#北朝鮮
-
2022年12月27日
北朝鮮ミサイル発射 2022年過去最多 年末年始も警戒
浜田防衛大臣は、北朝鮮による、2022年1年間で相次いだ弾道ミサイルの発射は重大かつ差し迫った脅威で、断じて容認できないとしたうえで、核実験など、さらなる挑発行為に出る可能性があるとして、年末年始も警戒監視に万全を期す考えを示しました。 北朝鮮による弾道ミサイルなどの発射は、こと...
-
2022年12月18日
北朝鮮 弾道ミサイル2発発射 いずれも日本のEEZ外落下と推定
防衛省によりますと12月18日午前11時台に北朝鮮から弾道ミサイル合わせて2発が発射され、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したと推定されています。北朝鮮による弾道ミサイルの発射は先月18日以来で、防衛省が警戒を続けています。 防衛省によりますと、18日午前...
-
2022年12月2日
政府 北朝鮮追加制裁 「ラザルス」など3団体と1人の資産凍結
北朝鮮が先月、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルを発射したことなどを受け、政府は、2日、追加の制裁措置として、資産凍結の対象にサイバー攻撃グループなど3つの団体と1人を加えることを決めました。 北朝鮮はことしに入り、かつてない頻度でミサイル発射を繰り返していて、先月18日に...
-
2022年11月18日
ICBM級 北朝鮮ミサイル今年34回目発射 岸田首相“厳重に抗議”
防衛省は11月18日午前、北朝鮮から、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射されたと発表しました。 ミサイルは1時間余り飛行したあと北海道渡島大島の西の日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられるということです。 北朝鮮のミサイルが日本のEEZ内に落下したの...
-
2022年11月9日
北朝鮮 弾道ミサイル1発発射 日本のEEZ外に落下か
浜田防衛大臣は記者団に対し、北朝鮮が9日午後3時半すぎに西岸付近から弾道ミサイル1発を発射し、日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定されることを明らかにしました。 浜田防衛大臣は、午後4時すぎ、防衛省で記者団に対し、北朝鮮が午後3時31分に西岸付近から弾道ミサイル1発...
-
2022年11月4日
北朝鮮の核実験含め警戒続ける 通過後のJアラートに課題
北朝鮮による弾道ミサイルの発射が相次ぐ中、政府は核実験を含めたさらなる挑発行為への警戒を続ける方針です。一方、3日はJアラート=全国瞬時警報システムで伝えた情報の内容を訂正するなど、課題も浮き彫りになり、対応が求められそうです。 北朝鮮は11月2日に続いて、3日は午前7時台から8...
-
2022年11月3日
異例の頻度 北朝鮮ミサイル Jアラートも「火星17型が失敗か」
浜田防衛相「日本海上空で消失を確認」 浜田防衛大臣は、11月3日午前9時ごろ、防衛省で記者団に対し、北朝鮮が7時40分前後に、多数のミサイルを日本海方面に発射したことを明らかにしました。 浜田大臣は「このうち1つは、高度がおよそ2000キロ、飛しょう距離はおよそ750キロで、日本...
-
2022年11月2日
北朝鮮 20発余りミサイル発射 南北分断後初 海上境界線越えも
北朝鮮は11月2日、南北の分断後初めて、海上の境界線を越える形を含めて、短距離弾道ミサイルなど20発余りのミサイルを発射しました。韓国軍はアメリカ軍と共同で4日まで空軍による大規模訓練を行う予定で、北朝鮮がさらなる挑発に出て朝鮮半島の緊張が一段と高まる事態が懸念されます。 韓国軍...
-
2022年11月2日
北朝鮮から弾道ミサイル発射 EEZ外落下 ことし29回目異例の頻度
浜田防衛大臣は、防衛省で記者団に対し、北朝鮮が2日午前8時50分ごろ、東側の海岸付近から少なくとも2発の弾道ミサイルを発射したことを明らかにしました。 このうち▽1発目は、東方向に発射され、最高高度150キロ程度で150キロ程度飛行し、▽2発目は、南東方向に発射され、最高高度10...
-
2022年10月28日
北朝鮮が日本海に向け短距離弾道ミサイル2発発射 韓国軍が発表
韓国軍は、北朝鮮が28日正午ごろに東部から日本海に向けて短距離弾道ミサイル2発を発射したと発表し、アメリカ軍とともにさらなる挑発への警戒を続けています。 韓国軍の合同参謀本部の発表によりますと、北朝鮮は28日午前11時59分ごろから午後0時18分ごろにかけて、東部のカンウォン(江...