#核兵器・核開発
-
2022年4月26日
公明 山口代表 “核共有”に否定的「日本の信頼損なう」
アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、公明党の山口代表は、26日、核の不拡散を推進してきたこれまでの対応を転換すれば日本の信頼を損なうと指摘し、否定的な考えを示しました。 公明党の山口代表は記者会見で、アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について「岸田政権...
-
2022年3月26日
岸田首相とアメリカ駐日大使 広島市で原爆慰霊碑に献花
岸田総理大臣は、アメリカのエマニュエル駐日大使と広島市の平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に献花しました。 岸田総理大臣は26日午後、アメリカのエマニュエル駐日大使と広島市の平和公園を訪れました。 はじめに、岸田総理大臣とエマニュエル大使は原爆資料館を視察し、2016年に当時のアメリカの...
-
2022年3月16日
「核共有」 自民の会合で議論 導入に積極的意見出ず
アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、16日、自民党の会合で議論が行われましたが、出席した議員から導入に積極的な意見は出されなかったということです。 アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」をめぐっては、ウクライナ情勢を受けて、自民党内からタブー視せずに議論す...
-
2022年3月7日
自民 茂木幹事長“「核共有」直ちに非核三原則違反と言えず”
アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、自民党の茂木幹事長は、7日NATO=北大西洋条約機構を例に、必ずしも核兵器そのものを物理的に共有する仕組みではないと指摘し、日本の非核三原則に直ちに反するとは言えないという認識を示しました。 ウクライナ情勢を踏まえた今後の安全...
-
2022年3月5日
立憲民主党泉代表 核共有の議論「許されない」非核三原則堅持を
ウクライナ情勢を踏まえた今後の安全保障政策をめぐり、アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」を日本でも議論すべきだという意見が出ていることについて、立憲民主党の泉代表は5日、「許されない」と述べ、非核三原則を堅持すべきだという考えを強調しました。 立憲民主党の泉代表は5日、松...
-
2022年3月3日
ウクライナ侵攻“「核共有」議論開始を” 日本維新の会が政府に提言
ロシア軍によるウクライナへの侵攻をめぐり、3日、日本維新の会は、アメリカの核兵器を同盟国で共有して運用する政策について議論を始めるよう政府に提言しました。 日本維新の会の藤田幹事長は3日、外務省を訪れ、ロシア軍によるウクライナへの侵攻を受けた緊急提言を森事務次官に手渡しました。 ...
-
2022年3月3日
「核共有」安倍元首相“現実直視し日本も議論進める必要ある”
アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、自民党の安倍元総理大臣は、ウクライナが核共有を実施しているNATO=北大西洋条約機構に加盟していれば、ロシアの侵攻はなかったのではないかと指摘したうえで、日本も議論を進める必要があると強調しました。 自民党の安倍元総理大臣は3...
-
2022年3月2日
維新「非核三原則や“核共有”緊急事態を想定した議論すべき」
ロシア軍によるウクライナへの侵攻をめぐり、日本維新の会は、非核三原則の見直しや、アメリカの核兵器を同盟国で共有して運用する政策について議論を始めるよう、政府に提言することを決めました。 ウクライナ情勢をめぐる対応を協議するため、日本維新の会は2日に役員会を開きました。 馬場共同代...
-
2022年3月2日
岸田首相 “米の核兵器 同盟国で共有 議論せず” 参院予算委
国会では2日、参議院予算委員会でウクライナ情勢などをテーマに集中審議が行われました。岸田総理大臣は、今後の安全保障政策をめぐり、アメリカの核兵器を同盟国で共有して運用する政策について、政府として議論することは考えていないと明らかにしました。 午前中は、自民党と立憲民主党が質問に立...
-
2022年3月1日
岸防衛相「非核三原則を堅持」米核兵器の共有運用は認められず
自民党の安倍元総理大臣がアメリカの核兵器を同盟国で共有して運用する政策をタブー視せずに議論すべきだという考えを示したことについて、岸防衛大臣は、1日、非核三原則の堅持が政府の方針であり、日本の領土にアメリカの核兵器を置くことなどは認められないと強調しました。 ウクライナ情勢を踏ま...