えぇトコ

2022年01月20日 (木)

伝説の女神!知られざる福の山 ~京都 福知山市~

eetoko_220120_2S.jpg

今回は、雄大な自然と歴史の足跡が残る、冬の京都・福知山市を旅します。山里で受け継がれた、伝統の逸品にかける女性たちに出会います。旅人は、35年来の友人だという島田洋七さんと、渡辺正行さんです。

旅人:渡辺正行さん & 島田洋七さん

 

旅した場所♪

eetoko_220120tizu.jpg

 

①コンニャク

eetoko_220120konnyaku.jpg

雲海に覆われる里、雲原自慢の逸品が「コンニャク」です。そばも名物の雲原では、そばわらを燃やした灰のあくで、コンニャクを固めるのだそう。さらに、コンニャクをゆでるのには、かまどを使います。まきの強い火力でないと、おいしいコンニャクにならないからです。そんな、丹精込めてつくったコンニャクを、できたてが一番おいしいという刺身でいただきました。さらに、コンニャクのカツや、雲原の幸がたっぷり入った、ぼたん汁も堪能。人々を笑顔にする、雲原の里のまあるいコンニャクです。

【番組で紹介した場所】
北陵うまいもん市 雲原店
住所:京都府福知山市雲原772-1
電話:090-3284-8812

営業時間:※毎週日曜日のみ営業
(食事)11:00〜15:00 限定30食 (雲原こんにゃく販売)8:30〜15:00
※新型コロナウイルスの影響のため、1月末まで休業しております。
営業再開に関しましては、お問い合わせください。

 

②鷹匠

eetoko_220120taka.jpg

福知山の一番西、兵庫県との境、夜久野の里で出会ったのが、自由自在に鳥を操る、「鷹匠」。飼い慣らした鷹などを空に放ち、獲物を捕らえる、大自然の命と向き合う、伝統の技です。

                               

③丹波漆

eetoko_220120urushi.jpg

夜久野は「丹波漆」と呼ばれる、知る人ぞ知る上質な漆の産地。艶と透明度で全国に名をはせてきた丹波漆は、京都の神社仏閣の仏像などにも重宝されてきたといいます。1本の木から、およそ200ccしかとれないという貴重な丹波漆は、器などを丈夫に長持ちさせるためや、金ぱくなどを貼る接着剤として使われてきました。何度も塗っては研いで、ようやく完成する漆の器。実用と美しさを兼ね備えた、日本が誇る、先人の知恵の結晶です。

【「漆工芸品」を販売している場所】
ギャラリーはる
住所:京都府福知山市夜久野町直見2452
電話:090-8972-5062
営業時間:10:00〜17:00 定休日:不定休
※詳しくは「ギャラリーはる」のホームページをご覧ください。

 

④日本酒

eetoko_220120sake.jpg

江戸時代から300年続く、福知山唯一の老舗酒蔵を訪れました。全国でも珍しい、女性の杜氏さんが伝統の酒蔵を守っています。ちょうどしぼりたてだという新酒をいただきました。地元の酒米、地下水、空気が育てた自慢の酒は、福知山をまるごと味わえる300年の味です。

【番組で紹介した場所】
東和酒造
住所:京都府福知山市上野115
電話:0773-35-0008
営業時間:10:00〜16:00 定休日:日曜日・祝日

 

⑤丹後和紙

eetoko_220120washi.jpg

およそ1300年もの歴史をもつといわれる「丹後和紙」。京都の神社仏閣、国宝などの修理には欠かせないといいます。そんな、福知山の伝統をだだ一軒で守る父と娘に出会いました。つくり方も昔のまま、皮を剥いできれいにした、こうぞの繊維を、すけたと呼ぶ木の枠に乗せ、丁寧にならしていきます。0.1ミリにこだわる緻密な作業、熟練した職人だけがなせる技です。和紙の里で織りなす、繊細で美しい逸品です。

【番組で紹介した場所】
丹後和紙 田中製紙工業所
住所:京都府福知山市大江町二俣1321
電話:0773-56-0743
営業時間:9:00〜18:00 定休日:不定休

 

⑥黒豆

eetoko_220120kuromame.jpg周りを山に囲まれた棚田の里、毛原で、黒豆を収穫している女性たちに出会いました。毛原では、粘土質の土壌のおかげで、ぷっくりとした黒豆になるといいます。そんな立派な黒豆でつくった自慢の味が、毛原だけに伝わるという、かす漬け。甘く煮た黒豆と酒かすを混ぜて、1か月寝かせてつくります。さらに、黒豆の炊き込みごはんもいただきました。黒豆の煮汁も入れて炊くのが毛原流。鬼がすむという深い山で受け継がれた、伝統の美味を堪能しました。

【「黒豆の粕漬け」を販売している場所】
JA京都にのくに農産物直売所「彩菜館」福知山店
住所:京都府福知山市新庄100-2
電話:0773-48-9040
営業時間:9:00〜16:30
※その他、「彩菜館」綾部店・東舞鶴店・西舞鶴店、
福知山駅・大江駅の観光案内所などでも販売しています。
※数には限りがございます。

                                                    

「えぇトコ」番組ホームページはこちら
次回の放送もお楽しみに!

えぇトコ

もっと見る