2022年10月05日 (水)
【10月7日(金)放送】講談師講談師 四代目 玉田 玉秀斎さん
玉秀斎さんが名乗る「玉田家」は、初代・玉秀斎の祖父にあたる永教が神道の物語を伝える「神道講釈」を京都から全国に広めるなど、京都にゆかりのある一門です。そこで、玉秀斎さんは、京都でもっと講談を知ってもらおうと約3年前に「京都がたり」という会を立ち上げました。「風神雷神図屏風」を描いた俵屋宗達、豊臣秀吉の大仏と聚楽第の物語など、京都の歴史や人物をドラマチックに語る講談を創作。地元の人や学生、観光客らに人気が広がっています。玉秀斎さんは大阪市立大学法学部出身、英語、スウェーデン語など多言語を操る異色の講談師。これまで、国内外で講談を広めるため外国語の講談やジャズ講談など多彩な演目に取り組んできました。「講談は聴く人を好奇心の扉へ誘う芸」と話す玉秀斎さんに、講談の魅力を伺います。10月7日(金)の「関西 時の人」です。
インターネットでも放送と同時に番組を聞けます。
とっておき川柳・夕刊ポエム 聴き逃しクリックすると音声が再生します
関西ラジオワイド
関西ラジオワイド 読むらじる。
関西発ラジオ深夜便
ラジオ深夜便 読むらじる。
関西 NEWS WEB
hAA