2016年01月18日 (月)
救援物資を送る時
阪神淡路大震災では、全国各地からたくさんの救援物資が送られてきました。神戸市だけでも60万枚の毛布が届くなど、物資が不足する被災地では大変役に立ちました。こうした物資を送る時、ひとつの箱に色々なものを詰め合わせて送ると、被災地で仕分けするのに人手がかかります。ひとつの箱に同じものを入れるようにします。また、時間がたつにつれて、必要な物資も変わってきます。被災地のボランティアセンターなどと連絡をとって今どんな物資が必要かを調べるとよいでしょう。
防災キャンペーン 地震ひとくちメモ
近い将来に発生すると指摘されている南海地震と東南海地震の2つの巨大地震に備えるための防災対策が関西でも進められています。
このページは、役立つ防災知識、防災の知恵、地震や津波の基礎知識を紹介しています。
全国の気象情報
1日3回更新予定です
関西地震ひとくちメモ
阪神・淡路大震災24年
関西の防災関連
あの日を胸に
関西ホットライン『朝の防災コラム』
京の防災
関西 NEWS WEB