2019年12月05日 (木)
佐藤二朗さんが"所長"に!! 12/18(水)『歴史探偵』
12月18日(水)は、歴史的事件に探偵が挑む新感覚の歴史番組『歴史探偵』をお届けします。テーマは「本能寺の変」。誰もが知っているこの大事件の謎に、俳優・佐藤二朗さんが所長を務める探偵社のメンバーが挑みます。
<番組内容>
歴史的事件VS.最強探偵社。スリリングな謎解きから目が離せない。俳優の佐藤二朗さんと『歴史秘話ヒストリア』の渡邊佐和子アナウンサーが、歴史探偵社を結成。戦国最大のミステリー「本能寺の変」に挑む。
そして、歴史探偵として調査に乗り出すのは、近田雄一アナウンサー。①事件が起きた"現場"に徹底的にこだわり、現場検証や遺留品の捜査に全力を注ぐ"現場探偵"、②古文書や絵図をデータとして解読することで、事件に新たな光をあてる"データ探偵"、③実験やシミュレーションで、真実に迫る"科学探偵"。多角的なアプローチで事件の真相に迫る。
なぜ、明智光秀は織田信長を討つことができたのか?なぜ、天下を取ることができなかったのか?本能寺の変のミステリーが解き明かされる!
<出演>
探偵社所長 佐藤二朗さん(俳優)
【佐藤二朗さんコメント】
中学・高校のころから日本史が好きだったので、非常に楽しく、あるいはドキドキしながらVTRを見て楽しく歴史を学べました。「本能寺の変」は、誰でも知っているような有名な出来事です。そこから「三日天下」ということばも生まれたり、「敵は本能寺にあり」とかいろいろな名言があったりと、そういうことは知っている人が多いと思います。でもそんな中に、みんなが知らないような、あっと驚くような事実があるということを、気楽に学んでいただければ。なにせ僕が所長なので(笑)僕も視聴者と一緒の目線で VTRを見たし、学ばせてもらいました。気を楽にして、有名な、誰もが知っている事件の、さらに奥深いところまで楽しく見てほしいです。
【渡邊アナウンサーコメント】
『歴史秘話ヒストリア 』 でも幾度となく取り上げてきた、本能寺の変。残された謎に現場調査と最新研究で迫ると、びっくり!戦国時代の事件が、よりリアルなものとして見えてきました。信長の◯◯が、あんなに重要だったとは…
皆さんも探偵気分で、事件を一緒に推理しましょう。今回は、ヒストリアの着物からスーツに着替えて、ビシッと佐藤所長をアシストして参ります!
歴史探偵 近田雄一アナウンサー(NHK大阪拠点放送局)
【近田アナウンサーコメント】
歴史番組を担当するのはEテレ『知恵泉』以来、数年ぶりです。京都の街をひたすらさまようわ、汗だくで急な山道を登らされるわ、なかなか過酷な調査でしたが、歴史的大事件の意外な側面が浮かび上がるその結果をわくわくしながらご覧頂けたらと思います。
実は某局の勇者なドラマが大好きで、「仏」の佐藤二朗さんと共演できたのが個人的な「歴史」に残る出来事になりました。所長×探偵社メンバーとの丁々発止のやりとりもお楽しみに!
<番組シーン紹介>
探偵たちが解き明かした謎をもとにドラマで再現
光秀がたどった本能寺までのルートを徹底検証
『歴史探偵』「本能寺の変」
[放送予定]2019年12月18日(水) 総合・よる10:30~11:20