2021年07月19日 (月)
【22日(木・祝)/あさ6時30分】 ゲスト 料理研究家・大原千鶴さん 『インタビュー ここから』
「インタビューここから 料理研究家 大原千鶴」
放送予定 7月22日(木・祝)午前6:30~6:53
■ 出演:大原千鶴さん(料理研究家)
きき手:岩槻里子アナウンサー(NHK大阪拠点放送局)
■ 放送後1週間、NHKプラスで全国見逃し配信します!
― 大原さんの“シンプルなレシピ”にこめられた思いとは ー
祝日の朝、総合テレビで放送している「インタビューここから」。7月22日(木・祝)の放送は、料理研究家・大原千鶴さんをゲストにお迎えします。『きょうの料理』や『あてなよる』などでおなじみの大原千鶴さんが作るのは、素材を生かしたシンプルな家庭料理。子育てや介護で忙しい人たちから、幅広い支持を集めています。
番組でまず訪ねたのは、大原さんのふるさと、京都市の郊外にある花背(はなせ)地区。豊かな緑に囲まれ、通学路で見つけた山野草をつんだり、木の実を食べたり、幼い頃から自然と食材に触れてきました。生家は120年続く料理旅館で、小学生の頃から従業員にまかないを作るなど、誰かのために料理を作る経験が、大原さんのいまに繋がっているといいます。
料理研究家として世に出たのは37歳の時。主婦として子育てと義理の母の介護の真っ最中だった大原さんは、一方で、社会とつながりたい、役に立ちたいと強く思ったといいます。「ひとよりちょっと得意なのは料理。それを仕事にするために、一歩踏み出すのが大事」と、当時を振り返ります。以来、手早く作れて、ささっと片付き、しかもおいしい。大原さんの「わかりやすく親切なレシピ」は、食べるひとだけでなく、作るひとも幸せにするとして評価されていくのです。
ふるさと京都で、レシピにこめられた大原さんの思いと、その原点に迫ります。ぜひ、ご覧ください。
― 見どころコメント ―
― きき手: 岩槻里子アナウンサー ―
まるで息をするようにおしゃべりをしながら、おいしい料理を次々と生み出す大原さん。かつて育児と介護のはざまで涙した日々もあったなど、誰が想像できましょうか。人生の少し先輩でいつも前向きなヒントをくださる大原さんに、今回は私から率直な思いを聞かせていただきました!今の大原さんがどうできあがってきたのか?ぜひご覧ください!
― 企画・取材: 畠山衣美アナウンサー(大阪拠点放送局) ―
大原千鶴さんと岩槻里子アナの気どりのない会話の中で、主婦ならではの深い話やおもしろエピソードが次々と繰り広げられます!でも、その一つ一つが、いま大原さんが私たちに提供してくださっている「わかりやすく親切なレシピ」につながっているんだと感じました。どのエピソードもお聞き逃しのなく!笑ったり、うなずいたりしながらご覧ください。