2021年10月27日 (水)
千林商店街をぶらり 【廣 由梨】
10月12日の「ええやん!この街」では、大阪・旭区を訪ねました。
行ってきたのは、昔から旭区の人たちの暮らしを支えてきた、千林商店街。
660mにわたって、約200店舗が軒を連ねる、今でも活気ある商店街です。
商店街で買い物を楽しむ人たちに、この場所の好きなところを聞いてみると、
・庶民的で安い!
・なんでも売ってる!すべてがそろう!
・店主の人たちと気兼ねなくしゃべれる!など、自慢がたくさん!
こちらの女性は、「さっき安い服買ってん!」と300円で買ったばかりのすてきなブラウスを見せてくれました。と思ったら私にあててくださり、似合うで!!!と。
ほんの数分前に出会ったばかりなのにこんなに楽しくお話ができるのは、大阪の商店街の魅力だなぁと改めて感じました。
ついつい話が脱線して、違う話で盛り上がってしまうのも、このロケの好きなところです!笑
ロケで訪ねた日は、昭和写真展という、千林商店街や千林界わいの昔の写真の展示会が行われていました。
昭和初期の白黒写真もたくさんあり、昔からこの場所がにぎわっている様子が伺えました。
また、すてきなのが、この展示会を見た商店主や近所の方々が、家に眠っていた昔の写真を持ってきてくれるので、展示写真は年々増えているんだそうです!
来年も、また歴史写真がさらに増える昭和写真展、楽しみですね^^
そして、この界わいの魅力をフリーペーパーの発行などを通して発信しようと活動する「1000ピースプロジェクト」にも出会いました。
毎月テーマを決め、この界わいのお店や人、ホットスポットなどを紹介。
区役所や商店街のお店、地域の小学校などで配っているそうです。
代表の坂本さんは、兵庫出身ですが、友達がこの商店街でお店をしてることをきっかけに通うようになり、どんどん魅力にひかれたそうです。
そして今では千林に引っ越してきて、街の魅力を発信しています。
引っ越してきたい!とまで思わせる千林、すごいです。
人と人との距離が近くて、初めて行った場所ですが、どこか懐かしさを感じる。
千林商店街はそんな場所でした!
行ってみたいお店もたくさん見つけたので、また行きます!
皆さん、ありがとうございました!!
リポーター 廣 由梨(ひろし ゆり)
ほっと関西ブログ
アナ・キャスの部屋
近畿 イベント・公開番組情報
ニュースほっと関西 特集・リポート
関西 NEWS WEB アクセスランキング
関西 NEWS WEB