#自民党
-
2022年11月22日
スタートアップ企業への支援強化を提言 自民 小委員会
スタートアップ企業などへの支援を強化するため、自民党の小委員会は、岸田総理大臣に対し、自社株を購入する権利「ストックオプション」に関する税の優遇措置を拡充することなどを提言しました。 政府は、革新的なビジネスを生み出すスタートアップを今後5年間で10倍に増やすことを視野に、5か年...
-
2022年9月8日
【氏名掲載】自民党 旧統一教会と接点あった国会議員179人
旧統一教会との関係をめぐり、自民党は、所属する国会議員全体の半数近くにあたる179人が何らかの接点があったことを明らかにしました。また、選挙で支援を受けるなど、一定以上の関係を認めた121人の氏名も公表しました。 ※記事後段で、公表された121人全員の氏名を掲載しています。 自民...
-
2022年8月4日
どうなる 自民党 安倍派 後継者は誰?体制めぐり混乱も
安倍晋三元総理大臣が凶弾に倒れ、8月8日で1か月。派閥領袖を突然失った安倍派ではこの間、水面下で幹部による主導権争いが繰り広げられていた。党内が固唾を飲んで見守る、安倍派の今後の行方を探る。(森田あゆ美) 総会で決着 安倍元総理が亡くなってから13日目の7月21日。安倍の死後、初...
-
2022年8月3日
自民 保守系議員グループ 安倍元首相重視の政策実現に取り組む
安倍元総理大臣が顧問だった自民党の保守系議員グループが3日、会合を開き、憲法改正や防衛力の強化など、安倍氏が重視した政策の実現に結束して取り組むことを確認しました。 安倍元総理大臣が顧問を務めていた自民党の議員グループ、「保守団結の会」は3日、安倍氏が亡くなったあと、初めての会合...
-
2022年7月15日
自民党安倍派の行方は? 後継者は? 集団指導体制も
安倍元総理大臣が亡くなったことを受け、自民党安倍派は、当面、後任の会長を置かず、複数の幹部による集団指導体制で派閥を運営する案が出ていて、調整が図られる見通しです。 自民党の最大派閥、安倍派の会長を務めていた安倍元総理大臣は、7月8日、奈良市で参議院選挙の応援演説中に、銃で撃たれ...
-
2022年6月16日
自民 参院選の公約発表 防衛力抜本的強化や物価高騰対策など
自民党は、16日、参議院選挙の公約を発表しました。防衛力の抜本的な強化に向けて、5年以内に必要な予算水準の達成を目指すことや、物価高騰対策として、交付金を活用して生活者や事業者への支援を強化することなどを盛り込んでいます。 自民党は、16日夕方、高市政務調査会長が記者会見し「決断...
-
2022年6月9日
自民 参院選公約 防衛力強化や「反撃能力」保有を
防衛力の抜本的な強化に向けて、自民党は、参議院選挙の公約に、5年以内に必要な予算水準の達成を目指すことや、弾道ミサイルなどの武力攻撃に対処するための「反撃能力」の保有などを盛り込むことを決め、来週、正式に発表することになりました。 自民党は6月9日、岸田総理大臣が出席して臨時総務...
-
2022年4月27日
自民が不戦敗? 山形で候補者擁立見送りの狙いは 2022参院選
夏に控えることし最大の政治決戦、参議院選挙。1つの選挙区への対応をめぐり自民党内が揺れている。 自民党執行部は、定員1人の山形選挙区で独自候補の擁立を見送る方向で調整を進めている。しかし、党内からは「政権与党の責任放棄だ」などと反発の声も相次いでいるのだ。 “異例”とも言われる擁...
-
2022年3月13日
自民党大会「政権を担えるのは自民・公明両党」
自民党の党大会が開かれ、岸田総理大臣は、ウクライナ情勢や新型コロナなど、歴史的な変化や課題に直面する中で、政権を担えるのは自民・公明両党以外にないと強調し、夏の参議院選挙の勝利に向けて結束を呼びかけました。 自民党の党大会は、13日午前、東京都内のホテルで開かれ、新型コロナ対策の...
-
2022年3月11日
自公 参院選の選挙協力 党本部が主導し相互推薦の方向で合意
自民・公明両党は、調整が難航していた夏の参議院選挙での選挙協力をめぐって幹事長らが会談し、党本部が主導して、互いの候補者に推薦を出し合う方向で調整を進めることで合意しました。 岸田総理大臣と公明党の山口代表は、10日夜の会談で、ウクライナ情勢の緊迫化などを受けて両党が結束して事態...