みんなの防災

津波からの車避難

地震、津波、そして台風や豪雨の場合に分けて考えてみましょう。

まず、地震が起きた後、避難をするために大勢の人が車を使うと各地で渋滞が起き、緊急車両が通れないなど、混乱が大きくなります。
阪神・淡路大震災などでも大渋滞が発生し、救助活動や消火活動に支障がでました。
停電で信号が消えているにもかかわらず車を走らせたことで、事故に遭った人もいます。地震が発生した直後に、都市部で車を使うことは控えてください。

津波からの避難も、国は、原則「徒歩」で行うとしています。
ただし、津波の到達まで時間がなく、近くに高台がないような地域では、車での避難を検討できるとしています。

車を使用する場合、地域ごとにルールを作っておくとよいでしょう。
足の不自由な人など、優先的に車を使える人にはプレートを渡しておいたり、海から離れる方向にむけて一方通行にしたり、車を乗り捨てる場所を確保しておいたり、渋滞や混乱を未然に防ぐ対策が必要です。

最後に、台風や豪雨の場合ですが、「車避難」は、大変危険です。
雨が強くなって道路が冠水しはじめると、車が水にはまって動けなくなります。水圧でドアが開かず、脱出できないまま、車の中で水死したケースも発生しています。

車は、カーラジオで最新の情報が聞けるなど、強みもあります。
台風や豪雨の際は、事態が切迫する前にみんなで声を掛け合い、余裕をもった避難ができるようにしましょう。