の要請は継続する考えを示しました。一方、原則中止としている小中学校や高校の部活動のうち、文化系のクラブについては活動を再開できるか検討を行う考えを示しました。 大阪府は26日、兵庫県や京都府とともに、...