「質問は ばり雑言」首相
「撤回と謝罪を」立民 辻元氏

衆議院予算委員会の集中審議で、立憲民主党の議員の質問後に、安倍総理大臣から不規則な発言があったとして、野党側が確認を求めたのに対し、安倍総理大臣は、「ばり雑言の連続で、反応の機会も与えられず、『無意味だ』ということを申し上げた」と述べました。
衆議院予算委員会は、午後の質疑で、立憲民主党の辻元清美幹事長代行の質問が終わったあと、野党側の理事が棚橋委員長に対し、「安倍総理大臣から『意味の無い質問だ』という発言があった」として、質疑をいったん中断して、速記録を確認するよう求めました。
その後再開した質疑で発言の真意を問われたのに対し、安倍総理大臣は「辻元氏はずっと、ばり雑言の連続だった。政策に関わりなく、『頭から腐っている』とずっと言い続けた。私としては、それに反論というか、反応する機会が与えられずに、質問を延々と繰り返された。あまりにも、こんなやり取りでは『無意味じゃないか』ということを申し上げた」と述べました。
衆議院予算委員会の自民党の棚橋委員長は、12日夜、国会に西村官房副長官を呼び、審議中、政府側から不規則発言は慎むよう注意しました。棚橋委員長によりますと、西村副長官は「厳粛に受け止める」と述べたということです。
立民 辻元氏「立法府として問題視すべき」

立憲民主党の辻元幹事長代行は、国会内で記者団に対し「国会は、政府に対して、いろいろなことを批判したり、問うたりすることが保証されている。それを『ばり雑言だ』と思う総理大臣は、それだけで辞めたほうがいい。発言の撤回と謝罪を求めたい。立法府全体として問題視すべきだ。安倍総理大臣は、私個人に対してではなく、立法府に対してしっかりけじめをつけてもらいたい」と述べました。
立民 枝野氏「立法府への侮辱」
立憲民主党の枝野代表は、党の常任幹事会で「かつて『バカヤロー』と言って問題になり、解散をした総理大臣がいた。戦前も帝国議会で、国会議員の質問に対して軍部が無礼千万な発言をしたことで大もめになったことがあった。安倍総理大臣の発言はこれらに匹敵するぐらいの暴言で、行政府による立法府への侮辱だ。与党も怒らなければならない話だ」と述べました。
立民 安住氏「背中向けた瞬間…ひきょうだ」
立憲民主党の安住国会対策委員長は記者団に対し、「安倍総理大臣は、辻元幹事長代行が質問を終えて背中を向けた瞬間に言い放つというのはひきょうだ。議会人としてあるまじき行為で断じて容認できず、懲罰に値する。政府・与党の誠実な対応を望みたい」と述べました。
自民 森山氏「不規則発言 互いに慎むのが大事」
自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「不規則発言は互いに慎むことが大事で、今後も心がけていかなければいけない。政府にも不規則発言がないよう対応をお願いする」と述べました。そのうえで、「新型コロナウイルスのことを考えても、1日も早く新年度予算案を成立させなければいけない。野党にも審議を続けていくことは理解いただけると思う」と述べました。