コロナ禍の首相交代劇
二階俊博の証言
「些事構わず」

コロナ禍で日本社会が大きな岐路に立った2021年。
総理大臣の座は、菅義偉から岸田文雄へと移行した。ワクチン接種をコロナ対策の切り札として推し進めながらも支持率が落ち込み、志半ばで退任した菅。その舞台裏で何があったのか?
そして前回の自民党総裁選挙で大敗した岸田は、どのように総裁の座を手にすることができたのか?
キーパーソンによる証言からコロナ禍の政権移行の内幕に迫り、日本政治の行方を展望。
NHKスペシャル「永田町・権力の興亡」の取材をもとに、詳細な証言を掲載する。
今回は、自民党元幹事長の二階俊博に話を聞いた。

菅政権について

Q)まず菅政権について。幹事長としてどのような思いで支えてきたのか?

A)国民の皆さんに寄り添ってね。一生懸命、政治に取り組んでいる姿、私は敬意を表しながら、お仕えしてまいりました。

Q)実際、横で見ていて、菅氏の様子はどうだったか?

A)なかなか立派なもんですよね。決意を秘めてしっかりやっておられたと思ってます。

Q)政権発足当初から、約1年以内に衆議院選挙と総裁選挙が必ず行われるという状況だったが、新型コロナの感染拡大もあり、政権戦略に狂いが生じたところはあったか?

A)特別な事はありませんが、コロナ、コロナで全てコロナにかまけて、コロナが何もかも全体を覆い尽くしておったような状態だった。これは残念だったですね。だけど、まあ事態だからしょうがない。これを受けて、それなりに総理はしっかりやっておられたと思います。

衆議院の解散時期について

Q)コロナによって、衆議院解散のタイミングなども制限されたのか?

A)それは(菅氏に)直接お尋ねしたこともなければ、聞いたこともありませんが、やはりその思いはあったでしょうね。

Q)二階氏自身は、解散戦略をどのように思い描いていたのか?

A)これは総理の決断次第ですからね。私どもから「いま解散やった方がいいんじゃないか」とかね、「解散やりましょうよ」というようなことをお勧めするような、そういう役目ではないと思うんですよ。
総理自身が国家全体の事を考えて、国際社会における日本の立ち位置も考えて、「ここが一番」という時には命がけで解散に挑むということだろうと思いますから、(菅氏から)お尋ねがあった場合は、補佐する役として、いろいろ申し上げるべきだと思うんですが、そうでない以上、「いつ解散したらいい」とか「解散しましょうよ」とか、そんなことを引っ張り回すもんではないとも思うんです。

Q)解散時期の1つとして通常国会閉会のタイミングは考えていたか?

A)いや、総理の一存ですからね。総理がすると言えば解散ですよ。だけど、「今やりましょうよ」とか「やった方がいい」とか、そんなことは申し上げるつもりはなかったです。

Q)東京都議会議員選挙とあわせて衆議院選挙を行う案は?

A)東京都議選というのは、極めて大きい選挙であるには違いないんですけどね。一地方の選挙であることも事実ですよね。ですから、すぐ東京都議選を絡ませて政局と、いろいろ言われることはありますけどね、それはいかがなもんかと思いますね。じゃあ大阪の選挙があったらまた解散すんのかと。そんなもんじゃないですよね。

Q)では都議選は、解散のきっかけには考えなかったと。

A)そうですね。

Q)その後は、オリンピック・パラリンピックを終えての解散という案も取り沙汰されていたが、どう考えていたか?

A)とにかく一にもニにも総理の一存ですから。総理が命がけで「ここは解散に打って出る。国民の真のご意見を承りたい」という気持ちで解散に挑むわけですよね。そういう決意をされたら、それはそれで我々は万全の準備をすると。まあ、いつでも準備はしておりましたがね。
党としては、いつ「解散」と言われても準備ができるようにしておくということは、当然のことですしね。国会議員たる者、衆議院に籍を置く者、いつ解散があっても当然のことなんですね。ですから、「準備が整ってなかった」とか「立ち遅れた」なんて言われることもあります。立ち遅れるなんてあり得ないんですよ。毎日、戦の場に出てるわけですからね。

Q)最終的には菅氏が解散しないまま、総理大臣が代わるということになったわけだが、結果的に解散しなかったことについては?

A)総理ご自身のご意見を伺ってはおりませんがね。いろんなことをお考えになった上で、ご判断されたんだろうと思います。

Q)コロナの感染がある程度収まって、支持率が回復すれば、解散の環境が整うと見ていたのか?

A)まあ、総理がそう判断されればね。

Q)やはり感染状況は重要なバロメーターだったと捉えていた?

A)そうです。世の中、そのこと(新型コロナ)でおびえておるような時に、さあ衆院選だ、選挙運動だ、後援会活動だって言ってあおっても、始まらないですよね。ですから、あの時はやむを得なかったと思いますよ。

菅政権を振り返って

Q)高い支持率でスタートした菅政権は、結果的には1年で退陣に追い込まれてしまったが、幹事長として支えてきた二階氏としては改めてどう思うか?

