選択的夫婦別姓 戸籍に旧姓
記載で法改正を 自民議連

選択的夫婦別姓の導入について、慎重な立場の議員らでつくる自民党の議員連盟は、結婚前の旧姓の通称使用を推進するため、戸籍に旧姓を通称として記載できるよう、法改正を求める決議をまとめました。

夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓の制度導入をめぐって、自民党内では賛成・慎重に意見が分かれていて、作業チームを設けて議論を進めています。

こうした中、制度の導入に慎重な立場の議員らでつくる議員連盟が11日、国会内で総会を開き、決議をまとめました。

この中では、選択的夫婦別姓について、親子が別の姓になることで子どもに悪影響が及ぶ懸念があるため、冷静で慎重な議論を行わなければならないと指摘しています。

そのうえで、結婚前の旧姓の通称使用を推進するため、戸籍に旧姓を通称として記載できる制度を新たに設け、法的な根拠を担保するための法改正を行うとともに、これまでの選挙公約と同様、次の衆議院選挙の公約にも通称使用の拡大に向けて取り組むことを明記するよう求めています。

議員連盟は近く、この決議を党の幹部に申し入れることにしています。