#日米首脳会談
-
2023年1月14日
日米首脳会談 同盟強化で一致 宇宙協力枠組み協定も
岸田総理大臣はバイデン大統領と会談し、日本の「反撃能力」保有を盛り込んだ新たな安全保障戦略を踏まえ、日米の戦略は軌を一にしているという認識を共有し、日米同盟のさらなる強化を図っていく方針で一致しました。 岸田総理大臣とアメリカのバイデン大統領の首脳会談は、ワシントンのホワイトハウ...
-
2023年1月4日
日米首脳会談 1月13日に アメリカ ホワイトハウスで
アメリカのホワイトハウスは、バイデン大統領が1月13日に首都ワシントンで岸田総理大臣と首脳会談を行うと発表しました。 アメリカ・ホワイトハウスのジャンピエール報道官は3日、声明でバイデン大統領が1月13日にホワイトハウスで岸田総理大臣と対面での首脳会談を行うと発表しました。 声明...
-
2022年5月23日
日米首脳会談2022終わる 何が話し合われ 成果は?
岸田総理大臣はアメリカのバイデン大統領と東京 港区の迎賓館で日米首脳会談を行いました。 この中で岸田総理大臣はバイデン大統領の日本訪問はアメリカのインド太平洋地域への関与を示すものだとした上で「ロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがすものであり、力による一方的な現状変...
-
2022年5月23日
岸田首相 バイデン大統領 共同記者会見【詳細】
日米首脳会談を終えた岸田総理大臣とアメリカのバイデン大統領による共同記者会見が東京 港区の迎賓館で行われ、午後3時前に終了しました。 どのような議論が行われ、記者会見では何が語られたのか?その内容を詳しくお伝えします。 バイデン大統領「日本にCDCの地域事務所を開設する」 日米首...
-
2022年5月23日
【詳しく解説!】日米首脳会談2022のポイントは?焦点は?
5月23日に東京で行われる日米首脳会談。岸田総理大臣とバイデン大統領の対面での本格的な会談は今回が初めてです。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻、覇権主義的な行動を強める中国、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮問題、新型コロナウイルス対策など、外交課題が山積する中の今回の日米首脳会談。...
-
2022年5月20日
“北朝鮮が長射程弾道ミサイル 近日中発射の可能性” 岸防衛相
岸防衛大臣は、北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイル級も含む長射程の弾道ミサイルを近日中に発射する可能性があるとの見方を示しました。 北朝鮮の動向をめぐっては、アメリカのサリバン大統領補佐官が、5月20日から予定されているバイデン大統領の韓国、日本の訪問中にも、長距離弾道ミサイルの...
-
2022年5月20日
訪日した歴代米大統領まとめ バイデン大統領がアメリカ出発
アメリカのバイデン大統領は就任後、初めてとなる日本と韓国への訪問に向けて日本時間の20日午前、アメリカを出発しました。日韓両国と首脳会談を行うほか日米豪印の4か国の枠組み、クアッドの首脳会合に出席する予定で、中国を念頭にインド太平洋地域への関与を深める姿勢に変わりはないと強調した...
-
2022年5月20日
北朝鮮 ミサイル・核実験めぐり 5月23日の日米首脳会談で連携へ
北朝鮮が近く長距離弾道ミサイルの発射や核実験に踏み切る可能性があるという見方がある中、岸田総理大臣は、来週の日米首脳会談で北朝鮮の完全な非核化に向け、日米両国や韓国を加えた3か国で緊密に連携していく方針を確認したい考えです。 北朝鮮はことしに入ってからICBM=大陸間弾道ミサイル...
-
2022年5月19日
ウクライナ支援3億ドル追加借款 5月23日の日米首脳会談で
ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナを支援するため政府は3億ドルの借款を追加で行う方針を固めました。岸田総理大臣は5月23日に予定されている日米首脳会談で説明し、G7=主要7か国で結束してウクライナへの支援を継続していくことを確認したい考えです。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻...
-
2022年5月18日
IPEF=インド太平洋経済枠組み 草案判明 “4つの柱
アメリカ政府が来週のバイデン大統領の来日に合わせ、東京での発表を目指すIPEF=インド太平洋経済枠組みの立ち上げに向けた宣言の草案が明らかになりました。貿易やサプライチェーン、インフラなど4つの柱について参加国を募り、中国への対抗を念頭に、強じんで公平な経済の構築を目指す方針を掲...