A)1年とか半年とかって言いますけどね。1日1日ですよ、勝負はね。ですからそういう意味では、与えられた任期中、精一杯やったということです。

Q)菅政権の退陣直後、コロナの感染者が大きく減少した。「たられば」はないが、もう少し早く感染が落ち着いていれば、菅政権が続いていたのではないかという見る向きもあるが?

A)まあ、そんなこと言う人もおりますがね、やっぱり運もありますね。別に、政権運営が悪かったわけでも何でもない。けどね、そういうことに巡り合わせたっていうことは、これは大変なことですよね。精いっぱいよくやられたということです。

自身の幹事長職について

Q)党内では選挙の候補者調整や人事などで、二階氏に対する反発があったという指摘もある。どう感じていたか?

A)常に団結、一致結束でね、何にも議論がないということなんか、おかしいじゃないですか。当然そういう反発はあって然るべきです。それを決めていくことが、執行部の責任ですよね。何も問題ありませんよ。

Q)岸田氏が総裁選挙への立候補を表明した際に、役員任期を「1期1年、3期まで」という制限する案を打ち出したが、これを聞いたとき、どのように受け止めたか?

A)別に「ああ、そうですか」っていう感じでね。

Q)特段、意に介さなかったと?

A)取り上げるほどのことはないというかね。

Q)そうした中で、菅氏から、役員人事で幹事長の交代を告げられたということだが、どう受け止めたか?

A)いや、もう瞬時に「分かりました」っていうかね。何の逡巡(しゅんじゅん)もなかったですね。それだけ我々は精一杯やってきてんですから。自信持ってやって来てんだよ。「交代」って言うから、「はい」って言うようなもんだ。

Q)このタイミングで交代というのは、どういう判断だと思ったか?

A)それは本人に聞いてやって下さいよ。

Q)二階氏としては、そのまま受け止めたと?

A)それは当然じゃないですか。任命権者がそう言ったら、「結構です」っていうようなもんだ。その後、政権がどうなるか、こうなるかってそんなこと、子どもじゃあるまいに、ちゃんと頭で描いてから言ってきてるわけだからね。その後どうなったか、私は存じませんがね。

安倍氏や麻生氏との関係について

Q)巷では安倍氏や麻生氏と距離があったのではないかという指摘もあるが、2人との関係はどうだったのか?

A)いや、ともにいろんな重要な問題を担ってきたっていうだけで、それ以上でも以下でもありません。

Q)衆院選を控える中で、麻生氏が、二階幹事長を交代させるよう菅氏に助言していたという話があるが、何か感じていたことはあるか?

A)感じていることはありません。鈍感ですからね。あわせて些事(さじ)構わずです。

総裁選への対応について

Q)総裁選に話が移るが、二階派としては、1回目の投票は自主投票、決戦では一致結束して行動するという方針だったと思うが、どのような指示を伝えたか?

A)国会議員として重要な議席をお預かりしてる以上、内閣総理大臣を決めるというのは、重大な仕事のうちの最も重大なことの1つですよね。ですから、その時は覚悟してやらなきゃいけないと。こういうことですよ。

Q)4人による総裁選になったが、二階氏から特定の候補に対する支持などを発信することはあったのか?

A)いや、私は極めて円満に、派内のご意見を十分聞いた上で対応しようということですから、別にどうもっていこうとか、こうもっていこうとかって、そんな気持ちはないですよね。

菅前総理大臣との連携について

Q)党内では二階氏と菅氏との連携の動きについて観測が広がっているが、どのように考えているか?

A)我々は、同じ時期に党の運営を任された者としては、常に心が通じ合ってるということが大事なことだと思ってます。ただ、それだけですね。

Q)具体的な政策実現を図っていこうという考えは?

A)いえ、特別そんなことはありません。

Q)二階氏としては今後、党内でどのように存在感を発揮していく考えか?

A)我々、そういう(執行部の)ポジションで仕事をさせてもらった者が、党内運営に邪魔にならないような存在でなきゃ駄目だと思うんですよ。ですから、そこはおのずから分をわきまえて対応していきたいと思っています。

Q)二階氏の政治手腕や経験に期待する声もあるが、どう受け止めているか?

A)それは先方に聞いてみなきゃ分かりませんね。私がとやかく思い上がったことを言うことではないです。とにかく邪魔にならないようにしながらね。党の円満な発展に努力していくということは当然のことですね。

コロナとは 権力とは

Q)二階氏の長い政治経験からみて、政局に大きな影響を及ぼしたコロナとは、どのような存在と捉えていたか?

A)これはかつて経験のないことですからね。しかも1つ間違えば命に関わることですから、極めて重要なことだと思いますしね。私も、医者の家庭に育ってますから、そういうことに対しては、極めて敏感と言いますかね。常日頃から、いろんな問題に遭遇してきたことはありますが、コロナの問題は大変なことでしたよね。

Q)総裁選、衆院選を経て、自民党内でも派閥の動きが活発化している。改めて今回の政局を通じて、権力とはどういったものだと捉えているか?

A)権力って言ったって、大したことはないんですから、お互いに円満な党運営をしていくと。そして、党が国民の皆さんの期待に応えていく。こういう率直な気持ちが大事だと思うんですね。それ以上、そんなに力を入れてやるほどのことではないですよね。