関西発ラジオ深夜便

2021年11月11日 (木)

11月12日(金)- 13日(土)<脳が傷つく!避けたい子育て>(1時台)ほか アンカーは中村宏!

nakamura_hiroshi04.jpg

【今週のラジオ深夜便】
ラジオ深夜便、11月12日(金)‐13日(土)は大阪のスタジオからお送りします。『らじる★らじる』や『radiko』でも聴くことができます。

「関西発ラジオ深夜便」お便り募集
第1・3週金曜『住田功一アンカー』、第2週金曜『中村宏アンカー』が担当しています。みなさんのお便りを募集しています。 

【聴き逃し】ラジオ深夜便 金曜日放送分を聴く…23時台・0時台・1時台・4時台は放送後1週間お聴きいただけます。


◆12日(金)23時台

『列島くらしのたより』和歌山市・志場久起さん

『ぼやき川柳』
 投稿フォームは こちら
 放送2日前の水曜日、よる7時締め切り。投句お待ちしています!
 選者は川柳作家の大西泰世さん=写真=です。

oonishi_yasuyo_fuyu.jpg

◆13日(土)午前0時台

『アジアリポート』
 冨永幸子さん(ラオス・ビエンチャン)

『特別インタビュー』
<家庭訪問”で孤立する母親達の支援を!>
 NHK大阪放送局が行っているキャンペーン「#つながろう子育て」。コロナ禍で深まる子育ての孤独化の中、私たちができることを一緒に考えようという取り組みです。関西発ラジオ深夜便では、NPO「ホームスタート」を紹介します。
 子育て中のお母さんを支えるのはボランティア。キーワードは「傾聴」と「共働」。この活動について、東大阪でボランティアとお母さんをつなぐ調整役をされている小田美亜さん=写真=にお話をうかがいます。きき手は、大阪局・岩槻里子アナウンサーです。
oda_ami_resize.jpg

 

◆13日(土)午前1時台『人ありて、街は生き
<脳が傷つく!避けたい子育て>
 福井大学・子どものこころの発達研究センター長、小児精神科医でマルトリ予防の普及を目指す友田明美さん=写真=。「マルトリ」とは、「マルトリートメント(maltreatment)」の略で、直訳すると「不適切な扱い」。怒鳴りつける、子どもが話しかけてもスマホを触っている、などの強度や頻度が増した時、子どもの脳は傷つく。児童虐待を広く捉え、「親が変われば子どもも変わる」を診療のモットーにする友田さんに、子育てについてお話をうかがいます。
tomoda_akemi.jpg


◆13
日(土)午前2時台ロマンチックコンサート
<ハープ奏者 内田奈織 特集・後編(映画音楽を中心に)>
 「禁じられた遊び」、「ひき潮」ほか。


◆13
日(土)午前3時台『にっぽんの歌こころの歌』
<由紀さおり・安田祥子 アルバム「家族の愛に包まれて」を中心に>
 「未来へ」、「家族になろうよ」ほか。

◆13日(土)午前4時台『人ありて、街は生き』アンコール
<舌がんを乗り越え、もう一度ステージへ>
 歌手・タレントの堀ちえみさん=写真=。2019年2月、ステージ4の“舌がん”で、舌の6割とリンパ節を切除し、太ももの組織を移植する舌の再建手術をおこなった。再建手術は成功し、家族の支えで痛みと絶望から“生還”。デビュー40周年の2022年にステージで歌うことを目標に発音や発生のリハビリを懸命に続けている堀さんへのインタビューをもう一度お聞きください。
hori_chiemi_2020.jpg


 

 

【聴き逃し】ラジオ深夜便 金曜日放送分を聴く…23時台・0時台・1時台・4時台は放送後1週間お聴きいただけます。


 『ラジオ深夜便』はラジオ第1で23時05分から5時まで放送。FMは午前1時から5時まで同時放送。

番組ホームページhttps://www4.nhk.or.jp/shinyabin/の番組表カレンダーの放送日をクリックすると、時間帯ごとの予定がご覧いただけます。

関西発ラジオ深夜便は、放送終了後1週間「聴き逃しサービス」配信します。

関西発ラジオ深夜便

もっと見る

らじる★らじる おすすめ♪

もっと見る

ラジオ深夜便 番組からのおしらせ

もっと見る

ラジオ深夜便 読むらじる。

もっと見る

関西 NEWS WEB

もっと見る