2021年02月19日 (金)
堺ならではの日本酒 【廣 由梨】
2月4日の「ええやん!トレンド」の中継では、大阪・堺市に唯一ある酒蔵にお邪魔しました。
お酒の中では日本酒が上位3位に入るほど好きなので、仕込みが最盛期を迎えた蔵は、良い香りに包まれていて最高でした・・・!
そんな堺の酒蔵は、6年前に地元有志のみなさんで復活させた酒蔵なんです。
なぜ復活かというと・・、堺は、明治時代には100軒近くの酒蔵が軒を連ねていた日本酒の街だったのですが、高度経済成長期、だんだんとその数は減り、1970年に最後の1つが廃業してしまったそうです。
そんな中、“堺の酒”に熱い思いを持った有志の方が復活させた酒蔵。
順調に売り上げを伸ばしていましたが、飲食店の営業自粛などの影響を受けて、売り上げは減少。
そこで、堺ならではのお酒を造りたいと、日本酒と抹茶を掛け合わせたリキュールを造りました。
堺といえば、千利休!そんな堺らしさを打ち出した新しいお酒です。
日本酒の甘い風味がありつつも、後味がお茶のさっぱり感が強くて、すごく飲みやすかったです!
そして、このリキュールのおすすめの飲み方が、なんと牛乳割り。
日本酒を牛乳で割ると聞いて、最初は驚きましたが、抹茶ラテのようなやわらかい味になり、日本酒が得意でない方もおいしく飲めそうだなと感じました。
家でお酒を楽しむことが増えた今、新しいお酒や飲み方に挑戦するのも楽しそうですね。
ご出演いただいたみなさんと♪
ありがとうございました!!
リポーター 廣 由梨(ひろし ゆり)
ほっと関西ブログ
アナ・キャスの部屋
近畿 イベント・公開番組情報
ニュースほっと関西 特集・リポート
関西 NEWS WEB アクセスランキング
関西 NEWS WEB