#安倍派
-
2023年11月20日
山口・長門市長選挙~安倍家の「おひざ元」で分裂か “宿敵” 林芳正はどう動いた
安倍晋三・元総理大臣が突然の凶弾に倒れてから1年と4か月あまり。安倍氏のいわば「おひざ元」の山口県長門市で、11月19日市長選挙が行われた。 現職市長に部下だった新人候補が挑戦状をたたきつけた、この選挙。“安倍派”の地元議員たちがそれぞれの陣営に分かれる“安倍派分裂選挙”となった...
-
2023年8月20日
自民 安倍派が研修会 塩谷氏“新体制のもと 岸田政権支える”
当面は会長を置かずに運営していくことを決めた自民党安倍派が研修会を開き、取りまとめ役を務める塩谷 元文部科学大臣は、新たな体制のもとで結束して岸田政権を支えていく考えを強調しました。 自民党最大派閥の安倍派は、今月17日、当面は会長を置かずに、主要なメンバーが参加する「常任幹事会...
-
2023年8月18日
【解説】安倍派 新体制 どう見る?
Q.新たな安倍派の運営体制をどう見るのか?政治部デスクがずばり解説する。 A.今回決まった体制は、いわば「折衷案」の集団指導体制とも言える。誰もが認める後継者がいなかったものの、今後、内閣改造や党役員人事が控えているため、最大派閥として存在感を示すには新たな体制を決める必要があっ...
-
2023年8月17日
自民 安倍派「常任幹事会」設置 塩谷元文科相が取りまとめ役に
会長不在の状態が続く自民党安倍派は、当面は会長を置かずに主要なメンバーが参加する「常任幹事会」を新たに設置し、取りまとめ役を塩谷・元文部科学大臣が務めることになりました。 自民 安倍派 「常任幹事会設置」新たな運営体制へ自民党最大派閥の安倍派は、安倍元総理大臣が亡くなった去年7月...
-
2023年7月19日
会長不在の自民党安倍派 20日の幹部会合など開催見送り
会長不在の状態が続く自民党安倍派では早期に新たな体制を固めるのが望ましいという意見が出ていますが、結論が出る見通しは立っておらず、20日の幹部会合などの開催は見送り、水面下で調整を行うことにしています。 自民党最大派閥の安倍派は、安倍元総理大臣が亡くなった去年7月から一周忌を経た...
-
2023年7月7日
会長不在の自民党安倍派が意見交わす 運営めぐり主導権争いも
安倍元総理大臣が亡くなったあと、会長が不在となっている自民党安倍派は、安倍氏の一周忌を経た来週以降、今後の派閥運営のあり方をめぐる議論を続けることにしていますが、主導権争いが表面化することも予想されます。 自民党最大派閥の安倍派は、安倍氏が亡くなった去年7月から会長不在の状態が続...
-
2023年7月6日
自民党安倍派 派閥運営めぐる議論“一周忌の後に”
安倍元総理大臣が亡くなったあと会長が不在となっている自民党安倍派は、今後の派閥運営のあり方をめぐって所属議員が意見を交わしましたが、結論は出ず、安倍氏の一周忌を経た来週以降、引き続き議論することになりました。 自民党最大派閥の安倍派は、去年7月から会長不在の状態が続いていて、会長...
-
2023年7月6日
自民 安倍派 きょう派閥運営めぐり議論 調整難航も
安倍元総理大臣が亡くなったあと会長が不在となっている自民党安倍派は、6日、今後の派閥運営を議論することにしています。萩生田政務調査会長や松野官房長官ら5人を中心とした体制への移行を目指す動きがある一方、新たな会長を選ぶべきだという意見もあり、調整が難航することも予想されます。 自...
-
2023年6月28日
“安倍派の運営 5人の有力議員中心に進める雰囲気”西村経産相
自民党安倍派に所属する西村経済産業大臣は、今後の派閥運営の在り方をめぐり、自身を含む5人の有力議員を中心に進めていく雰囲気が出てきていると指摘しました。 自民党最大派閥の安倍派は、去年7月に安倍元総理大臣が亡くなったあと会長不在の状態が続いていて、会長代理を務める、塩谷 元文部科...
-
2023年5月17日
自民 安倍派 元首相死去後初のパーティー開催 派閥の結束確認
自民党安倍派は16日夜、安倍元総理大臣が亡くなって初めてとなるパーティーを開き、会長不在が続く中、派閥としての結束を確認しました。 自民党最大派閥の安倍派は16日夜、東京都内で、去年7月に安倍元総理大臣が亡くなって初めてとなるパーティーを開きました。 安倍氏の後任の会長不在が続く...