#ウクライナ
-
2023年5月24日
ウクライナ ゼレンスキー大統領来日 極秘調整と対面参加リスク
日本では7年ぶりのG7首脳会議「広島サミット」が幕を閉じた。ロシアのウクライナ侵攻が続く中での開催。初めて被爆地が会場になったこともあり、G7の首脳が平和と安定や核軍縮に向けた決意を打ち出した。多くの発信が行われた今回のサミットで、最も世界の注目を集めたのはウクライナ大統領のゼレ...
-
2023年5月21日
ウクライナ ゼレンスキー大統領 原爆資料館など訪問
岸田総理大臣はことし3月、ウクライナを訪問しゼレンスキー大統領と会談した際、今回のサミットに、オンラインで参加してもらうことで合意していました。 日本政府によりますと、その後、ゼレンスキー大統領から、対面参加への強い希望が伝えられたことから改めて調整が行われた結果、今回の広島訪問...
-
2023年5月18日
ウクライナ負傷兵 日本の病院に受け入れ 6月中旬までに2人
政府は、ウクライナへの支援の一環として、負傷した兵士を日本の病院に受け入れる方針を固め、まず来月中旬までに2人を、その後年間10人から20人程度を受け入れる計画です。 政府は、ウクライナへの支援として、これまで防弾チョッキやヘルメットなどを提供してきましたが、ウクライナ政府からの...
-
2023年4月12日
日本からウクライナへ建設用重機供与 がれき処理課題 イルピン
ロシアによる軍事侵攻で破壊された建物などのがれきの処理が課題になっているウクライナに、日本から建設用の重機が供与され、4月11日、現地で引き渡しの式典が行われました。 首都キーウ近郊のイルピンで行われた式典には、ウクライナのクブラコフ副首相兼インフラ相や在ウクライナ日本大使館の松...
-
2023年3月27日
首相 必勝しゃもじ贈った理由 “平和祈念の思い伝達するため”
岸田総理大臣は、ウクライナ情勢で中国が先月発表した対話と停戦を呼びかける文書について、ウクライナ側は、すべてのロシア軍の撤退がなければ不適切だとしているとしたうえで、中国に引き続き、責任ある対応を求めていく考えを示しました。 岸田総理大臣は3月27日の参議院本会議で、今回のウクラ...
-
2023年3月24日
ウクライナへ“必勝しゃもじ” 立民 泉代表「違和感拭えず」
岸田総理大臣がウクライナのゼレンスキー大統領に、広島特産の「必勝」と書かれたしゃもじを贈ったことについて、立憲民主党の泉代表は24日「戦争中の国家元首に受験やスポーツの応援で使われている地元の名産品を贈るのは違和感が拭えず、緊張感のなさを露呈した」と批判しました。 岸田総理大臣は...
-
2023年3月23日
激励と平和祈り「必勝」しゃもじなどゼレンスキー大統領に贈る
松野官房長官は23日、午後の記者会見で、岸田総理大臣のウクライナ訪問にあたり、広島特産の「必勝」と書かれたしゃもじに加え、折り鶴をモチーフとした「宮島御砂焼」のランプをゼレンスキー大統領に贈ったことを明らかにしました。 そのうえで、「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かう、ゼレン...
-
2023年3月23日
岸田首相 ウクライナから帰国「支援の重要性改めて感じた」
ウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行った岸田総理大臣は一連の日程を終え、23日朝、帰国しました。今後は5月のG7広島サミットでウクライナ情勢をめぐる議論を主導し、早期の侵攻停止につなげる糸口を見いだせるかが焦点となります。 岸田総理大臣は、事前に日程を公表すること...
-
2023年3月22日
岸田首相のウクライナ訪問 “ロシア側に事前通告“ 政府関係者
岸田総理大臣のウクライナ訪問について、日本政府がロシア側に対し、事前に通告していたことが政府関係者への取材で分かりました。 岸田総理大臣は事前に日程を公表することなく、訪問先のインドを離れてポーランド経由でウクライナに入り、ゼレンスキー大統領との首脳会談などを行いました。 政府関...
-
2023年3月22日
岸田首相 戦地 ウクライナへの電撃訪問こうして実現した
「なんか、官邸内の動きが怪しいんだよね」3月上旬、ある政府関係者がこう漏らした。その約2週間後の3月21日、岸田総理大臣がウクライナを電撃的に訪問。日本の総理大臣として戦後初めての戦地訪問はいかにして実現したのか。極秘計画の舞台裏に取材班が迫った。(小口佳伸、瀬上祐介、渡辺信) ...