2017年10月18日 (水)
秋に輝く京都の彩り ~京都 嵐山・嵯峨野~
いよいよ秋本番、山や里が錦色に染まる京都 嵐山、嵯峨野を旅します。この時期ならではの絶景、旬の味を満喫。
昔ながらの街並みが残る嵯峨鳥居本。秋の今しか食べられないのが落ち鮎です。お腹にたっぷりと持った卵が絶品。子持ちの鮎を甘露煮でいただきます。鮎を育む清流を守るため、山に向かうという料亭のご主人の思いとは・・・。
世界遺産天龍寺などの名刹で使われる座布団。一枚一枚手仕事で作る職人の心意気に感動!
大和田伸也さんと久保田磨希さんが京都を代表する観光地で華やかな表舞台を支える技と心を訪ねます。
嵯峨野で育つブランド野菜の小松菜。
愛宕山の綺麗な水で育てられた小松菜は肉厚でシャキシャキとした食感が楽しめます。
「小松菜とお揚げの炊いたん」や「小松菜とじゃこの炒め煮」など、ご飯のお供に最高な料理ばかりです!
さらに、農家のお仲間も自慢の九条ネギを持って集まってくれました!!
綺麗な水と豊かな土地が育む三度豆。
農薬はほとんど使っておらず、なんと生でも食べられるといいます。とてもみずみずしく、筋もほとんど感じません。
火を通せば甘みが増します。おひたしなどにしても絶品です。
そして、この三度豆を育てる家族の絆に感激!!
番組では、秋本番を迎えた人気の観光地を支える、職人の技や隠れた逸品を盛りだくさんでご紹介します!!
番組ホームページはこちら
10月21日放送 えぇトコ「錦秋の古都 感動を支える技と心 ~京都 嵐山・嵯峨野~ 」より
つづく…さらに、おいしい情報は10月21日(土)更新のブログでご紹介!放送と一緒に、お楽しみください♪