#岐阜県
-
2021年5月17日
岐阜県知事 緊急事態宣言の対象地域に追加を国に要望
岐阜県の古田知事は、県内の感染状況が緊急事態宣言の対象地域と同じ程度の水準にあるなどとして、西村経済再生担当大臣に岐阜県を宣言の対象地域に加えるよう伝えたことを明らかにしました。西村大臣は「よく分析したい」と答えたということです。 岐阜県は15日に開いた新型コロナウイルスの対策本...
-
2021年1月25日
岐阜県知事選 現職の古田肇氏 5回目の当選
55年ぶりに保守分裂の構図となった岐阜県知事選挙は、24日、投票が行われ、現職の古田肇氏が5回目の当選を果たしました。 岐阜県知事選挙の結果です。 ▽古田肇、無所属・現。当選。38万8563票。 ▽江崎禎英、無所属・新。31万9188票。 ▽稲垣豊子、無所属・新。4万9928票。...
-
2021年1月14日
緊急事態宣言 追加の愛知県と岐阜県が対策本部会議
緊急事態宣言の対象地域に追加された愛知県と岐阜県で、それぞれ県の対策本部会議が開かれました。愛知県では、大村知事が県の「緊急事態措置」への協力を呼びかけたほか、愛知県医師会の会長が「容体の急変後に救急車を呼ぶことが常態化し、災害医療の状況になっている」と強い危機感を示しました。ま...
-
2021年1月12日
愛知・岐阜 緊急事態宣言発出を国に要請
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、愛知県と岐阜県は、国に対して、愛知・岐阜の両県を対象に速やかに緊急事態宣言を出すよう要請しました。 愛知 大村知事「感染状況続くことを念頭に対応」 12日午前の記者会見で、愛知県の大村知事は「県内の感染状況は大変厳しい状況だ。この状況が続くとい...
-
2021年1月7日
岐阜県知事選 4人が立候補 55年ぶり「保守分裂」に
55年ぶりに「保守分裂」の構図となった岐阜県知事選挙が7日告示され、あわせて4人が立候補しました。 岐阜県知事選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属の、▽新人で元・内閣府大臣官房審議官の江崎禎英氏(56)▽新人で共産党が推薦する新日本婦人の会岐阜県本部会長の稲垣豊子氏(...
-
2020年12月15日
東海3県の知事 年末年始の県境越える移動控えるよう呼びかけ
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、東海3県の知事がオンラインで会議を開き、年末年始の期間中、県境を越える移動をできるかぎり控えることなどを共同で呼びかけました。 愛知・岐阜・三重の3県の知事は、15日午後、オンラインで会議を開き、共同メッセージを取りまとめました。 この中で...
-
2020年11月27日
岐阜県知事 愛知 特に名古屋への不要不急の往来 慎重に検討を
岐阜県の古田知事は、愛知県、特に名古屋市への不要不急の往来を慎重に検討するよう呼びかけました。 岐阜県の古田知事は27日の記者会見で、県内でも感染拡大の第3波が来たという認識を示しました。 そのうえで、今月県内で感染が確認された人の32%が愛知県の職場や飲食店に由来するとして、愛...
-
2020年11月25日
味方が敵に、岐阜政界の変
“無風” そう呼ばれてきた岐阜県の選挙が一変しようとしている。県選出の国会議員を自民党が独占している“自民王国”で、来年1月の知事選挙をめぐり、54年ぶりの“保守分裂”選挙になる見通しとなったのだ。背景にあるのは、かつてはともに戦った「実力者」どうしの対立。熾烈(しれつ)な駆け引...
-
2020年9月26日
「全国際空港でPCR検査体制整備を」全国知事会が緊急提言
新型コロナウイルスの水際対策をめぐって、政府が来月から原則、全世界を対象に入国制限措置を緩和する方針を決めたことを受け、全国知事会は、国内すべての国際空港でPCR検査を確実に行える体制整備などを求める緊急提言をまとめました。 全国知事会は26日、新型コロナウイルス緊急対策本部をオ...
-
2020年8月3日
自粛要請 独自対応とる自治体相次ぐ 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染が全国で拡大する中、東京都以外でも自治体による自粛要請が相次いでいます。 都市部で営業短縮など要請 大阪府では、大阪市の繁華街、ミナミの一部エリアで、酒類を提供する飲食店やカラオケ店に、今月6日から20日までの15日間、休業や営業時間の短縮を要請することに...