総務省幹部らの接待問題
“検証委では透明性確保を”

総務省の幹部ら11人が、衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男らから接待を受けていた問題で、武田総務大臣は、これまでの省内の調査について「公平性や客観性に欠けるとの指摘はもっともだ」と述べたうえで、近く設置する検証委員会では、透明性の確保に努める考えを示しました。

この問題で総務省は、行政がゆがめられた事実がなかったかなどを検証するため、副大臣をトップとする検証委員会を設置する方針です。

これについて武田総務大臣は、衆議院予算委員会の分科会で「事務次官を倫理監督官とするこれまでの調査は『身内による調査で、公平性や客観性に欠ける』との指摘を受けた。指摘はもっともだと思う」と述べました。

そのうえで、武田大臣は「検証委員会については、第三者の有識者から公平性などをしっかりと確保するためのアドバイスを受けていて、メンバーが定まったら早急に立ち上げたい。可能なかぎり透明化を図る委員会にしたい」と述べました。

一方、今回の問題で処分を受けた秋本前局長が会社側との会食で元総務政務官を批判したとされる発言をしたことについて、武田大臣は「発言の内容がすべて真実であるとするならば、国民に選挙によって選ばれた国会議員に対して適切な発言ではなく、ゆゆしき問題だと考えている」と述べました。