党首の政治資金収入
安倍首相 最多1億4千万円

総務省などが公表した去年1年分の「政治資金収支報告書」をもとに、各政党の党首の収入をNHKが集計した結果、安倍総理大臣が1億4033万円と最も多くなりました。
NHKは総務省や都道府県の選挙管理委員会が公表した、去年1年分の「政治資金収支報告書」をもとに、昨年末から現在まで法律上の政党要件を満たしている党の党首の収入を調べました。
国会議員の場合は資金管理団体と、みずからが代表を務める主な政党支部の収入を、国会議員以外は資金管理団体の収入をそれぞれ集計しました。
それによりますと、自民党総裁の安倍総理大臣が1億4033万円と、最も多くなりましたが、おととしに比べて3563万円減っています。
立憲民主党の枝野代表は、おととしより4837万円減って4511万円。
国民民主党の玉木代表は、3145万円減って5727万円。
公明党の山口代表は、120万円増えて1082万円。
日本維新の会代表の大阪市の松井市長は、150万円減って1万円。
共産党の志位委員長は、資金管理団体も党の支部もありません。
社民党の又市党首は、58万円減って782万円でした。